まず、やってみること

gymnagano

2013年10月31日 00:18

10月28日ちょっと早めのハロウィン体操教室
注)残念ながら仮装はしませんでした


基礎クラスでは15分間
なわとびひょうに取り組みました。

G「1人3回時間内に必ず見せにくるよーに!!」
(G=Gymnagano)

という約束を発表すると
何やらあちらこちらから

「できるのひとつもな~い」
(子=子どもたち)

という声が…


G「どれでもいいからやってみなさい」

「え~~~できるのないからやだ~~~」

G「できないからこそ練習するのだ」

「え~~~~~~~~むり~~~~~~~~~」

G「どれにするの???」

「じゃあ…〇〇とび〇回」

G「はいっ!!じゃあ、やってみよう!!いち、にい、さん、しい、ご………」

「あれ?できちゃった!!!!!!!」


という場面が何回あったことやら(汗)


みんな知らず知らずのうちに
色々できるようになっているのです

食わず嫌いと同じ!!
嫌だと言わず、まずやってみよ~



応用クラスでは
新しいおともだちが体験に来てくれました

いつもと違うおともだちがいるだけで
なんだか空気が引き締まるのは気のせいでしょうか???
大人の世界でもそういうことってありますよね♪

月末なのでトランポリン最後でしたが
前回の反省をいかし
タッチするよう指示されたところを
意地でもタッチするよう言ったら
みんな出来ていました

最初からそう言えばよかった
トランポリンも練習の一環であることが伝わっていなかったんだと反省

でも、月のはじめに比べ踏み方が上手になったので
また次回まで忘れないで欲しいです♪


次回の体操教室
持ち物があります。
「3つのかだい」をお忘れなくお持ち下さい







関連記事