2025年6月


⚠基礎・応用クラスは運動靴でお越し下さい!
★6月 2日(月)
【基礎・応用】ランニング
【発展・シニア】通常☆6月 8日(日)
トラジャン ※希望者
17:00~19:00→ご自由にご参加下さい 19:00~21:00→シニアクラス専用時間
★6月 9日(月)
【基礎・応用】ランニング予備日
【発展・シニア】通常
★6月16日(月)
【基礎・応用】ランニング予備日
【発展・シニア】通常
【発展・シニア】通常
★6月16日(月)
【基礎・応用】ランニング予備日
【発展・シニア】通常
★6月23日(月)
【基礎・応用・発展】通常
【シニア】通常
★6月30日(月)
【基礎・応用・発展】通常
【シニア】通常
【基礎・応用・発展】通常
【シニア】通常
レッスン記録(2025年5月12日)
★応用クラス
トレーニング、柔軟、倒立からスタート。
いつものメニューをこなすことも大切。
1回でも多く腹筋ができますよに…。
倒立はみんな大好きなのでとってもよく練習しています!
そして跳び箱を行いました。
低学年もいるのでちょっと大変ですが
自分にできることを行います。
高い段ではそれぞれのできる技を。
低い段では、倒立転回にもチャレンジしました。
低学年はもちろん基本の跳び方!!
どんな技でも、やっぱり基本が大切。
ロイター板の踏み方、
踏み切る姿勢など基本を大切に
カッコいい技もどんどんチャレンジしていきましょう♪
最後にバク転や宙返りなど
好きな技を練習しました。
★基礎クラス
今シーズン初の
川中島古戦場にランニングに出掛けました。
とっても良い天気でしたが
風邪が吹くと少し肌寒く感じました。
昼夜の寒暖差が激しいですね( ;∀;)
いつものように堤防をランニングして
まずは、池の様子を観察…
そして、アスレチックでトレーニング
その後は迷路を走り
原っぱでダルマさんが転んだと鬼ごっこをして
走って帰りました。
いつ行ってもみんな帰りたくないと言ってくれるので
嬉しいものです( *´艸`)
★発展クラス
今月から予告通り
ペアでの倒立を行います。
倒立をするスペースがないのが
とっても残念なのです。
どのクラスも絶対に倒立は大切。
分かってはいるのですが…
発展クラスは中学生も多いので
ペアでできることはやっておきたいです!!
倒立は要です!!
急には変わりませんが
少しずつ良い倒立にもっていきたいです。
その後は基本練習で、普段行っていない
正確には、コロナ渦で中止してしまった
ペアでの練習を再び行ってみました。
以外にも出来ない子も多く
これはやる意味あるな!と思いました。
また来週からも続けます!!
最後は技練習をしておしまいにしました。
倒立強化月間です
トレーニング、柔軟、倒立からスタート。
いつものメニューをこなすことも大切。
1回でも多く腹筋ができますよに…。
倒立はみんな大好きなのでとってもよく練習しています!
そして跳び箱を行いました。
低学年もいるのでちょっと大変ですが
自分にできることを行います。
高い段ではそれぞれのできる技を。
低い段では、倒立転回にもチャレンジしました。
低学年はもちろん基本の跳び方!!
どんな技でも、やっぱり基本が大切。
ロイター板の踏み方、
踏み切る姿勢など基本を大切に
カッコいい技もどんどんチャレンジしていきましょう♪
最後にバク転や宙返りなど
好きな技を練習しました。
★基礎クラス
今シーズン初の
川中島古戦場にランニングに出掛けました。
とっても良い天気でしたが
風邪が吹くと少し肌寒く感じました。
昼夜の寒暖差が激しいですね( ;∀;)
いつものように堤防をランニングして
まずは、池の様子を観察…
そして、アスレチックでトレーニング
その後は迷路を走り
原っぱでダルマさんが転んだと鬼ごっこをして
走って帰りました。
いつ行ってもみんな帰りたくないと言ってくれるので
嬉しいものです( *´艸`)
★発展クラス
今月から予告通り
ペアでの倒立を行います。
倒立をするスペースがないのが
とっても残念なのです。
どのクラスも絶対に倒立は大切。
分かってはいるのですが…
発展クラスは中学生も多いので
ペアでできることはやっておきたいです!!
倒立は要です!!
急には変わりませんが
少しずつ良い倒立にもっていきたいです。
その後は基本練習で、普段行っていない
正確には、コロナ渦で中止してしまった
ペアでの練習を再び行ってみました。
以外にも出来ない子も多く
これはやる意味あるな!と思いました。
また来週からも続けます!!
最後は技練習をしておしまいにしました。
倒立強化月間です

レッスン記録(2025年4月28日)
★応用クラス
いつものようにトレーニングや
基礎練習からスタート。
応用クラスはここ数ヶ月で
メンバーが総入れ替えに近い状態。
まだ慣れないお友だちも多く
トレーニングもままなりません。
少しずつ少しずつ慣れてくれるといいです。
元々男の子ばかりだった応用クラスですが
現在は半々くらいになりました。
色々な技にチャレンジできるといいです!
その後は、マットの練習をしました。
目印を置いて飛び込み前転を行いましたが、
とっても上手で何度も何度もチャレンジできました。
4月中だけでも、基本の動きが
かなりスムーズになった気がします。
最後はハンドスプリングやバク転などを
練習しましたが、
こちらもなかなかのスピードで上達しています。
ただ、倒立がまだまだ苦手なので
少しでも強化できるといいです!
★基礎クラス
なわとび表を行いました。
初めてとお友だちもいて
目標時間を上回り
少し長くなってしまいました(^_^;)
全員が2周するだけなのですが、
難しい技など入ってくると
時間がかかってしまいます。
次回は時間内に終わらせたいと思います!
そんなわけで、最後は
中途半端な時間だったので
倒立前転と倒立ブリッチ&起き上がり
そして、マット鬼をしておしまいにしました。
倒立ブリッチは今月かなり上達しました!!!
★発展クラス
早速なわとびで、追加があり
私も疲れましたw
その後はトレーニングを行いました。
そこで、最近SNSで流行りの
消防士さんのトレーニング⁈
(♪ヴィバルディの曲に合わせて
体幹トレーニングをする動画)
にチャレンジしてみました。
と、いうのも自分自身が挑戦してみたところ
自分で言うのもなんですが、
リズム感はまあまあな方だと思っていたのですが
トレーニングうんぬんより
手と足がバラバラに動かせないという
パニックwww
これは教室で試すべきとなりました!!
子どもたちも知っている子が多くて
楽しくチャレンジできました!!
上手くいったかは、お家で聞いてみて下さいw
よかったらSNSを見てお家でもチャレンジしてみて下さい!!ぜひ!!
その後は、基礎練習と
バク転練習、技練習を行いました。
今できる練習を積極的に行い
技のバリエーションが広がるといいです。
いつものようにトレーニングや
基礎練習からスタート。
応用クラスはここ数ヶ月で
メンバーが総入れ替えに近い状態。
まだ慣れないお友だちも多く
トレーニングもままなりません。
少しずつ少しずつ慣れてくれるといいです。
元々男の子ばかりだった応用クラスですが
現在は半々くらいになりました。
色々な技にチャレンジできるといいです!
その後は、マットの練習をしました。
目印を置いて飛び込み前転を行いましたが、
とっても上手で何度も何度もチャレンジできました。
4月中だけでも、基本の動きが
かなりスムーズになった気がします。
最後はハンドスプリングやバク転などを
練習しましたが、
こちらもなかなかのスピードで上達しています。
ただ、倒立がまだまだ苦手なので
少しでも強化できるといいです!
★基礎クラス
なわとび表を行いました。
初めてとお友だちもいて
目標時間を上回り
少し長くなってしまいました(^_^;)
全員が2周するだけなのですが、
難しい技など入ってくると
時間がかかってしまいます。
次回は時間内に終わらせたいと思います!
そんなわけで、最後は
中途半端な時間だったので
倒立前転と倒立ブリッチ&起き上がり
そして、マット鬼をしておしまいにしました。
倒立ブリッチは今月かなり上達しました!!!
★発展クラス
早速なわとびで、追加があり
私も疲れましたw
その後はトレーニングを行いました。
そこで、最近SNSで流行りの
消防士さんのトレーニング⁈
(♪ヴィバルディの曲に合わせて
体幹トレーニングをする動画)
にチャレンジしてみました。
と、いうのも自分自身が挑戦してみたところ
自分で言うのもなんですが、
リズム感はまあまあな方だと思っていたのですが
トレーニングうんぬんより
手と足がバラバラに動かせないという
パニックwww
これは教室で試すべきとなりました!!
子どもたちも知っている子が多くて
楽しくチャレンジできました!!
上手くいったかは、お家で聞いてみて下さいw
よかったらSNSを見てお家でもチャレンジしてみて下さい!!ぜひ!!
その後は、基礎練習と
バク転練習、技練習を行いました。
今できる練習を積極的に行い
技のバリエーションが広がるといいです。