2018年07月31日

鉄棒、跳び箱、絶対できるょ

月間スケジュールはコチラをクリック◇


鉄棒と跳び箱…

この言葉には…

嫌な思い出しかない…

という方もいらっしゃるかと思います。

得意な人はいいけど、苦手な人にとっても
とてもつまらない時間。

確かにその通りです。

だって、うまくいかないんだから当然です。


でも、絶対に諦めてはなりません。
必ずできます。
信じて練習すれば必ずできますicon12
今までにそう信じて練習した
たくさんの子どもたちとその笑顔を見てきました♪


当教室は小さな教室ですが、全力でお手伝いしますface01icon23icon12


======================================================

※②バック転コースの6日、7日、9日は定員につき受付を終了致しました。

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分→空きあり
②コース 10時30分~11時25分→6,7,9日は定員につき受付終了致しました
③コース 11時30分~12時25分→空きあり

各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp







2018年07月30日

月間スケジュールはコチラをクリック◇





とある街のとある夏祭り。
ステージ発表に出演させていただきました♪

台風が心配されましたが、
たいした雨もなく空には虹が…
写真では見にくいですが
大きな大きな素晴らしい虹でした( ;꒳​; )

こうして、今年も夏祭りを迎えられることに
感謝します。


ここ1ヶ月、豪雨、台風と
災害で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
1日も早い復興をお祈り申し上げます。



======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な尾の後に点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp






Posted by gymnagano at 12:23 Comments( 0 ) つぶやき

2018年07月26日

レッスン記録(2018年7月23日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇


夏休みはもう目の前!!!!
7月4回目のレッスンです。
この記事をアップする頃には
既に突入していることでしょう…icon01

「先生は夏休み何するの??」

と質問されましたw

夏らしくワイハーでも行こうかなicon19


基礎クラスは、リトルコーンを使って遊びました。
リトルコーンと呼んでいますが
小さいコーンです。

頭にのせてバランスをとるゲームはとても集中することができました!
たまの緊張感は良いものですicon12

バランスを崩さずに足ったり座ったり片足を上げたりすると
体幹トレーニングにもなりますし
筋力アップにもつながります。

けん玉とよくにた
コーンを二つ使って入れるやつ
(説明がむずかしいw)

何回も何回もチャレンジして
全員が成功しましたicon12

その後に、二人ずつペアになって
投げたボールをコーンでキャッチというゲームをしました。


そして、倒立をしてから
跳び箱…
といきたいところですが
最近、壁倒立の調子が悪いicon05
誰かが失敗してしまいます~
なかなか難しいけど
少しずつ悪いところ直して綺麗な逆立ちが
完成するといいですねface01




応用クラスは
トレーニングをした後、
倒立歩行と倒立を行ったのですが
これがまた、なかなか成果が出ないicon11

少しずつでも伸びていけばいいのですが
ずーーーっと同じラインで止まっていると
それは、やはりどうなのか…ということになってしまいます。
少しでもいいからお家で倒立しましょう♪

基礎練習に開脚前転と開脚後転
学校で行う技を入れてみました。
器械体操を選択していない子は
全くできなかったので
やってよかったです!

基本はやはり学校で習う技ですね♪

バック転練習をした後に
技練習を行いました。

なんとなんと2人が初成功しました!
1人はハンドスプリング(中3女子)icon12
バック転を練習するためにも
やはりハンドスプリングは必要だ!

と、どこかで読みました!
身体の使い方の基本を習得できるのだそうですsports

まだはじめて間もないですが
この調子で一つずつクリアしていきましょうねicon12


もう1人はスタンド宙返り(中1男子)icon12
ずっと練習していました。
もうそろそろかな~とは思っていましたが
その時は突然やってきましたicon14
何度やっても失敗しませんでした( *´艸`)
本人もとっても嬉しそうでした♪
次はロン宙だぞ!!


最近、嬉しいお知らせが少なかったので
今日は2人分もお知らせできてよかったですface05

また来週もがんばりましょうface03icon23



======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な尾の後に点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp







2018年07月25日

vs猛暑

月間スケジュールはコチラをクリック◇




週末、お仕事の関係で
なつかしの駒沢公園に行ってきました!

駒沢公園といえば、都民の憩いの場的な♪

しかし、暑さゆえに
我々長野県民からすると
ただのコンクリートジャングル?!?!icon01

長野県民くたばっておりましたが、
ちょっと周りを見渡すと…

ジョギングを楽しむ人
サイクリングを楽しむ人
通勤なのか、通学なのか、先を急ぐ人
はたまたバスケと楽しむ人…

などなど


都民は強かったicon09face03



暑さに負けず楽しんでいた♪


最近夜が涼しい長野県icon04
熱中症に注意しながら
明日も頑張りましょう(´▽`*)


======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

※各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp







Posted by gymnagano at 01:24 Comments( 0 ) つぶやき

2018年07月24日

レッスン記録(2018年7月16日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇


7月16日海の日icon01icon19

海の日ってことでプールに行ってから体操!
というツワモノ登場!
いつも思いますが
子どもってすごいw
プールって疲れるよね?!

今回はいませんでしたが
過去に、海に行ってから体操!
というパターンもありましたねicon19

もはや脱帽w

送迎していただくご家族の皆さん
本当にありがとうございますicon15


そんなこんなで楽しい3連休最終日。

基礎クラスは
カードゲームと障害物走をセットにしたのをやりたいってことで
すぐに準備に突入。
支持を出す人や
道具を用意する人
それぞれの役割につき
今までにないくらいのスピードで準備する姿が
とても頼もしかったです。
急にどうしたんだろw

いつも同じコースと思いきやちょっと違ったりもして
楽しいです。

輪投げもあるのですが
誰でもできそうな気がしますが
意外と難しく
手首をうまく使えない子もします。
うまくできないと確かにイライラするんだけど
そこをなんとか!細かな身体の使い方を
マスターできるので頑張ってもらいました!!

めっちゃくちゃ×2汗をかいたので
水が足りなくなりましたface08
たくさん持ってきてね♪


倒立とマット、跳び箱を最後に行いましたが
順調に開脚跳びができました!!!!!
よかった~icon12
跳び箱の向こう側にご褒美大作戦の成功ですicon12



応用クラスは
トレーニングを行ったあとに
スタンドバック転の練習を長めに行いました。

バック転が今すぐ必須というメンバーがいましたので
時にはそのようなことに対応することもあります。
できる人は2発3発と、
まだできない人はとにかく繰り返し練習していきます!

バック転ができない主な理由としては
以下があります。

①跳び出す方向が悪い
②身体の全てを使い切れていない
③筋力不足

①はそのままです。
②は例えば、ジャンプが中途半端になっていたり、
腕をしっかりと振りきれていない、
首の動きを使い切れていないなどがあります。
③はやはり、もともとの筋力が足りないと、
そもそも②をクリアすることができない要素となってしまいます。

一言でいうと、バック転はなかなか難しいのですsenmonka
それを皆、バンバンやってみせるのだから
すごいですよ…ほんとに…。

突然しんみりしてしまいましたw

というわけで
皆さん、目標に向かって頑張っていきましょうicon14icon14icon14
目標は高く!
どんなに私に怒鳴られてもw
必ずいつかできる日がきます!
間違いないです!



======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

※各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp




2018年07月21日

2018年8月

icon162018年8月のスケジュールですicon16


★8月 6日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★8月13日(月)  お休み

★8月20日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

☆8月26日(日) 17:00~19:00 トラジャン ※希望者

★8月27日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常












Posted by gymnagano at 00:00 Comments( 0 ) スケジュール

2018年07月20日

ジャンプ台

先日の竹内択選手の記事つながりで
飯山市のジャンプ台(飯山シャンツェ)をご紹介します。

遠くからみるとこんな感じ↓



実際のスタート地点はこんな感じ↓
(もちろん、お友だちから写真いただきましたw)



ノーマルヒル、ミディアムヒル、スモールヒル
と3つのコースがあるそうです。

どちらにしても、とんでもないことですね…

竹内選手はジャンプは「飛ぶ」というより「移動」と言っていました。


ラージヒルはもっと高いかと思うと
きゃーーーーface10
ですねicon10

宙返りとどっちが怖いかな…。。。



======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

※各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp




2018年07月16日

レッスン記録(2018年7月9日)

基礎クラスは
先週につづき、なつかしのゴムとびを
しました。
休んでいたお友だちもいたので
もう一度盛り上がりました!

また、先週の続きを教えてあげると
またまた一生懸命取り組んでいました。

こんなにゴムとびに熱中するとは思いませんでした!!

その後は、倒立と側転(成功率が悪いと回数が増えるw)
を練習した後に、
跳び箱を復習しました。
ちょっと気になっていたので、
どのくらい跳べるか心配でしたが、
なんとか7段まで進むことが
できましたΨ(・ω・ )Ψ

跳べたり跳べなかったりして
本人も不安なようなので
来週も続けたいと思います!!



応用クラスは
トレーニングをした後に
基礎練習をしました。
基礎練習の中で、
しっかりと技を完成させていない人は
補助をつけて
再確認しました!!

できているようで、
出来ていない技が意外とあるので
しっかり確認していきたいです。

新たに出来るようになるのは
派手な技ばかりではなく
基礎的な技も見直して行きましょう ( ̄^ ̄ゞ

技練習を行う時間が、
短くなってしまいました。


暑い日が続きます。
飲み物は多めにお持ち下さい<(_ _)>


======================================================

2018夏の短期講習受付中‼
[photo:2]


【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

※各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp





2018年07月15日

竹内択選手のお話



先日、長野県飯山市出身の
スキージャンプオリンピック選手
竹内択選手の講演会を
聞く機会がありました!!

竹内選手のお話の中で
私が個人的に印象に残ったことを
記しておきます!

☆イメージトレーニングの大切さ
☆好きなことも才能
☆捨て試合ナシ

全ての物事に共通しているとおっしゃっていました!!

確かに体操なんかもイメトレは
かなり大切になってくると思います。
イメージして、想像しないと
同じことの繰り返しになる可能性があります。
上手な人をイメージして
自分が同じように動いている想像をするだけで
かなり違うと思います!!

また、好きになればなるほど研究するでしょうし、
その物事について考える時間が増える…
そうなればやはり上達の近道となるはずですね♪

これもまた才能か…

竹内選手は、いつしかどんな規模の大会でも
必ずその時のフルパワーを出すことにしたそうです。

いつなんどきでも、
自分の持つ実力全てを出し切ることができるのも
実力のひとつですね。

私はダメだったな~icon15
(緊張に耐えられないタイプface07

スキージャンプは正直
自分では絶対にやらないスポーツですがw
(怖すぎるでしょicon10
共感できることばかりの
講演会となりました。

竹内選手、
そして、主催者の皆様ありがとうございました。



======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

※各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp




2018年07月14日

逆上がり★鉄棒

毎日暑いですねicon10
暑いといえば、もうすぐ夏休みicon01

夏休みに
逆上がりに挑戦
なんていかがでしょうか?!

きっと何かが変わるはずicon12
チャレンジのお手伝いをさせていただきますsportsicon23
一緒に汗を流そうicon14


過去の記事ですdiary
HOW TO SAKAAGARI


======================================================

2018夏の短期講習受付中‼



【日時】8月6日、7日、9日、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分

※各コース4日間の日程ですが、全日参加できない場合は1時間(1コマ)ずつ参加していただくことも可能です。
お得な受け放題料金もございます♪不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

【お問合せ・お申込み】
ブログ内[メッセージを送る]をクリック
まはた
gymnagano@yahoo.co.jp




Posted by gymnagano at 00:41 Comments( 0 ) つぶやき