雪と過ごす



毎年恒例のお仕事に行ってきました。
小学校3.4年生が参加する
体験教室ですが
スキーはしません。
雪で遊びます。
穴を掘ったり、雪だるまを作ったり
動物の足跡を探したり
うさぎのう〇ちを探したり
寝転がったり
埋まったり…w
寒いけど、遊んでいればあたたかい。
ブーツに雪が入っても知らずに遊ぶ姿に
大人はブルブルw
普段、雪の近くにいるからこそ
雪でできるのはスキーとそり
みたいな先入観がある気がします。
道具がなくても
楽しめる!
楽しいのが一番ですね♪
雪かきは大変だけど
雪はたくさんの遊びを提供してくれます

レッスン記録(2017年2月20日)
◇月間スケジュールはコチラをクリック◇
ここ数日,温度差激しいですね~
日が長くなり
春の様子~
などと聞こえてくるようになってきましたが
それでもやっぱり寒いものは寒い(笑)
インフルエンザの猛威はまだまだ
続いています。
皆さんお気をつけ下さいm(__)m
さて、今週も発表会の練習進めました。
基礎クラスは楽しくできればいいのですが…
楽しく元気に練習そして発表へ♪
オープニングは少しずつスムーズになってきました。
あとは器具の練習を頑張るのみですね。
チャンスは1回なので
1回で成功するようになるといいですね!!
応用クラスは
基礎クラスに一歩遅れて
オープニング練習はじめました。
まだまだ時間があるので
頑張って練習しま~す!みんながw
あとは、1年の目標!!!もう一度確認!!!
各々準備お願いしますm(__)m
ここ数日,温度差激しいですね~
日が長くなり
春の様子~
などと聞こえてくるようになってきましたが
それでもやっぱり寒いものは寒い(笑)
インフルエンザの猛威はまだまだ
続いています。
皆さんお気をつけ下さいm(__)m
さて、今週も発表会の練習進めました。
基礎クラスは楽しくできればいいのですが…
楽しく元気に練習そして発表へ♪
オープニングは少しずつスムーズになってきました。
あとは器具の練習を頑張るのみですね。
チャンスは1回なので
1回で成功するようになるといいですね!!
応用クラスは
基礎クラスに一歩遅れて
オープニング練習はじめました。
まだまだ時間があるので
頑張って練習しま~す!みんながw
あとは、1年の目標!!!もう一度確認!!!
各々準備お願いしますm(__)m
やはり全員で達成したい

今月、来月と
予約をいただいてからレッスンを行っている
シニアクラスですが
2月は順調に毎週活動しています!!
来週もやりますので
是非、皆さまお気軽にお越し下さいm(__)m
本日シニアクラスあります
本日(2017年2月20日)のシニアクラスは
通常通り行います!!
皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m
※2.3月は休講する場合がございますので
ブログをご確認下さい
通常通り行います!!
皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m
※2.3月は休講する場合がございますので
ブログをご確認下さい

レッスン記録(2017年2月13日)
◇月間スケジュールはコチラをクリック◇
2月13日!!
今日から本格的に発表会の練習を開始しました。
基礎クラスは縄と跳び箱を練習しました。
縄はいつもとは少し違ってみんなで協力します。
いつもは個人個人なので
こういった機会もとても大切です。
低学年のお友だちを助けてあげられると
いいですね♪
あとは、順番をしっかり覚えて
高学年は先頭に立って引っ張ってくださ~い
基礎クラスのメンバーも
発表会までの目標があるので
それまでにできるように頑張りましょう!!!
とくに、ハンドスプリング、ブリッチなど
長く練習しているものは特に頑張りましょうね
応用クラスは
基本的には通常通りに練習しました。
ここに来て新メンバーさんも加わり
トレーニングが曖昧になっている部分があったので…
通常通りではありますが
発表会を意識し、
2月13日!!
今日から本格的に発表会の練習を開始しました。
基礎クラスは縄と跳び箱を練習しました。
縄はいつもとは少し違ってみんなで協力します。
いつもは個人個人なので
こういった機会もとても大切です。
低学年のお友だちを助けてあげられると
いいですね♪
あとは、順番をしっかり覚えて
高学年は先頭に立って引っ張ってくださ~い

基礎クラスのメンバーも
発表会までの目標があるので
それまでにできるように頑張りましょう!!!
とくに、ハンドスプリング、ブリッチなど
長く練習しているものは特に頑張りましょうね

応用クラスは
基本的には通常通りに練習しました。
ここに来て新メンバーさんも加わり
トレーニングが曖昧になっている部分があったので…
通常通りではありますが
発表会を意識し、
技が完成するようにしましょう!!
いつまでも補助に頼ってはダメなのです。
思い切ってやってみましょう♪
あとは、今練習中の技をいかに仕上げるか…ですね。
まだ1ヶ月以上あるので間にあうと思います!!
気合いを入れましょう!!気合い注入です

いつまでも補助に頼ってはダメなのです。
思い切ってやってみましょう♪
あとは、今練習中の技をいかに仕上げるか…ですね。
まだ1ヶ月以上あるので間にあうと思います!!
気合いを入れましょう!!気合い注入です


ぬくぬく№8
超×100久し振りの
『ぬくぬくシリーズ』
でございます!!!!!
もう皆さんも忘れかけていたでしょう…
このシリーズ…
私も忘れかけておりました…
(笑)

『ぬくぬくシリーズ』
でございます!!!!!
もう皆さんも忘れかけていたでしょう…
このシリーズ…

私も忘れかけておりました…

先日、お仕事で
菅平高原→中野市

という日がありましたので
移動時間を利用して
高山村の
(今回は残念ながら足湯のみ)
に立ち寄りました♪
高山村の温泉には
かつて
山田温泉スキー場がオープンしていた頃
スキー帰りによく立ち寄ったものです。
大湯はもちろん
七味温泉、蕨温泉など
日によって違う温泉に浸かっていました♪
噂には聞いていましたが
新しくなってから初めて行ったもので
大湯が綺麗に生まれ変わっていて
驚きました

昔は、受付や脱衣所がなく
湯船の脇で服を脱いだものです~なつかすぃ~
年齢がバレる(笑)
写真はいつものように撮り忘れましたので
名物!高井橋冬バージョンを…


【山田温泉大湯】
〒382-0816
上高井郡高山村大字奥山田3580
電 話 026-242-2314
時 間 6:00~21:00
定休日 毎月第3水曜日
料 金 大人300円、小中学生150円
施 設 男女別内湯、足湯
源 泉 山田温泉
タグ :ぬくぬく
Happy Valentinday(1日遅れ)

今年もたくさんの
手作りお菓子をいただきました♡
メッセージ付きの物や
手作りとは思えない物まで♡
どれもとても嬉しいです(๑ ́ᄇ`๑)
ありがとう~♪
当たり前ですが
教え子ちゃん達も
年々成長し、
同時に手作りお菓子の
クオリティーが上がっている…
と、感じているのは私だけでは
ないでしょう!!
もはや、もう勝てない(笑)
最近お休みしてるので
久々に作ろうかな…
(気持ちだけは前向きw)
みなさんのバレンタインデーは
どんなでしたか??♡(´ε` )♥
レッスン記録(2017年2月6日)
◇月間スケジュールはコチラをクリック◇
皆さん、豆まきはしましたか?
近年は
豆まき<恵方巻き
のイメージですよね?!
鬼を退治して福を内に寄せられた…
と思いたいです!!
むしろ、思っています!!w
さて、今週から
両クラスともに発表会の練習を
はじめました
どちらのクラスも約2ヶ月で仕上げなければなりません。
毎年気合いを入れているのは私だけなので(笑)
なんとかみんなにも気合いを入れていただき
参観日という1年で一回の日を盛り上げたいです♪
体操をお客さんに観せるっていう
あまり身近でないことだからこそ
専門分野としてガンバリたいのですが
皆さん、豆まきはしましたか?
近年は
豆まき<恵方巻き
のイメージですよね?!
鬼を退治して福を内に寄せられた…
と思いたいです!!
むしろ、思っています!!w
さて、今週から
両クラスともに発表会の練習を
はじめました

どちらのクラスも約2ヶ月で仕上げなければなりません。
毎年気合いを入れているのは私だけなので(笑)
なんとかみんなにも気合いを入れていただき
参観日という1年で一回の日を盛り上げたいです♪
体操をお客さんに観せるっていう
あまり身近でないことだからこそ
専門分野としてガンバリたいのですが
指導力不足であり…

今年も微力ですが
少しでも楽しんでいただけるように
頑張りまーす♪
そんなわけで私のつぶやきになってしまいましたが
来週からレッスン参観は無しにさせていただきます。
寒い中申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(__)m
レッスン記録(2017年1月30日)
【重要なお知らせ】
いつもご利用いただきありがとうございます。
2月、3月のシニアクラスは
予約制とさせていただきます。
レッスンに参加ご希望の方は
前日までにご連絡下さいませ。
ご不便お掛け致しますが
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
1月最後の基礎クラスのレッスンは
(あっという間に1月もおしまいですね…
)
短縄からはじめました。
なわとびは低学年の方が燃えています
高学年も果敢に挑戦しましょう。
現在なわとび表の進行具合は
年齢に全く関係ありません♪
(あっという間に1月もおしまいですね…

短縄からはじめました。
なわとびは低学年の方が燃えています

高学年も果敢に挑戦しましょう。
現在なわとび表の進行具合は
年齢に全く関係ありません♪
学年が上がってくると学校でも
なわとびはあまりやらなくなってしまいますが
是非楽しんでやって欲しいです☆
その後は
マットの練習。
今日はじめてブリッチの起き上がりが
できたお友だちがいました



たくさん練習したかいがありました。
時間がないからと言って焦る必要はないけれど
少しずつ頑張って欲しいです(*^^)v
応用クラスは
体験のお友だち1名を迎えてスタート!
遅くなりましたが新年の目標を
全員に聞きました!!!!!
昨年の目標をクリアしている人
できなかった人
それぞれもう1度強い気持ちを持って
目標を決めてもらいました。
少し難しいかな?!と、思うくらいの
目標を持って挑んで欲しいのです

基礎練習をしてから
技練習をしました。
基礎練習では、ロンダードやハンドスプリングについて
久々に詳しく説明しました。
新しいメンバーも加わり
最近、あまり言葉にして説明していなかったので
理解できたかできていないかは
さだかではありませんがw
たまには必要なことだと感じました。
来週まで心にメモしておいて下さい~