レッスン記録(2023年6月12日)
★応用クラス
跳び箱のつづきを行いました。
前回の跳び方にプラス
縦の開脚跳びや閉脚跳びを行いました。
縦の閉脚はみんなとっても苦手でしたが
今回、突然跳べるようになりました!!
私も閉脚は苦手です
みんなの勇気に拍手です!!!
その後、リクエストにより
ロイター板を離して開脚跳びにチャレンジしました。
子ども達のやる気に反して
補助につく私がビビッてしまい
途中でおしまいにしました。
まだまだ遠くからチャレンジしたかったようです…
次回は忘れずに距離を測りたいと思います!!
最後はマットで基礎練習と
自分の好きな技を練習しました。
気温が急に変化するせいか
今日の応用クラスはとっても疲れていて
残ったパワーを振り絞って練習しました。
この季節体調管理も一苦労ですね
★基礎クラス
いろいろな意見がありまして…
なるべくみんなの希望に沿っている私ですが
今回は待望の手作りアスレチックを行いました。
(写真なくてごめんなさい)
今回はあまり変化はなく
前回の楽しかったものを再度作った感じの
レイアウトとなりました。
特に、マットに上るのと滑り台が大好きなようで
汗だくで楽しんでいました!!
そんな姿を見ているのはとても嬉しい気持ちになります。
たくさん力を使ってたくさん汗をかいて
きっと良く眠れたと思いますw
最後に、アスレチックとカードゲームをセットにして
猛烈に追い込みましたwww
★発展クラス
トレーニングと2人組倒立を行ってから
基礎練習スタートしました。
倒立をしっかり行って
倒立歩行などしっかり身体を締めていけるといいです。
実際、倒立歩行はスムーズにクリアできる人が増えてきました。
慣れるまではかなり時間がかかりますが
やって損はないので頑張っていきましょう!
基礎固めですね♪
前半でわりと時間を使うので
後半25分くらいでバク転練習と技練習を行います。
今は、夏に向けて様々な目標を持っている人が多いので
その目標に向かって、
なんとな~く技を練習するより
1回1回研究とイメージトレーニングを重ねて
練習するのが有効です。
順番がきたから技をやる…
では時間も体力ももったいないので
ちょっとでも進化するように
研究してみましょう♪
関連記事