2015年12月31日

わずか

2015年も残すところあとわずか…。

本当に1年あっという間でしたsports

振り返ってみると
お年玉会からはじまり

春の短期講習。
会場を別に借りて練習しました!!

4月~6月には新しい仲間もたくさん加わり
賑やかになりましたface05

夏休みには短期講習と
2週にわたり
初の県外遠征に行くことができましたicon24

冬には3度目になる
ビギナーズ大会参加icon12


毎年同じではなく
なにかしらの変化を持って
挑みなさい


というのが以前お世話になった
上司から言われていたことです!!



これらを踏まえ
今年の個人的に選ぶ漢字は

「改」

改めて色々なことを考えさせられた
1年となりました。
また一時、肉体改造に目覚めた(?)
ようなそうでないよぅな時期もありつつ
2015年幕を閉じようとしています…。



今年も1年
当教室に多大なるご協力いただき
誠にありがとうございました。

基礎クラス、応用クラス
そしてシニアクラスが
益々発展するよう
来年も努力したいと思っております。


皆様よいお年をお迎え下さい。









Posted by gymnagano at 21:58 Comments( 0 ) つぶやき

2015年12月31日

スケジュール追加

2016年1月のスケジュールに
トラジャンを追記しましたdiary
ご確認下さい。

1月16日(土)19:00~21:00
1月17日(日)17:00~19:00

以上2回です。

たくさんおもちを食べて
たくさん跳ぼうicon16

☆2016年1月のスケジュール☆


Posted by gymnagano at 12:07 Comments( 0 ) おしらせ

2015年12月30日

仕事オサメ

2つの大会からのスキーキャンプ
┣¨┣¨┣¨─≡≡≡ヘ(*--)ノ

全て無事に怪我なく終了(。・ω・。)ノ
今から長野へ帰ります。

思うことは色々あるけれど
また1年この仕事を事故なく
終えることができ
幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡

元気な子ども達に
今年もラストギリギリまで支えられました!

写真は雪不足の影響で
前代未聞のリフト待ち。
70~80年代にタイムスリップ。・*・:≡( ε:)
雪不足は深刻です。






Posted by gymnagano at 18:08 Comments( 0 ) つぶやき

2015年12月27日

師走

o●oo●o*・゚。:.*Merry X’mas:*・゚。:.*o●oo●o
って、いっちょ前に浮かれてましたが
怒涛の年末年始が
動き出してます(;´Д`)

現実にも、そして気持ちにも
余裕がない…

あ~無事に年が越せますよぉに…є(・Θ・。)э

自分を落ち着かせるためにも
ウザかった前髪の断髪式終了。
就寝してみる( ´ー`)

内容とは一切関係ありませんw
大好物ブラックタピオカミルクティー




Posted by gymnagano at 02:49 Comments( 0 ) つぶやき

2015年12月26日

38



今宵は
38年ぶり
満月のクリスマス☆★≡=―

祈る祈るなんにでも祈るょ

お願い事が多くて
サンタと満月だけじゃ
足りないか…(・~・`)


༶・・ᗰદ૨૨ʏ ᘓમ૨ıડτന੨ડ・・༶




Posted by gymnagano at 00:56 Comments( 0 ) つぶやき

2015年12月24日

レッスン記録(2015年12月21日)



2015年最後のレッスンです。
あっという間の一年です。


基礎クラスは
今年最後のなわとびひょうicon12

とくに1年生は気合いが入っていますicon08

お家でも練習している様子icon12
毎週順調にはいかないけれど
そこがおもしろいところデス。

高学年にもまだ全クリアはいないので
是非ガンバって下さいねicon06


なわとびの後は
お年玉会の練習?!
をしました。

お年玉会では毎年恒例
倒立競争、なわとび競争がありますicon14
大人も子どもも本気で勝負して下さいicon09


その後は
久々にトランポリンをやりました。
1年生は初めてかな??

トランポリンは足を合わせるのが
難しいです。
遠くから鋭角に入るのがコツですが
小さいお友だちには難易度高いicon10
でも、ひとまず楽しそうにやってくれてよかったです♪

そのうち跳び込み前転や
開脚ジャンプもできるようになると思います!!!





応用クラスでも
お年玉会の練習をしました。
練習もなにもないですが(笑)
ひとまず倒立は
昨年のチャンピオンの記録を塗り替えるのが目標diary

誰かがやってくれることでしょう…乞うご期待icon12


その後は、トランポリン。
急にみんな前宙ができるようになりましたface08
あっぱれicon14

最後は2015年の確認ということで
1人ずつ2015年新春にたてた目標を読み上げ
どの程度達成できているの確認してもらいましたsenmonka


で、少し練習して2015年を締めるべく
発表icon14

年の瀬パワーか?!
ずっと練習していたスタンド宙返りが
いきなりできたり
お互いを応援して
とっても良い雰囲気の中
終えることができました。

来月からしばらく受験体制に入る中3生。
勉強に疲れたら
倒立して下さいねdiary
そして、早く戻ってきてね♡
待っています!!


体操教室は終わりましたが
週末には大きな勝負を控えているお友だちも。

私も精一杯応援したいと思いますicon16


はっぴー
めりー
くりすます♡

みんなの願いが叶いますように…









2015年12月22日

2015大会リザルト



大会のリザルトアップされていますdiary

第10回GYM NETビギナーズ体操大会リザルト
今年も子ども達から
少し早目のクリスマスプレゼント
たっくさんもらいましたicon27icon27icon27icon27icon27icon27
みんな頑張ってくれてありがとう。


結果も大事ですが
体操教室で身体を動かして
ほんのすこ~しでも
楽しいことが見付かれば
嬉しいです♡


保護者の皆様
練習、準備、遠方まで送迎等ご協力ありがとうございました。









2015年12月22日

応援ありがとうございました



2015年12月20日。

今年も、約2カ月前から徐々に練習を進め
挑んだ大会。

今年は6名で参加してきましたicon12


当教室からのエントリーは

◇小学1,2年生女子の部へ4名(当日体調不良により1名棄権)
◇小学3,4年生女子の部へ2名


今回は高学年、中学生が別の行事と重なり
全滅icon11

最初は少し心配もしましたが
緊張することもなく
元気にウォーミングアップをして
何度も何度も練習しました!!

他のチームの選手を見て
「私も、あれやりたい~やっていい?」
とリクエストがあり
急遽1つ技を加えたりと、
積極的に大会を楽しむ姿がみられましたicon12




そしてそして
なにより初めての三種目icon14

鉄棒の高さはどの位かな?
跳び箱は大きいのかな?

私もかなり不安でしたicon10


が!!!!!!!

案外すんなりとでき一安心♪

こんな感じで
公式練習も無事に終わり
いよいよ本番です。




さすがに本番で名前が呼ばれるまでは
みんな緊張していましたが

普段と同じように
いや、むしろ普段より何倍も上手に
演技ができましたsportsicon23

マットも、跳び箱もそして鉄棒も
今まで練習してきたことが十分発揮できましたicon12

また、1年生から4年生まで同じ班でまわれたことで
一丸となって大きな声で応援ができましたsports
大きな声で応援するって本当に素晴らしいicon12
私が一番大事だと思うことですicon12


そして私に言ってくれた感動の一言。

「たのしかったぁ~」

とてもとてもとても嬉しかったですicon12icon12icon12



それから保護者の方からいただいた一言。

「体操は個人競技かと思いきやチームの力も大きいですね」

仲間と楽しみ、励まし合うことって大事ですよねicon12icon12icon12



というわけで
今年も皆様の応援のお陰で
無事に大会を終えることができました。

昨年に続き入賞させていただくこともできました。

本当にありがとうございました。

私も子ども達に負けないよう
今回の経験を次回に活かし
勉強を続けたいと思います。



このようなビギナー向けの大会を開催し
私達に貴重な体験の場を与えて下さる
大会運営関係者の皆様には
大変感謝しております。

この場を借りて御礼申し上げます。






2015年12月21日

2016年1月

icon162016年1月のスケジュールですicon16


★1月 4日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

★1月11日(月) 15:00~icon01HAPPYお年玉会icon01 ※通常レッスンおやすみ

☆1月16日(土) 19:00~21:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者

☆1月17日(日) 17:00~19:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者
 
★1月18日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

★1月25日(月) 【基礎・応用・シニア】通常





Posted by gymnagano at 09:48 Comments( 0 ) スケジュール

2015年12月15日

レッスン記録(2015年12月14日)

今年のレッスンもあと1回…


基礎クラスは
久々にゲームをせず
先週に続き
鉄棒・跳び箱・マット
の三種を行いました。

一種目ずつ練習し
最後に全員1人ずつ名前を呼んで
技のはじめから終りまで
やってみました!!

普段やらないことなので
とても真剣で良い練習ができました。

普段はしっかりひとつの演技として
技を行うことをあまり意識していないので
たまにはこんな練習もやるべきだと気がつきましたicon12




応用クラスは
はじめに基礎クラスから大会に出るお友だちの
演技を応援してもらいました!!
初めて大勢の前で発表したので
とっても緊張していましたが
そんな姿を見て
まだ体操を始めたばかりの自分を
思い出してくれたことと思います…♪

そんな時間も大切ですicon12

ウォーミングアップをした後に
こちらも、三種の練習を行いました。
自分にあった技を練習してもらいますが
まずは、学校の授業で行う技の習得からです。
よく子ども達に言っているのは
学校の授業で行う技ができないのに
それ以上の技は教えないってことです!!

まずは、学校で習う技(教科書に載っている技)が
できたら次のステップに進みますicon14

え~できない~
こわい~

はナシなのですicon05

技練習後
こちらも大会出場者の応援をしました。
仲間が代表として出るわけですから
精一杯応援できたことでしょうicon23


いよいよ週末は大会です。
出場予定のみんな
精一杯頑張りましょう!!

今年は初めての経験となる三種目です。
熱いリクエストをいただき
特別練習もしましたし
きっと良い演技ができると思います!!

演技も応援も
自信を持ってがんばろうicon09face03
エイエイオー!!!