2022年04月30日

レッスン記録(2022年4月25日)

★応用クラスはトレーニングを行った後に
マットの練習をしました。
前回に続いて
ロンダードの練習を行いました。
前回側転の向きを確認したので
今回は入りの練習をしました。
とにかくホップ(技の前の助走)の時に
みんな肘が曲っているのですicon10
肘が曲ったアプローチだと
しっかりと床を押すことができませんface07
なので、しっかり腕を固めた状態で床に手をつきたいのです!
が…
それもなかなか難しいw
でも、回数を重ねることで必ず出来るようになります!

その後は、ロンバクやバク転、
好きな技の練習をしました。
今、応用クラスではロンバクの調子が右肩上がりicon14icon14icon14
波に乗ってできる人数が増えるといいです♪




★基礎クラスは大縄のまとめをしました。
色々な跳び方や
跳ぶ+くぐるの組み合わせ、
説明をよく聞く練習などなど
色々な縄の使い方をしました。

そして最後はもちろん
先週のリベンジ
八の字跳びです!!

今回もはじめは何回か苦戦(;'∀')icon10
でも、諦めずに挑戦しました。
そして、最後は見事に成功icon12
本当にいつも目標達成できて素晴らしいです♪

最後はマットの練習をしました。
前転後転はもちろん
ブリッチもとっても上達しました。
子ども同士で練習し合っている姿が印象的ですicon12

ブリッチで
身体の最低限の柔軟性を手に入れることも
目的のひとつです♪




★発展クラスは先週につづき
トレーニングの確認。
ため息交じりのトレーニングw
仕方のないことですw

出来なくてもいい!
「まいっか」じゃなく
やろうとすることが大切!!

発展クラスだけじゃなく
全クラス共通ですね♪

てか、自分にも言えている…
奥深い(; ・`д・´)

そしてマットの練習では
久々に倒立歩行を行いました。
毎回やらないといけないのですが
久々にやると個人差が明らかに…icon11
保っている人と、衰えている人…
でも、大丈夫みんな若いから!
はやく取り戻しましょう!

最後はバク転の練習と
技練習をしました!




5月3日(祝)は史上初の
昼間のトラジャンですicon01
時間は13時~

皆様、お間違えないようお越し下さいませ♪







2022年04月27日

レッスン記録(2022年4月18日)

★応用クラスは準備運動で
ドッチボールをしましたicon10
最近はボールを投げる人と投げない人の差が激しく
ちょい悩み中…
準備運動としては良い運動になるのでicon14

それから、マットの練習を行いました。
基礎練習をしてから
ロンダードを中心に練習しました。
ロンダードは一見簡単そうに見えるかもしれませんが
なかなか難しいです。
回数をこなし、コツを手に入れないとうまく起きてこれないのです。
あと、行きたい方向で終われない…
曲ってしまうのですicon11

とくに足先を伸ばすのが苦手な人は大変手こずります。
応用クラスもそれを克服するために基本に戻り
練習してみました。
次回も続けてみます!

最後はバク転や好きな技を練習しておしまいにしました。




★基礎クラスは、浮島鬼ごっこ(命名:自分)をしました。
マットの上しか移動できないという鬼ごっこです。
これが意外にもめっっちゃ疲れますicon10
そして、捕まらないicon10
はじめの数分で汗だくになりましたicon10

それから、大縄とゴム跳びの復習をしましたが
残念ながら八の字跳び目標達成ならずicon03
でも、元気に楽しくできたので〇です♪

ゴム跳びは相変わらず盛り上がっていました♪

最後はマットの練習をして終わりにしました。
ブリッチがとっても上手になってきて
みんなが5秒以上止まれるようになりました!!!




★発展クラスは今回もトレーニングを細かく行いました。
中でも、毎回はじめに行う腹筋のトレーニングについて
普段、同じことを何回も言っているつもりなのですが…
何故か気が付くと元の姿勢に戻っているicon11
なぜ、キープできないのかicon11
はじめからできなくても、数か月後には出来ていて欲しいものですが…
なんとな~く過ごしているからではないかと…
出来ている人は毎回出来ているのです!!

そんなこんなでこまごまと説明しながら
(ホールのあちこちからため息が聞こえつつw)
トレーニングを最後まで行いました。

その後は、基礎練習をして
バク転を長めに練習しました。
最後は技練習を行ったわけですが、
5月から発展クラスは新しい試みを計画ちゅー








2022年04月27日

2022年5月

icon162022年5月のスケジュールですicon16


★5月 2日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

☆5月 3日(火祝)
 トラジャン ※希望者
 13:00~15:00 ⚠時間にご注意下さい!

★5月 9日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

★5月16日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

★5月23日(月)
 【基礎・応用・発展】face01こどもDAY
 【シニア】通常

★5月30日(月)
 全クラスお休み

※引き続き5月の子どもクラスは全てface01こどもDAY(参観無し)とさせていただきます。
※今月のトラジャンは13時~です。お間違えのないようご確認下さい。







Posted by gymnagano at 14:41 Comments( 0 ) スケジュール

2022年04月17日

レッスン記録(2022年4月11日)

★応用クラスは
トレーニングを行ってから
マットの基礎練習をしました。
後転が少し苦手な人もいるので
細かく練習しました。
膝や足首が開かないように注意し、
スピーディーに立ち上がるのが
目標です!!

その後は、ロンダードやバク転を
一通り練習しました。
バク転も1人でできる人が増え
連続バク転にうつっています!
最後は好きな技を練習しました!




★基礎クラスは
前回につづいて、
長縄を練習したあとに
その続きとして
長いゴムを使って遊びました。
いわゆるゴム跳びですw

以前に一度行ったのですが
それから随分時間が経ち、
みんなほぼ初めて体験する
ゴム跳びを、新鮮そうに行っていました!
性別関係なしにチャレンジする姿を見て
ほのぼのした気持ちになりました♪

そして、私は気付いています!
ゴム跳びの運動量の多さに(*'▽'*)

そして、最後はマットで
側転と倒立前転を行いました!




★発展クラスは
今回もトレーニングを細かく丁寧に、
そして二人組の倒立も行いました。
4月になり、クラス変更でメンバーも
多少入れ替わりました。
ですので、また初心に戻り確認できると良いです!

その後には、基礎練習を行い
技練習に移りました。
4月ということもあり、
同じ技も大切ですが、
なんでも興味のある技に
挑戦してみて欲しいですね。





2022年04月11日

レッスン記録(2022年4月4日)

2022年4月4日は
令和4年4月4日
ということで
[4]が続きましたね〜(*^ω^*)


★応用クラスは
トレーニングを行ってから
マットの基礎練習を行いました!
どちらも新年度ということもあり
基本に戻りしっかりと丁寧に行いました。

マットの前転・後転もしっかりと立ち上がれるように
簡単な技ですが、
細かく練習していきます。
倒立前転は最近止まれる人が増えました!
1秒でも止まれるといいです。
徐々に、止まる時間を自由に調整できるようになれると
更にいいですね!
側転やロンダードも行い、
最後に好きな技を練習しました。




★基礎クラスは久しぶりに
大縄を行いました。
色々な跳び方や
くぐり方をして縄にあたらないように
進みます!!
それから、縄の目印を徐々に高くしていって
両足や片足ずつで跳び越えました。
片足ずつの跳び越しは簡単にできても
両足だと高く跳ばないといけないので
難しかったです。
最後は八の字跳びを復習しました。
そして、マットでボールを使って
前転の練習をしました。
ボールを使うととっても上手にできていてGood( ̄  ̄)!
立ち上がりも素早くなったように感じました。
来週もやってみよう!




★発展クラスは
なわとびでウォーミングアップをした後に
トレーニングをしました。
こちらもひとつずつ説明しながら
丁寧に行いました。
同じことを毎回行っていても
正しい姿勢ではないこともあります。
ここで一度見直せるといいです!

その後は、マットの基礎練習もしっかり行いました。
久々にやる技もありましたが、
いつやってもできるように覚えておきたいです。
ブリッチ系の技は最近しっかり練習しているので
良くなってきたように感じます♪

その後バク転練習をして
技練習は短めに終わりました。



どのクラスも新年度スタートです(*'▽')
新しい目標を持って頑張りましょう♪




2022年04月03日

令和3年度のまとめ

令和3年度の皆勤賞受賞者を発表します!!

4年連続皆勤賞↓
いつも元気に来てくれてありがとう!



☆応用クラス☆
皆勤賞 Atsuki(4年連続icon12

☆基礎クラス☆
皆勤賞 Karin
皆勤賞 Kotaro

☆発展クラス☆
該当者なし




続きまして
なわとびチャレンジスペシャル級合格者へ
認定証を授与しました!!

スペシャル級合格者
Ema
Miki


みなさん、おめでとうございますicon12





2022年04月01日

シニアクラス通信(2022年3月28日)

以前にも動画を投稿して下さった(前回の記事はコチラ
シニアクラスをご利用いただいているメンバーさん(40代男性)が
またまた新たな動画を送って下さいましたtrip02

ガッツある姿に( ;∀;)ですicon12
サイコー

まさに!!!
2021年度最終回にふさわしいレッスンになりましたicon12
感動の映像をどうぞご覧下さい↓↓↓

https://vt.tiktok.com/ZSdYaSvdd/