応援ありがとうございました

gymnagano

2016年12月14日 12:31

2016年12月11日(日)。

今年も、約2カ月前から練習をはじめ
年に1度の舞台へ!!




今年は6名(内2名が初出場)で参加してきました


当教室からのエントリーは

◇小学1.2年生男子の部へ1名
◇小学1,2年生女子の部へ3名
◇小学5.6年生女子の部へ2名(当日1名棄権)


今回は久々に男子の部への出場もありました!!

レッスン中はあまり練習をする時間がもてなかったので
かなり心配しましたが
ラストスパートで
当日までに調整してくるところが
さすがでした♪


1年生男の子、1人で挑戦。
初出場で自身のイメージとは違っていた様子。
班にお友だちもいなかったのでドキドキしていましたが
出来るようになったばかりの逆上がり、
高い鉄棒でクルッと上手に上がることができ
とても感激しました

2年生女子3人組は
とにかく元気♪緊張しているのかしていないのか?!
お家の人に見ていて欲しくてたまりません
大きな声で応援してもらいすごく喜んでいました
心配していた跳び箱も全員スムーズに跳べました!!
しいて言えば練習の方が上手くいっていたお友だちもいましたが
これぞ勝負の世界ってことですねうむ。

また、この大会形式になって初めての
高学年の部エントリー。
鉄棒の高さ、跳び箱のデカさに戸惑い…
コチラもぶっつけ本番で
申し訳ないと思いながらの補助…
それでも本番には
しっかり技をキメてくれました


それぞれに心配な部分もありましたが
持ってる力は全部発揮できたと思います!!!


全ての競技に対し十分な練習ができない環境で
よくここまで頑張ってくれたと思います。
本当にありがとう。

私自身ほんの少しですが
回を重ねることで慣れてきたので
技のレパートリーを増やして
また来年に臨みたいと思います。



当教室には様々な競技を経て
通ってきてくれている仲間がいます。
その中でも
体操をメインで頑張っているメンバーにとって
この大会は非常に大切な機会です。

嬉しかったこと、悔しかったことを
バネにまた1年間練習に励み
来年には1つでも新しい技が組み込めるように
目標を持てると嬉しいです。

中には、

「今から来年の練習をしたい!!!!!」

と言ってくれたお友だちもいました


嬉しい一言です♪

この気合いが薄れないうちに
頑張りましょう!!


それから観客席からの大きな声援♪
人数が少ないのに
しっかり聞こえてきました。
本当にありがとうございました。
ご家族の応援は
子ども達の心にしっかり響いていたはずです



今年も皆様の応援のお陰で
無事に大会を終えることができました。

惜しくも入賞は逃しましたが
今年も素晴らしい経験をさせていただきました。
ありがとうございました。



最後に
このようなビギナー向けの大会を開催し
私達に貴重な体験の場を与えて下さる
大会運営関係者の皆様には
大変感謝しております。

この場を借りて御礼申し上げます。



関連記事