2014年07月29日

しばらく…

書きたいことはいっぱいあるんだけど…diary

今日からしばらくの間
ブログ留守にします(;´・Д・)ゴメンナサイ・・・・




Posted by gymnagano at 21:30 Comments( 0 ) つぶやき

2014年07月28日

2014年8月

icon162014年8月のスケジュールですicon16

★8月 4日(月) 通常

☆8月6日~8日 icon01夏の短期講習icon01 ※希望者

★8月11日(月) face01こどもDAY

★8月18日(月) 通常

☆8月24日(日) 19:00~21:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者

★8月25日(月) 通常








Posted by gymnagano at 23:30 Comments( 0 ) スケジュール

2014年07月28日

夏休みスタート

長野でも夏休み始まりましたねicon01

学校には行かずにくる体操教室は
なにやら一味違うみたいです♪

7月ラスト28日の
基礎クラスは
月末なのでまず、短縄から!!
なわとび表にシールが増えてきたので
最近は今までやったことのない跳び方を
練習する人が増えてきましたnagano02

その後久々の長縄で頭の体操をしました。
長縄跳びながら“アルプス一万尺”
とっても難しかったみたいで今日は完成しませんでしたicon10
またやってみたいと思います。

その後、ミニトランポリンを2台置いて
ダブルトランポリン風にして練習しました。

珍しく(笑)
私の話をふんふんとよく聞いて
どうやったら高くカッコよく跳べるのか
みんなで研究していましたdiary

そしてそして7月の目標「全員逆上がり」ですが
今回は残念ながら達成できませんでしたicon03

でも、確実に目標達成に近づいていると思うので
諦めずに続けていきましょう♪♪♪


応用クラスは
基礎練習をしてから
こちらもトランポリンをやりました。

いつもとマットのひき方変えたら
以前より高さがでるようになりましたicon12

いくつかの動作を空中で素早くこなすのが
得意な人と苦手な人がいますねicon16

最後はもちろん前宙を練習しました。
練習の成果か?!
足の裏でちゃんと着地できる人がだいぶ増えましたface02icon22
身体の使い方を忘れないようにお願いしますねsenmonka

そしてそして、
今日は一人でバック転ができるようになった人
ロンダード+バック転ができるようになった人がいましたicon14icon14icon14

盛り上がっているのは私だけで
当の本人はまだ納得できる技ができていない様子でしたが
まずは第一段階クリアってことでicon12

本当によく頑張ったと思いますicon27
この調子でいきましょ~icon16





2014年07月27日

お祭り人間

突然ですが暴露します(*´ェ`*)ポッ

私は…
何を隠そう
根っからのお祭り好きでーーーーーすワッショイツ!!

祭り好きにはたまらない
この週末は金土日とお祭りが3件続きました(笑)

あっちやこっちやで多種多様
案外みんなお祭り好きなのかも(笑)

とてもありがたいことに
各地のお祭りに呼んでいただき
ダンスやチアを披露させていただいていますface05

注)私ではなく子ども達が(爆)

それぞれに特色があり
私の祭り巡りは
お陰様で充実しておりますicon12sports
icon12

今日は別のお仕事と重なり
行くことができませんでしたicon16┃ドンツ

そんな日はションボリしますねicon03

なので去年の写真をみながら
楽しみたいと思います(*≧ω≦)キャハハ♪



ガンバレーレッドー(*ノ´□`)ノガンバレェェェェ






Posted by gymnagano at 22:37 Comments( 0 ) つぶやき

2014年07月22日

夏だ!!花火だ!!体操だ!!短期講習やります!!



大変お待たせしました~icon10icon10


夏真っ盛り
8月6日、8月7日、8月8日

夏の短期講習を

開講します。

だれでも気軽に参加できますface02

star目標を達成するため

star夏の思い出作り

star自分探し


などなど目的は問いませんicon16


夏休みを利用して
熱い時間を過ごしましょうicon12


ご不明な点、不安な点等は
お気軽にお問合せ下さいicon12



2014年07月22日

海の日連休最終日

7月21日
3連休の最終日。

出席率良すぎ!!ブラボーicon12face08icon12

中には
朝一で富士山観光に行ってきた人がいるとかいないとかicon17=3

恐るべし行動力icon12
見習うべしicon16


そんな日の基礎クラスは
トランポリン+鉄棒で
ちょっと変わったことに挑戦しました。

鉄棒をトランポリンの力を借りて跳び越える!!

よくカッチョイーお兄さんが
柵なんかを身軽に跳び越える図をイメージして下さい♪

実際やってみると「怖い怖い」の連発(笑)
そうなった時はいつもの流れで
誰か一人ができるのを待つ。
補助をしたりなんかして待つ。

そうすると…一人でき、二人でき……
全員できるという流れになりますicon12

最終的に鉄棒を並脚で跳び越えるという難題をもクリアした子ども達に
口には出しませんでしたがかなり驚きましたicon01

なかなかやるなsenmonka

その後、その鉄棒越えを使って
タイムレースをやりたいというリクエストがあったので
みんなで挑戦しました!!

タイムレースとなると
それまでビビッて慎重にやっていた鉄棒越えも
サクッとこなす♪
人間の瞬時に成長する姿を見せてもらいましたsenmonka

その後はハンドスプリングと逆上がりの練習!!
7月もあと少しicon10
目標達成目指して頑張ろうねicon21


応用クラスは
アップをした後にトランポリンを行いました。

久々のトランポリン。
普段からそうだけど
トランポリンの時につくづく狭くて申し訳ないface07
と感じています。

あと3mあれば…

狭いながらも頑張っていただいたわけですが
トランポリンは本来高さを出すための道具。
もちろんそれ以外の使い方もありますが
とく今は高さに気をつけて距離をできるだけ縮めて下さいsports

前へ進む力を上へ進む力に変えると考えるといいと思います。

その後、前宙を練習しました。
いずれはロイター版で、その次にマットで練習したいので
トランポリンでそろそろできるといいかもしれないですねface01

それでも昨日はみんなとてもよく挑戦していたと思います!!

最後に技練習をしました。

目標を細かく決めて練習していきましょう!!


昨日は最近はじまったシニアクラスもあり
連休+暑い中、皆さんに来ていただき
本当にありがとうございましたicon06゚.+:。(´∀`)゚.+:。



2014年07月20日

難易度

昨日はとあるチームの大会に同行しました。

感じたことを率直に書くと

悔しい。


難易度を上げるということは
簡単じゃなかった。

今までは
「大会になればアドレナリンが出てたいていの技はクリアできるでしょう!!」
というお気楽な考えが強かった私。

今回はそういう訳にはいかなかった。

練習時の成功率が
本番に直接的につながっていた。

むしろ、
練習の時にできていたことさえ出来なくなるのが本番なのだから
当然のことだ…。


バスicon18の中ではあんなことを言ったが
本来それを実行できないという
可能性がある選手をサポートしていくのが私の仕事。

自分自身と改めて向き合う決意をした!!


しかしながら
いつもいつも課題を突き付けられ
みんなとても可哀そうicon10

たまには誉めてあげなくちゃicon01


またひとつ戦いが終わりました。
本当にお疲れ様。
キャプテンの言ったことが心に響きますicon26




Posted by gymnagano at 18:31 Comments( 0 ) つぶやき

2014年07月18日

さぁ、

風呂に入って・・・・・



寝ませんface08

今夜はそのまま行きま~すicon17

ギラギラface08

ドイツみたいになれますよーに゚.+:。゙d(・ω・*)ネッ゚.+:





Posted by gymnagano at 23:34 Comments( 0 ) つぶやき

2014年07月17日

Deutschland



若干乗り遅れてますが
W杯頂点を勝ち取ったのはドイツでしたねicon12
ヽ(*´∀`)ノオメデトーッ♪パチパチ

この時、この瞬間にドイツにいられなくて本当に残念icon03

でも、とても楽しくわくわくしたW杯でしたface01

在独中に知り合った方のSNSでとても興味深い記事があったので
ここでシェアさせていただきますdiary
奥様は日本人icon06旦那様はドイツ人です♪

世界は本当に広いですネicon20
海外行きた~いicon16



情報の記憶違いで、朝起きたら試合は終わっていた…メッシを応援したかった私は私なりにショック
でもテレビで24年ぶりのドイツの優勝を聞いたら、
①今年4月から「1ヶ月間の日常離れ」を宣言し、
②全ての試合に目を通し、
③挙句はサッカーのためにスケジュールを組むことが当然、そして私はそのスケジュールを事前に想像できるまでに至り、
④優勝まですべてを犠牲にすることをいとわず堪能し続けた、
ダンナのことを少し理解できたような気がした。
24年ぶり、4年に一度で漫画が32日間だけ見れるとなったら多分私もこんな風になるのかも(例えは悪いが)
そしてムスメ達も他人事ではなく興奮❤️ちゃんとドイツ人してもいた(笑)
ムスメ①は今日の特集を見て
「日本の選手はまじめだよね、ファウルしたらちゃんと自分で手をあげて申告するんだよ。ドイツじゃ考えられないよ」
と言っていた。
そう、国際試合を見ていて本当に思う、メンタリティーの根本の大きな違い。
そしてしつこさと粘り強さ、あとドイツ人にあると思うのは言い訳のできない結果で仕事を評価されることを本人が強く自覚していることの厳しさ。
言い訳したって誰も聞かないしね〜…。
腹のくくり方と潔さの種類が違うなぁとも感じる。
ムスメ①は最も好きな選手がオランダなので、オランダも応援していたし、
ムスメ②はお祭りが好きなので、ただ騒いでお祭りしていて、
家族の中でも楽しみ方は千差万別だったけれど、みんなそれぞれ楽しんだなぁと思う。
私はこの32日間で飼いならされて自動化されたW杯込みの時間の使い方を切り離すのにまた訓練が必要そうだぁ…



2014年07月16日

初めてのバック転

先日、シニアクラスに初めてお越しいただき
約1時間バック転を練習しましたicon12

小さい頃からの夢だったそうですface01

↓1時間後の様子をご覧下さいicon13(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ~