2023年07月29日

久々の夏祭り

昨日、とある街の夏祭り(たしか4年ぶり)
に行ってきましたicon01

街中の人が駅前の広場に集まり
たくさんの人々が食べたり飲んだり
お話をしたり…

たくさんのテーブルやイスは
満席でしたicon12

こんな景色、前にも見たな~
なんて思ったり。
とっても懐かしく、そして
これぞ日本の夏♪
と、思ってしまいましたicon01

夏祭りってやっぱりいいですね♪




*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!


お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓





Posted by gymnagano at 23:45 Comments( 0 ) つぶやき

2023年07月29日

バク転やってみませんか?!?!

誰もが一度は憧れると言っても過言ではない

バク転やバク宙icon12

そんなアクロバティックは技に挑戦してみてはいかがですか?

この夏のチャレンジにもってこいicon14

プールもいいけど、

体操なんていかがですか♪

まだまだ募集中です♪

↓↓↓↓↓

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!


お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓





Posted by gymnagano at 23:36 Comments( 0 ) 短期教室

2023年07月28日

まだ間に合うYO!夏の短期講習!!!!!

夏の短期講習ただいま受付中!!

夏休み突入!!( ´ ▽ ` )ノ
プールやキャンプもいいですが、
ぜひ体操にもチャレンジしてみて下さい♪

バク転、逆立ち、跳び箱、なわとび、鉄棒、などなど

夏休みのひととき、
楽しい時間を過ごしましょう♪

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!


お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓





Posted by gymnagano at 09:00 Comments( 0 ) おしらせ 短期教室

2023年07月22日

明日のトラジャン

みなさんこんばんは⭐️
夜は風が心地よいですね
 
明日(2023年7月23日)は
トラジャン開催します。
19時〜21時
たくさんのご参加お待ちしております

※7月のスケジュール追記をブログのみ行い、公式LINEでのスケジュール更新が都合によりできませんでした。
申し訳ありませんでした‍♀️




Posted by gymnagano at 22:29 Comments( 0 ) おしらせ

2023年07月21日

レッスン記録(2023年7月17日)

★応用クラス
祝日ということもあり、
参加者が少なかったのですが相談の結果、
予定通り、2回目の屋外ランニング&サッカーicon24
出掛けました。

体操の他にみんなサッカーが大好きです!!
私はあまり得意ではありませんがw
サッカーはボールひとつでどこでも出来るので
とってもお手軽なスポーツですよね♪
みんなとても親切で体操のボールは室内用ってことで
マイボールを持参してくれましたicon12
まずは、広場で“とりかご”という全員でできるサッカーの練習でよく行うゲームをして
それからみんなでゲームをしました。
人数が少なくて少し寂しそうでしたが、
たくさん動いてみんなの得意なサッカーも見れて
今回も楽しい時間となりましたicon01

※写真撮り忘れました( ;∀;)




★基礎クラス
基礎クラスも野外を予定していましたが、
こちらも人数が少なく相談の結果…
今回はいつものレッスンにすることにしました♪

さっそく何をするか相談していましたw
そしてアスレチックに決定!
みんなでアスレチックを作りました。
この前やったばかり?!な気もしますが
せっかく来てくれたので
要望に応えますw

あーだのこーだのと用具を移動している間に
私もせっせとコースを作りました。
普段と同じ所もあれば
違うところもあります。
今回の目玉は、“鉄棒渡り”
でしょうか?!?!
鉄棒の上(一本橋)を渡りました。

それから、人数が少ない時のお楽しみ
アスレチックと宝探しをセットにしてタイムトライアルを行いました。
最後は、みんなが隠して、私が宝を探すという
逆パターンに大苦戦icon10
めっちゃ難しくて時間内に見つからず涙しましたface10
悔しかったですw




★発展クラス
基礎クラスのアスレチックを残しておいて
同じコースでウォーミングアップを行いました。
壁の登りとかできるかな…?
って思っていましたが
案外サクサク登っていました。
一番苦戦していたのが
輪投げでしたwww
しかし、たかが輪投げですが
されど輪投げです!!
上手くいかない人を良く見ていると
手首のスナップが使えていないことに気が付いたのです。
1人で勝手に「なるほど~」と思ってしまいました。

なんでも、経験あるのみ。
輪投げのやり方を教えました。
これで、今後どこで輪投げをしても上手くいくはずです!!

その後は、基礎練習を行いました。
倒立歩行では、どうしてもクリア出来ず残ってしまう人のために
ボーナスタイムを作りました。
何人かがボーナスタイムに挑戦し仲間を救ってくれました♪
どんな時でも自信を持って倒立歩行、いや!!どんな技でも出来るといいですね。

最後にバク転、宙返り練習と
技練習を行いました。






*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!


お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓






2023年07月19日

レッスン記録(2023年7月10日)

★応用クラス
はじめにカラーボールを投げて的を倒すゲームをしました。
応用クラスではあまりやらないので
初めての人も多く、集中していました。
応用クラスなので遠くから投げるようにしました。
軽いボールなので投げることもですが、
ボールを拾っては投げてまた拾う…
これで体力を使いますw
たくさん投げて汗だくでした。

その後は、マットで基礎練習を行い
好きな技を練習しておしまいにしました。
以前に補助マットを使って1人でバク転が出来た
小学6年生の男の子、
再び1人で出来ました!
今までより腕を大きく振り
終始リズムとタイミングが良くなったと思います。
この調子で頑張りましょう♪




★基礎クラス
予定していたセットを作っていると…
しっぽ取りのリクエストをいただきましたので
やることにしました!
子どもは、いつどんなことをしたくなるか
本当に未知です。
忘れた頃に思い出したり
同じ事を何度もやりたいと言ったりwww

個人戦はやはり高学年が強く、
チーム戦に切り替えました。
ただでさえ暑いのに、
みんなの熱気で、めっちゃ暑かったです!
細かく機敏に動いていました。
私も真剣に取り組みました。
でないと、勝てません。
チームメイトにしかられてしまいますw

その後は、柔軟や基礎練習をして
先週につづき、倒立前転を行いました。
倒立をしっかり行うために
手の幅や足の踏み込みを直しました!
そのままの勢いで
側転、それから
走ってからの側転を練習しました。
側転に入る前のホップ(スキップの様なステップ)が、
とっても難しく習得するまでに時間がかかります。
なので、何度も繰り返し行いました。
慣れるまでしばらく練習したいと思います!!




★発展クラス
ウォーミングアップで行うなわとびで
だいぶやり直しをしました!もちろんみんなで。
連帯責任(?)の辛さです。
でも頑張れば出来るのです!

その後は、倒立練習や基礎練習を行いました。
最後にバク転練習と技練習を行いました。
小学5年生の女の子がロンダード+宙返り、
中学1年生の女の子がロンダード+バク転
それぞれ1人で出来ました!!!

おめでとう〜(*≧∀≦*)

どんな技でも1人で自信を持って行うには
どれだけ時間が必要か…
それは個人差があり
なかなか難しい問題です。
質問されることも少なくはありません。

しかし、練習を繰り返せば必ず出来ることだけは間違いありません!!

2人とも自分のペースで
一生懸命に練習が出来ました!!
次の目標も頑張りましょう!!


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!


お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓






2023年07月11日

レッスン記録(2023年7月3日)


★応用クラス
子どもたち念願の
川中島古戦場にランニングで行きました!!
アスレチックでひとしきり遊んだ後、広場に行って
恒例の鬼ごっことだるまさんが転んだをして
最後に山の斜面(下から上に向かって)でハンドスプリングに挑戦して
ようやく帰ってきました。

アスレチックでは、
遊びに来ていた小さな子に順番を譲ったり
ちょっぴりお世話をしたり
一緒に虫をみたりしながら遊びました。

夕方なので毎回貸し切り状態なのですが
今回は違っていて、それはそれで良い状況でした♪
帰りはほとんど歩いていましたが
楽しかったようなので今回も行って良かったですicon12




★基礎クラス
久しぶりに大縄をしました。
跳んだり、くぐったりして体を動かしてから
八の字跳びを行いました。
そして、本日メインicon12
2人ずつなわとびを跳びがら“アルプス一万尺”の一部を行うことにチャレンジしました。
簡単そうで難しい…
手と足がバラバラな動きです。
1組とっても上手に出来ていましたが、
手に集中するとなわとびにひっかかり、
なわとびに集中すると手のリズムが狂うというw
もしかしたら、大人でも難しいかもしれませんね。
その後には、ジャンケンゲームも行いました。

その後は、マットの基本練習と
倒立を行いました。
今日から倒立前転を練習しました。
低学年もだいぶ上達してきましたicon12
最後に側転も練習しました。




★発展クラス
トレーニングを行った後に、
2人組の倒立練習をしました。
2人組倒立ですが時々行っていますが
なかなか一人で自立すつことが出来ません。
その多くは身体の締めが分からないことです。
言葉にするのは難しいのですが
身体に芯がないというか、カチカチに固まっていない感じです。
締めがないと、
お腹が出たり、腰が反ってしまったり
ピタッと止まることが出来なかったりします。
なので、トレーニングをしたり倒立をして
締めを覚えます!!
色々な技が今以上にカッコよくスムーズに出来るようになります♪
そんなことを踏まえながら倒立を行い
基礎練習をしました。
前転や後転をした後にジャンプをする練習があるのですが、
その時の締めがとても分かりやすく大切です。
とにかく素早く高くジャンプ出来るといいですね。

その後はいつものように倒立歩行や、バク転練習も行い、
最後に技練習をしました。



*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
senmonka注目!!icon14icon14icon14
只今、夏の短期講習受付中!!

お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓





2023年07月07日

7月スケジュール追記

7月のスケジュールに
トラジャンを追加しました。

☆7月23日(日) 19:00~21:00

ご確認宜しくお願い申し上げますm(__)m





*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
只今、夏の短期講習受付中!!

お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp

※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ


↓チラシをクリック↓




2023年07月02日

2023年7月

icon162023年7月のスケジュールですicon16


★7月 3日(月)
 【基礎・応用】屋外ランニング
 【発展・シニア】通常

★7月10日(月)
 【基礎・応用】屋外ランニング(予備日)
 【発展・シニア】通常

★7月17日(月)
 【基礎・応用】屋外ランニング(予備日)
 【発展・シニア】通常

☆7月23日(日)
 トラジャン  ※希望者
 19:00~21:00

★7月24日(月)
 【基礎・応用・発展】
 【シニア】通常

☆7月31日~8月4日
  夏の短期講習 ※希望者

★7月31日(月)
 【基礎・応用・発展】
 【シニア】通常

※屋外ランニングの際は、必ず運動靴でお越し下さい
※今月のトラジャンについては追って掲載します<(_ _)>







Posted by gymnagano at 01:04 Comments( 0 ) スケジュール

2023年07月01日

2023夏の短期講習受付開始!!

icon012023夏の短期講習受付を開始致しますicon01

苦手な体操にチャレンジしたい!!
かっこいいアクロバットに挑戦したい!!
集中して練習がしたい!!

などなど
暑い夏を、熱く過ごしたいと思っている
皆さんのご参加、
心よりお待ちしておりますface01icon12



【日時】
2023年7月31日、8月1日、3日、4日(全4日間)
①苦手克服コース 9時30分~10時25分
②バク転・宙返りコース 10時30分~11時25分
③走る技(助走)コース 11時30分~12時25分

★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→例)①コースに全日参加
パターン2→例)①コースと②コースに26日のみ参加
パターン3→例)①~③コース全てに全日参加
※苦手克服コースにつきましては、苦手克服コースのみを受講希望の方、優先とさせていただきます

様々なパターンで、
ご都合に合わせて参加日時をお選びいただけます!

不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

==============================
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お申込み、お問合せのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
==============================

↓チラシをクリック↓




Posted by gymnagano at 12:02 Comments( 0 ) おしらせ 短期教室