レッスン記録(2016年10月24日)
基礎クラスは先週と同じ
カラーボールでゲームをしました。
前回と少し変えて
カラーボールでゲームをしました。
前回と少し変えて
運動会の玉入れと同じ方式で
(段ボールを使ってw)
ゲームをしました。
相手チームのボールが
入らないように
ゴールが動くというルールは
運動量もあり盛り上がりましたね
軽くて小さなボールなので
当たっても痛くないので安心です!
他にも使い道を探して
また遊んでみたいです
(段ボールを使ってw)
ゲームをしました。
相手チームのボールが
入らないように
ゴールが動くというルールは
運動量もあり盛り上がりましたね

軽くて小さなボールなので
当たっても痛くないので安心です!
他にも使い道を探して
また遊んでみたいです

その後、跳び箱を練習しました。
4段~8段まで徐々に高くしていきましたが
それぞれの目標達成に近づいてきましたね♪
あと1回、思いっきり跳びましょう!!
応用クラスは
いつものように縄跳びからなのですが
ここのところラッキー曲(短めの曲)に当たる事がおおく
クリアが続いていますw
そのせいもありプレッシャーかけてるのですが
なかなか上手になってきました。
たかが縄跳びですが
高学年、中学生でも手首を使えず
縄のまわしが苦手な人も多いです。
体操教室メンバーにもそれは言えることで…
しかし、日々続けることで身体はいかに楽に跳べるかを
勝手に研究しているわけで
より低燃費に跳べる身体の使い方を習得していきます♪
はじめはすぐにひっかかっていた人も今では

と、いう訳で今まで一度も達成していない人~
近日中に頑張りましょう♪
跳び箱は跳び箱でプレッシャーかけましたw
仰向け跳びが全くできず
いざ強行突破

人はやる気になればできるのです!!
むりやり(?)かもしれませんが
指令をクリアすることができました。
もっと早くエンジンかけてくれょ~

最後は技練習をしておしまいにしました。
できればれきたで嬉しいんだから♪
10月といえば…
月のはじめに下書きしたまま…
間もなく終わります10月…
英語で言うとOctober♪
オクトーバーといえば…
オクトーバーフェスタ
最近では、
ビール飲んで、ソーセージ食べて♪的な~


最近では、
※今年は全日程終了しちゃいました(T_T)
ブログアップするのが遅すぎ~

ちなみにご近所
上越でもやっています!!
ビール飲んで、ソーセージ食べて♪的な~
よーするに、お祭。
最近寒くなってきたので
こんな季節、こんな気分、こんな日々は
祭りで騒ごーぜー



と、言いたかった。
むしろ自分に言いきかせるwww
久々のドイツ写真登場
アルトビール専門店
コースタ―でかすぎでしょ~の図↓↓↓↓↓

レッスン記録(2016年10月17日)
基礎クラスは
初登場のカラーボール(直径3~4㎝)で
玉入れゲームをしました。
ボールを投げる係と
キャッチ係に別れて
何個取れるか競争です。
キャッチ係は手ではなく
コーンを逆さにしてとります!
これまた意外にも学年関係なく(笑)
ちびっこチームも頑張っていました
道具を使うのって難しいんだなって
改めて思います!
また、ゲームを見ていると
それぞれの性格というか
個性が溢れてとても面白いです。
ゆっくり慎重に一個ずつ…とか
とにかく投げまくる…とか
たかがゲーム
されどゲーム
そして…
上手くいかないとスネル(爆)
それでこそ子ども!!!!!!!!!!!!!!
初登場のカラーボール(直径3~4㎝)で
玉入れゲームをしました。
ボールを投げる係と
キャッチ係に別れて
何個取れるか競争です。
キャッチ係は手ではなく
コーンを逆さにしてとります!
これまた意外にも学年関係なく(笑)
ちびっこチームも頑張っていました

道具を使うのって難しいんだなって
改めて思います!
また、ゲームを見ていると
それぞれの性格というか
個性が溢れてとても面白いです。
ゆっくり慎重に一個ずつ…とか
とにかく投げまくる…とか
たかがゲーム
されどゲーム
そして…
上手くいかないとスネル(爆)
それでこそ子ども!!!!!!!!!!!!!!
いつも本気になってくれて嬉しいよ私は



そんなこんなでゲーム終了後は
跳び箱練習しました。
低学年はだんだんと調子よく跳べるように
なってきました!!
跳び箱を高くすると1回様子をみてから~な感じなので
できたら1回目からバンバンかっこよく
跳んでみましょう♪
高学年は
ロイター板を離して跳ぶように挑戦しています!!
初めて10㎝以上離しましたが…
怖さを振り切って跳べた時は
きっと爽快だったと思います。
怖いけど、やってみる!!
挑戦してみるのって勇気がいるけど
十分力もついてるので自信持って
挑戦してもらいたいです♪
応用クラスも
トレーニングをしてから
跳び箱少し練習しました。
今までにも練習していた
“前方倒立回転跳び”ですが
先日、低い段から練習するといいと聞いたので
早速取り入れてみました。
どうしても、跳馬のように手をつくことができず
悩んでいましたが(←私が)
低い跳び箱で練習することで
多少突き放すことができるようになってきました。
少しずつですが学校ではやらないような技も
せっかくなので自分の物にしていって欲しいです!!
その後はマットを練習して
おしまいにしました。
これから年末にかけて
大会参加予定の人もいますし
個々の目標に向かって頑張って
いきましょう♪
世代
今日、ラジオを聞いていたら面白いことが…
「あなたは“いえもん”という言葉を聞いて何を想像しますか?」
この質問の答えが世代別に
ハッキリ・キッチリ・キッパリ
別れたそうです(笑)
もぉだいたい想像はつくかと思いますが…



「あなたは“いえもん”という言葉を聞いて何を想像しますか?」
この質問の答えが世代別に
ハッキリ・キッチリ・キッパリ
別れたそうです(笑)
もぉだいたい想像はつくかと思いますが…
さぁ、あなたはどっち?????



レッスン記録(2016年10月10日)
10月10日
『体育の日』
今年も体育の日に体操を
Hip Hopダンススクール10月からSTART!!!
次回は10月12日



いつもながら、なかなかの出席率!!
ありがとうございましたm(__)m
基礎クラスは体育の日スペシャルということで
みんな大好きカードゲーム付き障害物競争

コースを皆で作りました。
今回のコースは非常に良い仕上がりで
満足満足

良いアイディアが集まりましたね。
ちなみに、私が作る場所は一ヶ所で
あとは子どもたちで作りました

いかに年齢関係なく汗をかけるかというのが
私の課題ですので
このカードゲームは大変ありがたい存在です。
全ては運に任せ走りまくる

その後は跳び箱を何故か
常設のミラーボールを光らせて
練習しましたw
ミラーボールのお陰なのか
全員が目標をクリアすることができました

最後は8段にして高学年は台上前転を
低学年は跳び乗りを練習しておしまいにしました。
こちらも最後は全員がクリア

気持ち良く終わることができました。
応用クラスでは
体育の日スペシャルということをすっかり忘れ
通常の練習を…ごめん

まあ、その方がみんなにはよかったのかもw
こちらも跳び箱練習しました。
縦8段初めて全員クリア
感動的




おめでとう♪
縦8段並脚も練習してから
倒立回転跳びの研究!!
今までとはやり方を変えて
新たな方法にチャレンジ。
ずっと挑戦してみたかったのですが
なんとなく私自身が怖いというのもあり…
しかし、実際にやってみて
とてもスムーズで怖がっていたのは
私だけだったようです。
言葉で伝えたこともすんなり理解できたようで
驚きました

この調子で練習すれば補助ナシでできそうです♪
その後はトレーニングをしてから
マットの練習に続きました。
最近は手の突き放しを
集中的に練習しています。
全ての技に必要になりますが
ここにきて得意、不得意が
出てきてしまっています

カッコいいバック転をする為にも
ここでマスターしておきたいものです

自分を改造していって下さい♪
今日も、ロンダード+バック転惜しいの出ました

出来る日が楽しみです

Hip Hopダンススクール10月からSTART!!!
次回は10月12日
別れ(涙)

Rに入ってますが自宅駐車場なのでご安心を

ついにやってきた
長年お世話になった相棒…との
別れ…。
涙涙のお別れでしたょ。
私の扱いが酷かったせいか
アイツ。。。
長年お世話になった相棒…との
別れ…。
涙涙のお別れでしたょ。
私の扱いが酷かったせいか
アイツ。。。
ぶっ壊れました

ごめんょ相棒。
大好きだったのに。
151515kmと
貴重な瞬間にもお目にかかり
いろんなところに連れていってもらい
2度程タックルをくらいましたが
アイツは私を守ってくれました。
本当にありがとう。
自転車を積んだり
鉄棒を積んだり
時には
跳び箱…
マット…
ボール…
大量のりんご…
大根…
白菜…
柿…
引っ越し…
そして
人間…。
感謝。
誓!安全運転!
Hip Hopダンススクール10月からSTART!!!
次回は10月12日
レッスン記録(2016年10月3日)
いよいよ10月。
今年もあと3ヶ月です
基礎クラスは
以前にやったビンゴをバージョンアップ(?)
してやってみました。
道具を新たに用意したのですが…
私の思った以上に難しく
事態は難航しました
ゲームはこんなことがあるので
難しい…
運動量は決して少なくなかったと思うのですが
盛り上がりがイマイチで
また改良してきますッ!!
その後、基礎練習と倒立をしてから
跳び箱を練習しました。
10月は跳び箱です。
初日は4段、5段で練習しました。
個々に練習内容を変えて取り組みました。
練習内容がそれぞれ違うので
難しい面もありますが
低学年には刺激的でとてもいいです。
また1ヶ月頑張りましょう
応用クラスも
トレーニングをしてから
跳び箱少し練習しました。
並脚跳びあたりからぽろぽろと
苦手意識が出てきて
最近登場した仰向け跳びに関しては
諦めモード炸裂です
例えできなくても少しずつでも
その技に寄せていくのが本来であって…
いくらなんでも…
次回はもう少し頑張ってみましょう!!
目で見た動きを自分の身体で実行!!
これこそまさに体を操る
最後は技練習でおしまいにしました。
今日もロンダード+バック転よかったけど…
惜しかったですね。
成功は近いぞ
Hip Hopダンススクール
次回は10月12日
今年もあと3ヶ月です

基礎クラスは
以前にやったビンゴをバージョンアップ(?)
してやってみました。
道具を新たに用意したのですが…
私の思った以上に難しく
事態は難航しました

ゲームはこんなことがあるので
難しい…

運動量は決して少なくなかったと思うのですが
盛り上がりがイマイチで

また改良してきますッ!!
その後、基礎練習と倒立をしてから
跳び箱を練習しました。
10月は跳び箱です。
初日は4段、5段で練習しました。
個々に練習内容を変えて取り組みました。
練習内容がそれぞれ違うので
難しい面もありますが
低学年には刺激的でとてもいいです。
また1ヶ月頑張りましょう

応用クラスも
トレーニングをしてから
跳び箱少し練習しました。
並脚跳びあたりからぽろぽろと
苦手意識が出てきて
最近登場した仰向け跳びに関しては
諦めモード炸裂です

例えできなくても少しずつでも
その技に寄せていくのが本来であって…
いくらなんでも…
次回はもう少し頑張ってみましょう!!
目で見た動きを自分の身体で実行!!
これこそまさに体を操る

最後は技練習でおしまいにしました。
今日もロンダード+バック転よかったけど…
惜しかったですね。
成功は近いぞ

Hip Hopダンススクール
次回は10月12日
2016年10月
※移転しました!
2016年2月29日より会場を移転しレッスンを行っております
2016年10月のスケジュールです
★10月 3日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
2016年2月29日より会場を移転しレッスンを行っております


★10月 3日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★10月10日(月) 【基礎・応用】
こどもDAY 【シニア】通常
★10月17日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★10月24日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

★10月17日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★10月24日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
☆10月30日(日) 19:00~21:00 フリー練習会 ※希望者
★10月31日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
地元開催
少し(だいぶ?)前の話ですが
全国中学校剣道大会
いわゆる“全中”の応援に行ってきました!!


今年の全中は
県内で開催された種目がいくつかあり
そのひとつが剣道でした
知人のお子さんが出場するってことで
ちゃりんこ、ぶっとばして
行ってきました
全国中学校剣道大会
いわゆる“全中”の応援に行ってきました!!


今年の全中は
県内で開催された種目がいくつかあり
そのひとつが剣道でした

知人のお子さんが出場するってことで
ちゃりんこ、ぶっとばして
行ってきました

いや~
いつ見ても剣道やっぱり好きだわ~

燃える!!
剣道らしく厳かな雰囲気の中での
試合風景は独特の緊張感を放っていました

普段とは異空間からの
エネルギー注入完了

プログラムには懐かしい名前がずらり…
選手の皆さん、
市内中学剣道部の皆さん、
そして先生方お疲れ様でした。
スポーツっていいですね♪
そして武道っていいですね♪
Hip Hopダンススクール開講!!
体操教室と同じ会場でダンススクールがはじまります


◇日時 10月5日、12日、19日、26日
10月の毎週水曜日の20:00〜21:00
◇場所 体操教室と同じ
◇対象 小学生以上年齢制限ナシ♪
※上記料金にスポーツ保険等は含まれていません。保険等が必要な場合は各自でご用意下さいませ。
◇持ち物 ・動きやすい服装・室内シューズ・飲み物、タオル等
◇講師 YASUKO
現役スポーツインストラクター
Hip Hopインストラクター歴20年



超気さくな先生なので
初心者でも安心して参加できます

しかも、年齢制限はナシ

宿題が終わったちびっこも
会社帰りのOLさんも
家事を終えたお母さんも
お仕事帰りのお父さんも
おじいちゃんもおばあちゃんも♪
リズムに合わせて楽しく体を動かしましょう♪
☆Hip Hop基礎クラス☆
◇日時 10月5日、12日、19日、26日
10月の毎週水曜日の20:00〜21:00
◇場所 体操教室と同じ
◇対象 小学生以上年齢制限ナシ♪
※上記料金にスポーツ保険等は含まれていません。保険等が必要な場合は各自でご用意下さいませ。
◇持ち物 ・動きやすい服装・室内シューズ・飲み物、タオル等
◇講師 YASUKO
現役スポーツインストラクター
Hip Hopインストラクター歴20年
誰でもご参加いただけます。
詳しくはメールにてお問合せ下さい↓↓↓
gymnagano@yahoo.co.jp