2025年01月30日

レッスン記録(2025年1月20日)

★応用クラス
トレーニング、倒立からスタートしました。
どちらも少しずつ少しずつ頑張りましょう!

そして今回はマットの練習を行いました。
今まで練習した技、
ほぼ忘れてしまった技もいくつかありました
が、一通りやった気がします。
そして、前回の目標
ロンダードからのバク転!!
絶対にやると決めていたので
久々でしたが、チャレンジしました。
ロンダードが上達してきたので
素早い動きになってきた気がします!!
まだ、怖い気持ちがあるのは
仕方ない!あとは勇気だ〜!!
次回も練習頑張りましょう。

最後に自分の好きな技を練習して
おしまいにしました。




★基礎クラス
発表会用の大縄の練習をしました。
例年同じになってしまうので
何か違うことできないかな〜と…
毎日考えていますが。
アレンジ加えて頑張ります!
みんなはめちゃくちゃ上手です♪
楽しく跳べていてこちらも嬉しいです。

その後は、前回の続き
跳び箱とマットを同時に行いました。
すると…
跳び箱に苦戦していた4年生男の子
なんとなんと、縦、横、同時に
開脚跳びができるようになりました!
私もみんなも大拍手でした(*´∇`*)
本人はというと…
めちゃくちゃめちゃくちゃ
嬉しそうで私は涙涙です。
嫌がっていた跳び箱が
好きになった瞬間ですね!

マットでは、ブリッチ系の技を練習しましたところ、
数人がプリッチから起き上がれるようになりました!!
素晴らしい!
これぞ、相乗効果!
他のお友だちが頑張っているから
自分も頑張ろうです(*≧∀≦*)
来週も楽しみです。




★発展クラス
ウォーミングアップ、トレーニング、柔軟の順で行いました。
こちらの柔軟はかなりshortにまとめていますが
そこでいかに身体をしなやかにかつ締めながら動くか
いつも言ってはいますがなんとな~く通りすぎてしまうので
少し解説しながら
上手な人を見ながら再度確認しました!!
綺麗に行うのも体操の大切なことの一つです!!
綺麗に見せるにはやはり全ての関節を伸ばしたり、
最後まで丁寧に行うことが大切です。

その後は基本練習を行いました。
こちらも丁寧に、そして基本なので確実にこなせるようになるのが1番です。
バク転練習ではとにかく一人で行うことを目標に、
マットを使ってもなんでもいいので勇気をもって一人でチャレンジして欲しいです。
いつまでも同じではないように…!

最後に技練習をしておしまいにしました。





同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
レッスン記録(2024年7月8日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年3月3日) (2025-03-10 13:44)
 レッスン記録(2025年2月24日) (2025-02-25 13:40)
 レッスン記録(2025年2月17日) (2025-02-24 01:16)
 レッスン記録(2025年2月10日) (2025-02-17 11:15)
 レッスン記録(2025年2月3日) (2025-02-11 21:41)
 レッスン記録(2025年1月27日) (2025-02-02 23:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。