仮装リベンジ
11月10日
基礎クラスのみ
再びハロウィン到来ですψ(`∇´)ψ
わたくも、前職場で培った技を駆使し
材料費200円の
女王エ◯サに…
子ども達の反応は
前回よりマシだね!!
と言わんばかりの
子「エルサっていうよりオラフかと思った」
私 はい!その通りです。
子「エルサはティアラしてませんよ」
私 はい!その通りです。
以上。
あぁ〜
幼稚園児なら喜んでくれたのに〜(T ^ T)
仮装大賞をアッサリ終え
仮装体操スタートです
各々、気が済むまでマントや、仮面をしたまま
非日常的な体操の時間を楽しんでいました♪
ハロウィンの約束で
前半はみんなの希望を叶える時間にしました。
マットを高くして登ったり
トランポリンを使って捻りジャンプをしました。
その後、前回に続き鉄棒は、
逆上がりは高くして挑戦し、
もう出来ているお友だちは
蹴上がりに挑戦しています。
最後はいつのもように
側転とハンドスプリングの15回練習をして
3つ目の希望
ドッチボール×2回で
終了となりました
ご家族の皆様、
御協力ありがとうございました。
応用クラスは
前回の出来事を忘れてはいない私。
アップから少しでも変化あることを祈る私。
偶然にも時間が短かったせいもあり
なわとびでひっかかる人が少なかったです。
いや、日本語は難しいです
ひっかかる人が少ないというよりは
ひっかからずに跳べた人が少し増えた
という感じですかね。
まだまだ持久力が足りず
知らぬ間に
簡略化した跳び方をしている人がいるので
自分で自分を管理して欲しいものです…。
おこってばかりですね(汗)
大会まで約1ヶ月。
まだ規定を覚えていないので
みんなではじめからつなげて練習しました。
ホールが狭いのでかわいそうですが
順番だけでも頭に入れておくといいと思います。
ステップは慣れないものなので
各自練習あるのみ。
前後開脚ジャンプは私も現役時代
猛練習しました
(正確にはさせられましたw)
山を描くように跳ぶのではなく
いっきに空中で前後開脚(180°以上開く)の姿勢を作るのが
ポイントです
器械体操や新体操、バレエのジャンプもそうなっているはずなので
一度改めて観てみて下さい
その後は逆上がりの練習をしながら
技練習を行いました。
逆上がりは倒立や柔軟に次いで
体操の基本だと私は思っています。
逆上がりに使う力は体操にとても大切です。
是非、みんなにできるようになって欲しいと思っています
さすがに寒くなってきたので
体調を崩さないよう御注意下さい
関連記事