2020年3月


★3月 2日(月)
【基礎・応用・発展】

【シニア】通常
★3月 9日(月)
【基礎・応用・発展】

【シニア】通常
★3月16日(月)
【基礎・応用・発展】通常
【シニア】通常
☆3月23~26日(全4日間)

★3月23日(月)
【基礎・応用・発展】通常
【シニア】通常
★3月30日(月)
全クラスお休み
※3月のトラジャンはお休みします
シニアクラス通信(2020年2月17日)
25歳ジャニーズ系イケメン会社員さんの記録
練習を開始して役半年…
ついに、1人で出来ました〜〜〜!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
時には挫けそうになったり
曲がり病に悩まされたり、
紆余曲折の半年間。
諦めずに練習頑張った結果をみんなで
喜びました♪
本当におめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
次は、ロンダードや宙返りにも挑戦するそうです!!
ジャニーズオーディション受けて欲しいですね!!
(シニアクラス一同の願いw)

練習を開始して役半年…
ついに、1人で出来ました〜〜〜!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
時には挫けそうになったり
曲がり病に悩まされたり、
紆余曲折の半年間。
諦めずに練習頑張った結果をみんなで
喜びました♪
本当におめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
次は、ロンダードや宙返りにも挑戦するそうです!!
ジャニーズオーディション受けて欲しいですね!!
(シニアクラス一同の願いw)
レッスン記録(2020年2月17日)
★応用クラスは鉄棒をメインに行いました。
普段から練習している技の復習ですが
ひとつひとつ綺麗に出来るとgoodです!
その後はマットを練習しましたが
いよいよ、ハンドスプリングの成功率が
上がってきました!
その調子その調子♪
★基礎クラスは
体験のお友だち2名を迎えてスタート。
久しぶりにスカーフ使いました!
最後に恒例のしっぽ取りを行って
めでたくw引き分けで終了しました。
後半は跳び箱を練習しました。
前回8段までやりましたので
その続きを行いました!!
お楽しみに〜
★発展クラスも
基礎に続いて跳び箱から行いました。
こちらもお楽しみに〜!!
その後はバック転練習をしてから
技練習を行いました。
本番までにバック転を仕上げられるか
少し不安のようです…が、
諦めずラストスパート気合い入れて
いきたいと思います(*⁰▿⁰*)
普段から練習している技の復習ですが
ひとつひとつ綺麗に出来るとgoodです!
その後はマットを練習しましたが
いよいよ、ハンドスプリングの成功率が
上がってきました!
その調子その調子♪
★基礎クラスは
体験のお友だち2名を迎えてスタート。
久しぶりにスカーフ使いました!
最後に恒例のしっぽ取りを行って
めでたくw引き分けで終了しました。
後半は跳び箱を練習しました。
前回8段までやりましたので
その続きを行いました!!
お楽しみに〜
★発展クラスも
基礎に続いて跳び箱から行いました。
こちらもお楽しみに〜!!
その後はバック転練習をしてから
技練習を行いました。
本番までにバック転を仕上げられるか
少し不安のようです…が、
諦めずラストスパート気合い入れて
いきたいと思います(*⁰▿⁰*)
レッスン記録(2020年2月9日)
★応用クラスは
跳び箱で高さを増やして練習しました!
どのくらい高いかは
楽しみにしていて下さい♪
他にも鉄棒と、マットを練習しました。
はじめはできないと思っても
色々挑戦する姿がみられとても嬉しいです!!
怖かったり、難しいことも
勇気と根気で乗り越えて欲しいです!
★基礎クラスは鉄棒と跳び箱を行いました。
以前から約束していてずーっとやらなかった高さの跳び箱に
チャレンジしました!!
楽しかったようで私も嬉しいです♬
そしてそしてなにより大ニュースなのが
ずっとずっと練習してきた開脚跳びですが…
初めて全員が跳べました( ;∀;)
とても嬉しかったです(私のほうが喜んだかもw)
なんでも諦めないで続ければ
絶対に出来ますね!!
おめでとう
★発展クラスも同様に跳び箱の高さを増やして
練習しました!!
こちらは乞うご期待!!!!!
跳び箱で高さを増やして練習しました!
どのくらい高いかは
楽しみにしていて下さい♪
他にも鉄棒と、マットを練習しました。
はじめはできないと思っても
色々挑戦する姿がみられとても嬉しいです!!
怖かったり、難しいことも
勇気と根気で乗り越えて欲しいです!
★基礎クラスは鉄棒と跳び箱を行いました。
以前から約束していてずーっとやらなかった高さの跳び箱に
チャレンジしました!!
楽しかったようで私も嬉しいです♬
そしてそしてなにより大ニュースなのが
ずっとずっと練習してきた開脚跳びですが…
初めて全員が跳べました( ;∀;)
とても嬉しかったです(私のほうが喜んだかもw)
なんでも諦めないで続ければ
絶対に出来ますね!!
おめでとう

★発展クラスも同様に跳び箱の高さを増やして
練習しました!!
こちらは乞うご期待!!!!!
レッスン記録(2020年2月3日)
節分ですね!
豆まきをして、福豆と恵方巻食べましたか?
応用、基礎、発展
ともに跳び箱の練習をしました。
発表会用に今までの復習と
苦手な技を練習しました。
発表会までに全員が、開脚跳びを跳べるといいです!!
ちょっと怖くなっちゃうこともあるけれど
勇気を出して跳べるようにみんなで頑張りましょう!!
応用クラスは、倒立を一人ずつやりたいという
リクエストがありました。
基礎クラスは、跳び箱をもっと高くしたいと言っています。
発展クラスにはもっと頑張ってもらいましょうw
インフルエンザが全く落ち着きません。
教室には様々な地域からお友だちが集まります!
手洗い、うがいなど
細目に注意しましょう!!!
豆まきをして、福豆と恵方巻食べましたか?
応用、基礎、発展
ともに跳び箱の練習をしました。
発表会用に今までの復習と
苦手な技を練習しました。
発表会までに全員が、開脚跳びを跳べるといいです!!
ちょっと怖くなっちゃうこともあるけれど
勇気を出して跳べるようにみんなで頑張りましょう!!
応用クラスは、倒立を一人ずつやりたいという
リクエストがありました。
基礎クラスは、跳び箱をもっと高くしたいと言っています。
発展クラスにはもっと頑張ってもらいましょうw
インフルエンザが全く落ち着きません。
教室には様々な地域からお友だちが集まります!
手洗い、うがいなど
細目に注意しましょう!!!
2020春の短期講習受付開始!!
春の短期講習受付を開始致します。
【日時】
2020年3月23、24、25、26日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→①コースに全日参加
パターン2→期間中1日のみ①コースと②コースに参加
パターン3→①~③コース全てに全日参加
などなど、ご都合に合わせて参加日時をお選びいただけます。
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【日時】
2020年3月23、24、25、26日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→①コースに全日参加
パターン2→期間中1日のみ①コースと②コースに参加
パターン3→①~③コース全てに全日参加
などなど、ご都合に合わせて参加日時をお選びいただけます。
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

レッスン記録(2020年1月30日)
1月ラストです。
★応用クラスは発表会用のトランポリンを練習しました。
慣れてきてかなり高く跳べるようになりました!
発表会用の練習ですが
毎年恒例の技ばかりですが(すみません
)
みんなが頑張っている姿をお見せできると嬉しいです!
それから、発表会までにハンドスプリングを出来るようにするのが
目標です!!!!!
★基礎クラスは、体験のお友だちを1名迎えて
なわとび表からスタート。
なわとび表を少し短めにして、こちらも発表会の練習をしました。
なわとびや、大繩、
基礎クラスはやることがとってもたくさんあるので
毎年大変です
でも、楽しんでもらえるようにみんなで頑張りたいと思います!
個人的に、今年の目玉は“鉄棒”じゃないかと思っています。
でも、違うかな~w
自分の頑張りたいことを
発表会を目標にして、どんどん伸びていって欲しいです♪
★発展クラスも、発表会の練習を少々。
それから、具体的に目標を決めるように言いました。
同じことを続けていても成果を感じられないので
あと1ヶ月と少しどうやって取り組むかが大切です。
トランポリンでは、前宙に挑戦する人がめっきり減りまして…
しかし、その反面一人でできる人が増えました!
いいのか悪いのか…w
なにはともあれ、しっかり練習の成果を出せるように
頑張りましょう!!
最近、発展クラスは挨拶がとってもさわやかでGoodです!!
入れ替えの時に基礎クラスや、シニアクラスの人にも
挨拶をしっかりする姿を見ると
とても嬉しい気持ちになります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
応用クラスや、基礎クラスのお友だちも
大きな声で挨拶がんばりましょう♪
★応用クラスは発表会用のトランポリンを練習しました。
慣れてきてかなり高く跳べるようになりました!
発表会用の練習ですが
毎年恒例の技ばかりですが(すみません

みんなが頑張っている姿をお見せできると嬉しいです!
それから、発表会までにハンドスプリングを出来るようにするのが
目標です!!!!!
★基礎クラスは、体験のお友だちを1名迎えて
なわとび表からスタート。
なわとび表を少し短めにして、こちらも発表会の練習をしました。
なわとびや、大繩、
基礎クラスはやることがとってもたくさんあるので
毎年大変です

でも、楽しんでもらえるようにみんなで頑張りたいと思います!
個人的に、今年の目玉は“鉄棒”じゃないかと思っています。
でも、違うかな~w
自分の頑張りたいことを
発表会を目標にして、どんどん伸びていって欲しいです♪
★発展クラスも、発表会の練習を少々。
それから、具体的に目標を決めるように言いました。
同じことを続けていても成果を感じられないので
あと1ヶ月と少しどうやって取り組むかが大切です。
トランポリンでは、前宙に挑戦する人がめっきり減りまして…
しかし、その反面一人でできる人が増えました!
いいのか悪いのか…w
なにはともあれ、しっかり練習の成果を出せるように
頑張りましょう!!
最近、発展クラスは挨拶がとってもさわやかでGoodです!!
入れ替えの時に基礎クラスや、シニアクラスの人にも
挨拶をしっかりする姿を見ると
とても嬉しい気持ちになります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
応用クラスや、基礎クラスのお友だちも
大きな声で挨拶がんばりましょう♪
昨夜のトラジャン
昨日は、2020初のトラジャンにご参加いただき
誠にありがとうございました。
毎度のことながらたくさんの方に
準備と片付けを手伝っていただき
大変助かりました。
体育館が使用できるようになり
普段通りの姿を取り戻しておりましたが、
つい先日まで、たくさんの方がここで生活していたのかと思うと
考えることが多くなります…。
こうして、体育館で皆さんと体操ができ
とても感謝しています。
余談ですが
私の足は無事です!!!
誠にありがとうございました。
毎度のことながらたくさんの方に
準備と片付けを手伝っていただき
大変助かりました。
体育館が使用できるようになり
普段通りの姿を取り戻しておりましたが、
つい先日まで、たくさんの方がここで生活していたのかと思うと
考えることが多くなります…。
こうして、体育館で皆さんと体操ができ
とても感謝しています。
余談ですが
私の足は無事です!!!