レッスン記録(2020年8月24日)
★応用クラスは夏休み中,
猛烈頑張ったということで
ゲームを楽しみました!
先週基礎クラスで行ったカードゲームです。
コースを作って
ゲームをしましたが、
チーム戦では、もはやへとへとになるまで
暴れてもらいましたw
その後は、タイムトライアルをやりたいというリクエストが出て
みんなでタイムを計測して
個人戦を行いました。
色々なアイディアが出て面白いです
★基礎クラスは
応用クラスの作ったコースを
少し残しておいて、
ぐるぐるとコースを回って
準備運動をしました。
ジャンプをしたり、ジャンケンもしました。
その後に、ボールを追いかけるゲームをしました。
足の下を通り過ぎるボールが見えたら走る
反射神経を使う運動です
集中力が鍛えられそうでした!!
それから跳び箱を行いました。
以前からやっていますが
夏休みをはさんで、途中になっていました。
改めて6段を練習しました。
6段でも開脚、閉脚ともに
みんないつの間にか
スイスイと跳べるようになりました♪
次回は8段までいきます!!(時間があったら)
★発展クラスは
トレーニング、基礎練習と
普段のメニューをこなし、
最近の課題、後転倒立
それと、エアーマットで
突き放しの練習もしています。
こちらは徐々に浮くようになってきて
気持ちいいですね♪
そして、バック転練習に
少し時間を長めに使いました。
その後、技練習を行いました。
いよいよ月末ですが
目標達成して欲しいです♪
祈っています~
猛烈頑張ったということで
ゲームを楽しみました!
先週基礎クラスで行ったカードゲームです。
コースを作って
ゲームをしましたが、
チーム戦では、もはやへとへとになるまで
暴れてもらいましたw
その後は、タイムトライアルをやりたいというリクエストが出て
みんなでタイムを計測して
個人戦を行いました。
色々なアイディアが出て面白いです

★基礎クラスは
応用クラスの作ったコースを
少し残しておいて、
ぐるぐるとコースを回って
準備運動をしました。
ジャンプをしたり、ジャンケンもしました。
その後に、ボールを追いかけるゲームをしました。
足の下を通り過ぎるボールが見えたら走る

反射神経を使う運動です

集中力が鍛えられそうでした!!
それから跳び箱を行いました。
以前からやっていますが
夏休みをはさんで、途中になっていました。
改めて6段を練習しました。
6段でも開脚、閉脚ともに
みんないつの間にか
スイスイと跳べるようになりました♪
次回は8段までいきます!!(時間があったら)
★発展クラスは
トレーニング、基礎練習と
普段のメニューをこなし、
最近の課題、後転倒立
それと、エアーマットで
突き放しの練習もしています。
こちらは徐々に浮くようになってきて
気持ちいいですね♪
そして、バック転練習に
少し時間を長めに使いました。
その後、技練習を行いました。
いよいよ月末ですが
目標達成して欲しいです♪
祈っています~

レッスン記録(2020年8月17日)
近隣の学校では
夏休み最終日

ちょっと、気持ちも落ち着かない8月17日のレッスン。
★応用クラス、
頑張って夏休みの課題(私が勝手に決めた)
に取り組む!!
なかなかできない技。
そして、出来ていたのに出来なくなってしまう
人体の不思議に立ち向かう時間。
こうやって強くなっていくのでしょう。
その中でも、出来ることを少しずつ見出していく
子ども達の強さに感動
ちょっとのことでも出来ると嬉しいんですね♪
この時を経てきっとかっこいい技が
バンバンできる日が必ず来るでしょう!
★基礎クラスは
トレーニングを入れたリレーをしました。
色々な体の動かし方をして
チームに分かれて順位を競いました!
その後に、リクエストで先週の続きをしました。
今回も人数が少なかったので
みんなでコースを作って
ガシガシ走りました
2週目とは思えないほどかなり燃えてましたね!
楽しい反面、負けるとすっごい悔しいのが
まだまだかわいい小学生。
そんな時にどうするか…
いろんなパターンがありますね。
その子によっても全然違います。
上手に勝敗を分けてあげられる時はいいのですが
そうでない時ってたまにあるんで難しいんです。
私も頭をフル回転させますw
そんなこともありますが
楽しんで運動してもらえるのが一番です
★発展クラス
トレーニングをしてから基礎練習をしました。
今日は発展クラスも人数が少なく
マットが1列増えたので
運動量が増したように感じました。
しっかり練習をした後に
後転倒立の続きをやって
(少しずつ上手になってきた気がします)
バク転、バク宙の練習をしました。
先週の続きでグイグイいって欲しいという気持ちがありましたが
みんな自分のペースを保って!
最後は技練習をしておしまいにしました。
近々に目標がある人もいるようで
夏の締めくくりに是非目標達成して欲しいです
前回の投稿もそうですが
なかなか普段通りに練習したり
試合に出掛けたりとはいかない環境ですが
出来る範囲で出来る限りのことに挑戦できると
良いですね(`・ω・´)
いつも応援しています!!
夏休み最終日


ちょっと、気持ちも落ち着かない8月17日のレッスン。
★応用クラス、
頑張って夏休みの課題(私が勝手に決めた)
に取り組む!!
なかなかできない技。
そして、出来ていたのに出来なくなってしまう
人体の不思議に立ち向かう時間。
こうやって強くなっていくのでしょう。
その中でも、出来ることを少しずつ見出していく
子ども達の強さに感動

ちょっとのことでも出来ると嬉しいんですね♪
この時を経てきっとかっこいい技が
バンバンできる日が必ず来るでしょう!
★基礎クラスは
トレーニングを入れたリレーをしました。
色々な体の動かし方をして
チームに分かれて順位を競いました!
その後に、リクエストで先週の続きをしました。
今回も人数が少なかったので
みんなでコースを作って
ガシガシ走りました

2週目とは思えないほどかなり燃えてましたね!
楽しい反面、負けるとすっごい悔しいのが
まだまだかわいい小学生。
そんな時にどうするか…
いろんなパターンがありますね。
その子によっても全然違います。
上手に勝敗を分けてあげられる時はいいのですが
そうでない時ってたまにあるんで難しいんです。
私も頭をフル回転させますw
そんなこともありますが
楽しんで運動してもらえるのが一番です

★発展クラス
トレーニングをしてから基礎練習をしました。
今日は発展クラスも人数が少なく
マットが1列増えたので
運動量が増したように感じました。
しっかり練習をした後に
後転倒立の続きをやって
(少しずつ上手になってきた気がします)
バク転、バク宙の練習をしました。
先週の続きでグイグイいって欲しいという気持ちがありましたが
みんな自分のペースを保って!
最後は技練習をしておしまいにしました。
近々に目標がある人もいるようで
夏の締めくくりに是非目標達成して欲しいです

前回の投稿もそうですが
なかなか普段通りに練習したり
試合に出掛けたりとはいかない環境ですが
出来る範囲で出来る限りのことに挑戦できると
良いですね(`・ω・´)
いつも応援しています!!
全てのスポーツを応援します!!
yahooニュースで
こんな記事を見付けました!
世の中にはたくさんのスポーツが存在し、
それらに取り組む選手の皆さんがいます!!
いくつかの限られたスポーツや、
高校3年生に限らず、
全ての人を応援しています!!!!!
こんな記事を見付けました!
インターハイが開催されるはずだった今日、
ぜひ見て欲しい動画「未来へ」、
本日公開!
世の中にはたくさんのスポーツが存在し、
それらに取り組む選手の皆さんがいます!!
いくつかの限られたスポーツや、
高校3年生に限らず、
全ての人を応援しています!!!!!
もちろん、スポーツだけじゃない!
音楽、芸術、分野に関係なく
「未来へ」向かって頑張っていけるように
応援しています

気持ちだけは前のめりwww
レッスン記録(2020年8月10日)
8月10日…
おバカな私は海の日と思っていましたが
山の日でしたwww
8月といえば海っしょ~

おバカな私は海の日と思っていましたが
山の日でしたwww
8月といえば海っしょ~


★応用クラスは
トレーニングをしてから
マットを用意して基礎練習をしてから
ハンドスプリング強化時間と
バク転強化時間に
時間を区切って練習しました

夏休みっぽいでしょ?!w
夏休みということもあり
何度も練習しているから
はやく出来て欲しいな~という気持ちが
炸裂しました!!(私独特の感情?!)
みんなが、はやく完成することを祈るばかりです

★基礎クラスは
人数が少なかったので
ここぞとばかりにゲーム!
最近はコロナの関係でゲームや運動遊びを
していなかったので
おもいっきり楽しみました。
(楽しめたかな?!?!)
本当に久々、アスレチックゲームを作って
カード集めをしました。
ちょっとルールが難しかったけど
お姉さんたちが教えてくれて
上手に出来ていました。
大人からしたら
「このコースはないだろ~」
というコースを作ってくるのが子ども。
私の影で使う腕力は使い果たしました
www

最初は少し遠慮していましたが
途中からガチレースなので
小さい子を助ける姿がよかったです。
あと、体操の練習だけだど
あまり見れない笑顔が
久々に見れて
嬉しかったです

★発展クラスも
人数が少なかったので
大サービ!ストレーニングカットdayです

その代わりに
以前からリクエストされていたドッチボールをしました。
が、全く盛り上がらずw
キャーと言って逃げる女子の多いことwww
すぐに切り上げ
トレーニング込みのリレーゲームをしました。
こちらはしっかり盛り上がっていました(たぶん)
お年頃の女子には
1人1人に責任が生まれるゲームの方がいいんですねきっと。
キャーというより
ギャーでした。
興奮して行きと帰りを間違えたり、
縄が足に絡まったり
していましたが
楽しく疲れていました♪
罰ゲームもありましたw
その後は、バク転&バク宙強化。
その日に居た人全員が出来るように気合を入れました!
そんなに人数が多くありませんでしたが
相乗効果でどんどん補助を外せました



見事でしたね♪
やればできるんだ(`・ω・´)
最後は技練習をしました。
こちらも頑張ったと思います。
初めて、
スタンドからの
バック転+宙返り
成功しました

中学3年生の女の子です。
正直、気合を入れただけですw
それだけで出来ました。
(一応、ここまでくるのに色々言ってきましたがw)
着地は、最後はやはり気持ちです。
立つという気持ち、立ってやるという気持ち手を着かないという執念
が、着地の成功に繋がります





これは大切なことです!!
それから、その勢いで
新たに伸身宙返りにも挑戦しました。
今まで何度も促してきましたが
絶対に首を縦には振りませんでした。
どこか心の変化があったのでしょう…。
チャレンジすることは本当に大切なことですから
絶対にその時の気持ちを忘れて欲しくないです

それから
ずっと苦戦していた
ロンダード+宙返り
出来たり出来なかったり…
なんと4回連続成功しました

中学2年生の女の子です。
これはもう本物と言っていいのではないでしょうか?!?!
とても嬉しそうだったので
涙が出そうになりました( ;∀;)
出さないけどw
もっともっとたくさんの見せたい人達の前で
成功することを祈っています

毎日暑いですが
みなさん、夏バテに気を付けて
あと、コロナに気を付けて
スイカを食べて
元気に過ごしましょう

余談ですが、筆者の自宅には
クーラーがありません

扇風機は2台ありますw
もはやすごくないですか?!?!
2020夏の短期講習ありがとうございました!!

2020夏の短期講習4日間、
本当にありがとうございました。
怪我などなく終えることができました!
マスクや消毒、毎日の健康管理、、、
そして熱風が入ってくる換気

心を鬼にして窓を開けましたwww
環境的には、非常に厳しい中で
環境的には、非常に厳しい中で

本当によくがんばっていました!
保護者の皆様には多大なご協力をいただき
誠にありがとうございました。
①コース
②コース
毎回恒例のバック転、バック宙練習です!!
③コース
今回も②③コースとセットでの受講がほとんどでした。
前半2日間は猛暑で
かなり体力消耗したと思います!
休憩をはさみながら最後の最後まで
一生懸命頑張りました!!
バク転をやっている人もいれば
✳︎4日間でできるようになったこと✳︎
足抜き尻抜き(鉄棒)
補助付き逆上がり(鉄棒)
逆上がり(鉄棒)
開脚跳び4段(跳び箱・縦)
保護者の皆様には多大なご協力をいただき
誠にありがとうございました。


まいにち朝イチで鬼ごっこ、
そして既に汗だくからの準備運動、
そして更に汗だくという
元気いっぱいの参加者のみなさんでした♪
元気・勇気・やる気
なんて語呂合わせがありますが
まさにそんな感じでした!!
お友だち同士支え合い、
たくさんのことに挑戦しました!
特に、鉄棒ではお腹や手がとっても痛かったですが
弱音を吐かず、最後までやりきりました

そして今回①コースでたくさんのことを
学ばせていただきました。
こうしてこの仕事をしていても
『出会い』というのは改めて大切であり
ステキな事だと実感しました。
何歳になっても、
新たな出会いで学ぶことは本当にあります!!
相手の年齢は関係ないと確信しました

子どもって、もちろん大人もですが
人間て、支えあい、諦めないことが本当に大切ですね♪
諦めない気持ち持つこともその人の能力のひとつですね…
なんか深くなってきましたのでここらへんでww


毎回恒例のバック転、バック宙練習です!!
今回は多くの人が
既にバク転&バク宙練習経験済で
仕上げや、
補助を外す事を目標にしていたと思います。
いつも通り
かなりの回数をこなしました!
かなりの回数をこなしました!
バク転&バク宙のポイントとしては、
1人で出来ないパターンの多くは
〇ジャンプ〇腕の振り上げ〇首のかえし(後ろを向く)
この3つのタイミングの不一致です

気持ちはすごくすごく分かるんです!!!!!
はやく首をかえしたくなってしまう気持ち( ノД`)シクシク…
でも、そこをなんとかしっくりハマるところを見付けることが命!
宙返りはとにかくがまん我慢ガマン!
なのです。
全てはタイミング。
もちろんほんの少しの脚力やパワーも必要ですが
体操はタイミングが多くをしめています。
挑戦している人、全員に出来た時の爽快感を味わって欲しい

絶対にこれからも続けて欲しいのでした~


今回も②③コースとセットでの受講がほとんどでした。
前半2日間は猛暑で
かなり体力消耗したと思います!
休憩をはさみながら最後の最後まで
一生懸命頑張りました!!
バク転をやっている人もいれば
側転やロンダード、
ハンドスプリンぐ、ロンバク宙などなど
自分の目標へと少しでも近づいていることを願うばかりです!!
練習しているうちに
突然なにがなんだかわからなかくなったり
出来ていたことができなくなったり
そういうこともあります。
本当に不思議です。
でも、少したってまた元に戻ったり
少し時間かかったり…
また、その逆もあります!!!
さっきまで全然出来なかったのに
急に?!?!
みたいなこともw
体操というか、身体って本当に不思議ですね。
ちなみにですが②③コースは休憩は各自自由。
列に並ぶも並ばないも
各自自由。
暑さがみんなの体力を蝕む

前半2日が激熱の激蒸し

でも、全く休まず続けた子もいて
努力が実るといいな…と
心の奥底から応援

私にできることってなんだ?!
と考えて4日間を過ごしました!!
✳︎4日間でできるようになったこと✳︎
足抜き尻抜き(鉄棒)
補助付き逆上がり(鉄棒)
逆上がり(鉄棒)
開脚跳び4段(跳び箱・縦)
開脚跳び4~8段(跳び箱・横)
閉脚跳び4~7段(跳び箱・横)
補助付き壁倒立
壁倒立
バック転(補助マット)
バック転(補助マット)
バック転
連続バック転
ロンダード+バック転
ロンダード+バック転+宙返り
4日間、ご参加いただき
心より感謝申し上げます。
送迎、毎日の健康チェックをしていただいた保護者の皆様
本当にありがとうございました。
少しでも体操や身体を動かすことが楽しいと思っていただければ嬉しいです♪
皆さんのご活躍をいつでもいつまでも応援しています!!!
ロンダード+バック転
ロンダード+バック転+宙返り
4日間、ご参加いただき
心より感謝申し上げます。
送迎、毎日の健康チェックをしていただいた保護者の皆様
本当にありがとうございました。
少しでも体操や身体を動かすことが楽しいと思っていただければ嬉しいです♪
皆さんのご活躍をいつでもいつまでも応援しています!!!
練習日和♪
ただいま
夏の短期講習開講チューーー
今日は、午前中涼しかったですね~
やはり、少し気温が低いだけで
動きが変わってきますね!!
集中力が上がったり、
気力も長持ちすると思います(`・ω・´)
特に午前10時を過ぎると
非常に暑く感じますが
今日は本当に練習日和でした♪
苦手克服コースに参加中の
4年生の男の子…
3日目にして跳び箱をクリアしました
初日にはなかなか上手く動かなかった体が
スムーズに動くようになり
みんなで大きな拍手を贈りました

どのコースも同じですが
出来なかったことが出来るって
本当に嬉しいですね♪
明日は最終日、
みなさんよろしくお願いしま~す♪
夏の短期講習開講チューーー

今日は、午前中涼しかったですね~

やはり、少し気温が低いだけで
動きが変わってきますね!!
集中力が上がったり、
気力も長持ちすると思います(`・ω・´)
特に午前10時を過ぎると
非常に暑く感じますが
今日は本当に練習日和でした♪
苦手克服コースに参加中の
4年生の男の子…
3日目にして跳び箱をクリアしました

初日にはなかなか上手く動かなかった体が
スムーズに動くようになり
みんなで大きな拍手を贈りました


どのコースも同じですが
出来なかったことが出来るって
本当に嬉しいですね♪
明日は最終日、
みなさんよろしくお願いしま~す♪
暑くて熱い夏
ただいま、夏の短期講習
絶賛開講中どぇーす!!毎日暑いですが、
窓を開るand冷房
という、
通常であれば
とんでもない環境ですが
気持ち室内の方が涼しいです(*´∇`*)w
マスクなど色々大変ですが
参加して下さっているみんな
とっても頑張っています!!
既にやりたかったことが
出来るようになった人もd(^_^o)
後半戦も
全コース、猛烈に頑張っていきましょう!!
ついでに、
ブログランキング
それぞれ記録更新!!
いつもありがとうございます♪


レッスン記録(2020年8月3日)
いよいよ8月
梅雨も明けましたな…
ジメジメするのも不快ですが
この暑さもだいぶキツイですね
でも、夏が好きって人もいますよね


…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
体操&アクロバット
詳細はこちらから→★

梅雨も明けましたな…

ジメジメするのも不快ですが
この暑さもだいぶキツイですね

でも、夏が好きって人もいますよね



★応用クラスは
エアーマットを使ってトレーニングをしました。
いつもとは少し違うトレーニングで
簡単にできるはずが
あら?
とか、できそうなのに
なんでできないんだろ?
という感じでした。
とくにお尻でジャンプするのは
すっごく難しかったようで
全然できない人もおおく
面白い動きになってしまいましたねw
身体を動かすのって難しいですね!!
その後はマットで
ハンドスプリング
ロンバク
前宙
と、自分のやりたい技を練習しました。
自分で考えて練習するって大切です!
何ができるようになりたいか
何を練習したいかって
考えられるととってもいいです(*'▽')
★基礎クラスは
久しぶりに基礎練習をしました。
バランスをやったり
柔軟をしました。
最近とばしていたので
たまにはいいですね♪
その後に跳び箱を行いました。
跳び箱を使って
低学年は4段まで練習しました。
高学年は両足を閉脚の倒立を練習しました。
足を閉じての倒立はとても難しいです

なかなかうまくいかない子もいましたが
これは練習あるのみです

できると跳び箱やマットなんでも活かせるので
是非がんばりましょう!!
その後に
全員で閉局跳びの練習をしました。
閉脚跳び、初めて成功したお友だちもいて
私は驚きました

できない!できない!
は、絶対間違っています♪
そう思っても勇気を出してトライ♪
怖いけど絶対にできます♪
★発展クラスは
トレーニングの後に
基礎練習。
そして、8月は
後転倒立に気合いを入れます!!
前々から気が付いてはいましたが
後転倒立の成功率が悪すぎるのです…

なんとかして、せめてもう少しできるようになるべき!
せめてロンダード+バック転など連続技を
練習するようになっているのならば…
ということで8月中に成功率上げていきたいと思います!!
基礎クラスと同じで
できない!できない!
だからそのまま…
はよくないですね。
1つでも多くの技を習得してもらいたいという
気持ちで根気と気合を入れて
取り組みます(`・ω・´)
暑いですが、
来週もがんばりましょう
















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!
&ただいま開講中♪
詳細はこちらから→★
①コースにまだまだ余裕があります!!是非ご参加下さい


夏到来!
暑い暑い
暑いと言うから余計暑く感じる…
これって本当っすかwww
友人が下原のスイカを買ってきてくれました
写真お借りしました
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
体操&アクロバット


暑いと言うから余計暑く感じる…
これって本当っすかwww
友人が下原のスイカを買ってきてくれました

暑いのでうめー♪
甘くてみずみずしい。
スイカサイコー

という感じでむしゃむしゃ。
なにげにインターネットで調べる

下原スイカには安全のしるし
ハートマークシールが貼ってあるらしい

確かに何かしらのシールが貼ってあったが
気付かず捨てたwww
シールの実物を見れなかったことを
残念に思うのは私だけか…



いよいよ明日から
夏の短期講習スタートです!!!!!
スイカパワーで頑張ります



皆様のお越しを
お待ちしています♪















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★
①コースにまだ余裕があります!!是非ご参加下さい

