レッスン記録(2024年6月3日)

gymnagano

2024年06月24日 13:39

★応用クラス
はじめにトレーニングを行ってから
前回の課題と同じように倒立を行いました。
倒立をみんなで5秒綺麗に止まるのが目標です!!
なかなかすぐには出来ませんでした
ご褒美がなくてもw何人かクリアすることができました。
いつか全員が揃ってクリアできるといいです。

その後は跳び箱を行いました。
基本の跳び方を6段で行いました。
みんなスイスイと跳んでいました♪
来週は少し違った技に挑戦しようと思います!

最後にバク転や宙返りを行いました。
宙返りを練習する時に
どうしても上半身が反ってしまい
伸身宙返りと抱え込みの真ん中くらいの技になりがちですが…
腕を使った引き上げ方を少し変えるだけで形や高さが変わり
とても良い姿勢になりました!!来週も見せてね!




★基礎クラス
はじめにかるたを使ってカードゲームをしました。
通常の使い方とは違って
全てのカードを並べてチームごとに選んでとっていくゲームです。
とにかくスピードが必要です!
かるたと一緒で探すときに焦っていまいなかなか見つからないこともありましたが
全員じ同じ字を探しているわけではないので
他の人より遅くなると更にドキドキ感が増していました。
色々な使い方ができるかるたでした!

その後はミニトランポリンを行いました。
トランポリンの前に縄を張って低いところから徐々に高くしていきました。
初めてのお友だちもいたので
ゆっくりとそして、両足でしっかりとジャンプできるように練習しました。
両足でジャンプするというのはとっても難しいことです!
両足でトランポリンのバネに負けてしまわないように
しっかりと踏めることが大切です。
何人かはとっても高い所までクリアすることができました。
最後に色々な跳び方を少しずつ行っておしまいにしました。




★発展クラス
ミニトランポリンをはじめに行いました。
こちらのクラスでも初めてのお友だちがいましたので
基本的な跳び方から練習しました。
発展クラスでは、どんな跳び方でも
しっかり膝、つま先を伸ばし綺麗に跳べるといいですね♪
結局体操の練習をしている時と同じことになってしまいますがw
しかし、そうすることで身体にしっかり力が入り
高さも増しますし、トランポリンを跳ね返す力となります!
最後に前宙にチャレンジしておしまいにしました。
補助なしで成功する人もいました!!

その後、2人組の倒立を行い
基礎練習をしました。
倒立は少しずつ良くなってきたように感じます。
全く止まれなかった人も少しではありますが
止まれるようになってきました!
1秒でも静止する時間がないと
倒立歩行、バク転などなかなかうまくいかないものです。

基礎練習を少し短めで
バク転練習と技練習を行いました。
スタンド宙返りにチャレンジしている人が
補助マットでかなり良くなってきました。
どんどん一人で挑戦していって欲しいです!!

関連記事