2021年11月29日

2021年12月

icon162021年12月のスケジュールですicon16


★12月 6日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

★12月13日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

★12月20日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

★12月27日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常


※引き続き12月の子どもクラスは全てface01こどもDAY(参観無し)とさせていただきます
※12月のトラジャンは施設の都合によりお休みさせていただきます







Posted by gymnagano at 14:58 Comments( 0 ) スケジュール

2021年11月29日

レッスン記録(2021年11月22日)

★応用クラスは
トレーニングを行った後に
先週に続く応用技で、
ボールを足に挟んだ状態での
逆上がりと、
連続逆上がりを行いました。
難しい場合は、補助をつけて!
補助の力を加減してなるべく自分で行うようにします。
きついけどfight٩( 'ω' )و

その後に、マットの基本技を練習してから
その流れで、全員でロンバクの練習をしました!
挑戦です♪
最後は、バク転や宙返りなどの
好きな技を練習しました。




★基礎クラスは、
はじめに、鉄棒のゲームを行いました。
恒例のゲームを総復習しました。
最後に逆上がり対決(補助あり)
を行ったのですが、
子ども達が見よう見真似で補助をしてくれたのですが
案外上手で驚きました✨
補助をすることで、
気付かなかったことに気付いたりもするんですよね✨
それから、基本技を行ったのですが
月のはじめには出来なかった技が
できるようになり、
練習の成果を感じました!




★発展クラスは
トレーニングを行った後に、
鉄棒を使った地獄トレーニングを。
踏み台付きで行ったら
ほぼ補助は必要なかったです!
なので、来週は通常通り踏み台なしで挑みたいと思います。

その後、基礎練習をして
バク転、宙返り練習、
最後に技練習を行いました。









2021年11月22日

レッスン記録(2021年11月15日)

★応用クラスはトレーニングをした後に
鉄棒で逆上がりを行いました。
普通の逆上がりと、
閉脚の逆上がり、
補助を使ってもOKにして
膝を地面につけたところからの逆上がりを行いました。
完全に筋トレですねw

でも、逆上がりは本当に全身の筋力をつかうので
とってもお役立ち練習だと思います!

その後に、マットの基礎練習をしてから
バク転や宙返りを行いました。




★基礎クラスは、
鉄棒とボールの定番ゲームをいくつか行ってから
逆上がりと連続逆上がり、
足掛け上がりの練習をしました。
足掛け上がりは前回に比べ
出来る人が増えました!
片足を大きく振って上に上がるのが難しいのですが
腕の力を使って上がることもできます。
どちらも使えるとスムーズにできます!

逆上がりも、とても上手にできるようになってきて、
1年生も出来るようになりましたicon12
低学年は高い鉄棒にも挑戦しています。

どんな鉄棒でもできると嬉しいですね!




★発展クラスは
前回、応用と基礎クラスで行った
小さいボールのゲームをしてウォーミングアップしました。
中学生が多いですが
全く上手くいかず、
良い運動になったようですw
何度もボールを投げて拾いにいく
反復が良い準備運動になりました!

その後に、基礎練習と
技練習を行いました。

技練習は普段より少し長めに行い、
間もなく、本番があるというメンバーも
しっかり仕上げて帰っていきました!
難しい技を行うということは
簡単なようで、色々と精神的にも葛藤があります。
自信をもって挑めるのが一番ですが
そうでないことももちろんあります…。

挑戦したい気持ちと
挑戦することが怖い気持ちの
せめぎ合いですよね。

少しでも強く自信が持てるように
全力で応援します!!!








2021年11月15日

レッスン記録(2021年11月8日)

★応用クラスは
トレーニングの後に
鉄棒を使ったゲームをしました。
新たに考えた新作ゲームですw

今回は男の子だけでしたので
チームを学年で分けました。(子ども達が決めた)

鉄棒で全身の力を使いながら…
足でコーンを掴むのですが、
そしてコーンにミニボールを入れていきます!
※伝わりにくくてすいませんicon10

ボールを使うゲームはよくやるのですが
ボールを上手に投げるのも大事で
それに苦戦することもあります!!

というわけで、
今回は、お兄さんチームの勝利となりました。
難しかったですね♪
でも、頑張っていました!

その後は、マットの基本練習と
バク転や好きな技の練習をしました。
バク転を補助マット無しで行う人も増えています!




★基礎クラスも
応用クラスと同じ鉄棒のゲームをしました。
応用クラスでも難しかったので
こちらは少し鉄棒の高さを下げ、
距離を縮めて行いました。
ふと気付くと、めちゃくちゃボールが入っている?!
なぜかと思い見ていると、
すっごく近付いていましたwwww

さすがに、もう少し下がって再挑戦!
良い体力づくりになりました!

その後は、鉄棒で基本的な技の練習、
そして小学校の授業で最近練習しているからと
リクエストとあった足掛け上がりを行いました。

補助をつければ皆できましたが
膝裏が痛くて我慢できない…、、、
となってしまう場合があるので
足と手にしっかり力を入れて全体重が
膝裏にかかってしまわないようにできるといいですね♪




★発展クラスも
トレーニングの後に
鉄棒を少しだけ行いました。
逆上がりは全員出来るようになりましたが
閉脚の逆上がりは難しいです。
でも、補助付きで頑張って練習しています。
とても筋力を使うので大変良いトレーニングになると思いますicon12

その後は、マットの基礎練習と
バク転、宙返り練習、
技練習を長めに行いました。

発展クラスには様々なスポーツをしている人も多く、
その時に必要な練習があるとリクエストしてくれるので、
可能な限り対応して
練習を進めています!!

どのクラスもそうですが、
目標が達成できるように
いつも応援していますicon12














2021年11月08日

レッスン記録(2021年11月1日)

11月突入ですね…icon16

あー2021年、
なんてあっという間なのか。。。

昨日は、トラジャンにご参加いただきありがとうございました。
準備も片付けも大変スムーズでした!
最近の傾向は…
大人の方の参加が大変多く、
日曜の夜…お仕事開始の前日…
本当にありがとうございます<(_ _)>icon12




★応用クラス、
今月は鉄棒なので、
基本の技を行いました。
みんなスイスイできるので
そこに負荷を掛けて、
筋力強化を目指します!

以前はあまりできなかった
足掛け上がりもスムーズにできました。

鉄棒は短めに終わりにして
マットの練習をしました。
基礎練習をしっかりした後に
バク転、や宙返りの練習をしました。

最近、補助マットなしで
バク転などを行う姿がよく見られます!
その調子で全員が出来るようになることが
目標です(`・ω・´)




★基礎クラスも鉄棒を行いました。
基礎クラスは恒例のゲームから行いました。
鉄棒を使ったゲームはかなり疲れるので
高学年はブーブー文句を言っていましたが
なんだかんだで
白熱した勝負を見せてくれました!!
勝敗は引き分けでした。

腕がとっても疲れたと思いますがw
そこから鉄棒の練習です。
色々な技の最後に逆上がりと
連続逆上がりを行いました。
“ブタの丸焼きスペシャ”という
オリジナル技が前より
とっても上手になっていて驚きましたface08

最後は逆上がりでおしまいにしました。




★発展クラスは
トレーニングの後に
鉄棒を少しだけ行いました。
足を閉じた状態での逆上がりが
発展クラスの目標です!!
これがなかなか難しい。
5割くらいはできるかな…
ぜひ、全員ができるようになって欲しいです。

腕の力もですが、
ちからの入れ方や足の向きなども重要です。
それができたら、
腕力のみで上がる逆上がりができると
なお良いですねicon12

その後、基礎練習を行い、
バク転・宙返り練習と技練習をしました。












2021年11月01日

レッスン記録(2021年10月25日)

★こどもクラスは3クラス共に
跳び箱のまとめをしました。

先週は距離に挑戦したので
今回は高さに挑戦しました!!

跳び箱の下にマットを敷いて
オリジナルの9段10段、
応用クラスは11段までセットしましたicon12

応用クラスは
10段まではみんな跳ぶことができました♪
突然跳べた人もいたので
とっても驚きましたface08!!!!!

基礎クラスは自由に挑戦しました。
低学年にはとっても高い跳び箱…
跳ぶ箱にジャンプで乗るだけでもicon12icon12です!
もちろん上手に跳べた人もいました♪

発展クラスは高さを追加し、更に距離も離して挑戦しました。
とてもドキドキしましたが
挑戦する姿がカッコよかったです!
最後まで挑戦した人に拍手~でしたねicon14icon14icon14
とっても上手でした!


その他に、
★基礎クラスは、なわとび表
★応用クラスは、技練習
★発展クラスは、バク転練習と技練習

を行いました。