2020年11月23日

レッスンお休みです

本日11月23日(月)のレッスンは
全クラスお休みです。

また来週よろしくお願い申し上げます。




Posted by gymnagano at 09:00 Comments( 0 ) おしらせ

2020年11月22日

レッスン記録(2020年11月16日)

★応用クラスは、今回もしりとりトレーニングから。
脚を床に着かず、あげた状態でガマンできるようにしています。

途中から、外野がうるさくて
しりとりが成立するかしないかの瀬戸際icon10
を経て、終了。

元気ということはいいことです…w

最近上手になった倒立、三点倒立、柔軟をしてから
前回も行った
お馬さんや、かえるさんの動きを
隣の人と競争しました。
急ぎすぎて尻もちをつかないように
頑張ってねicon14

その後は、目印を付けて前転、
そして、しっかり手を遠くにつけるように側転。

それから、同じようにいつもより遠くに手をつけるように
倒立前転も全て目印を付けて行いました。

その後は久々のハンドスプリング10周!!
恐らくみんなが10回とも成功する日は近いですface03




★基礎クラスは、
教室に来て、さっそく
「先週、筋肉痛になった~」
なんと、前週のトンネルゲームで
筋肉痛になってしまったんだとか~

たしかに…思い当たる節アリw

そして、普段のレッスンでの運動量が足りないことを
確認senmonka
もっと身体中を動かさないとダメですね…とほほ。

今週もボールで遊びました。
今回は、ちびボールと三角コーンで
玉入れ風ゲーム。
気温のせいもありますが、汗だくになってやりました!

座る立つ座る立つの繰り替えし最強説icon09
どこのチームも良い勝負でしたが、
誰が何の役をやるかなど、チームワークも勝利の鍵icon12でしたね♪
またやりましょう!

その後は、マットで先週の続きやりました。
前転や倒立前転を練習してから
今回は走ってから側転、
高学年はロンダードに挑戦しました。

助走をつけて側転をする時の
助走が難しく、足が逆になってしまうことがあるので
それを直しました!!
慣れればスムーズにできるので頑張りましょうicon14




★発展クラスは、トレーニングを一通り行ってから
基礎練習を行いました。
その中で、ロンダードに段差をつけて練習をしました。
ロンダードとっても大切で、
上半身の使い方など、注意を声掛けしている時は
みんな出来るのですが、
普段の練習、注意点を言わずにやった時、
どうしても上半身が緩んでしまいます。
それらをなくし、上半身を上手く使えているロンダードが必要です!

そうすることで、振り上げた脚のあふりを十分使えるようになり、
更にバク転などに素早くつなげることができますicon12

これがすぐにできたら、みんな苦労しませんが…

その後は、バク転練習をしてから
技練習を行いました!!

今日は、とある女の子が帰りに熱い目標を宣言してくれました!
「絶対にやる!」
と言ってくれ、私もとても心強く、
励まされました。

一緒にがんばりましょうicon09face03



※来週11月23日は全てのクラスお休みになります。
お間違えないようよろしくお願い申しあげます。









2020年11月22日

レッスン記録(2020年11月9日)

★応用クラスはみんなでトレーニングをしました。
久しぶりの“しりとり”トレーニングです。

しばらくやっていなかったので
ルールはちょっと優しめにw
腹筋や背筋、腕立て伏せを行いました。

今月はマットの月なので
そのまま柔軟や、倒立、三点倒立も行いました。

倒立はいつの間にか
バナナ卒業しているお友だちを発見face08
あんなに反ってお腹が出ていたのに
いつの間に?!?!

そのまま、基礎練習をしました。
お馬さんや、かえるさん、面白い動きだけど
身体の隅々まで使っています!!

マットに目印を付けて前転を練習したり
基本の練習をしてから、
最後に、お待ちかねのハンドスプリングとバク転を練習しましたicon23




★基礎クラスはボールを使って
トンネルゲームをしました。
色々な体勢をチームごとに揃えて作ったトンネルを
ボールを転がして通過したらクリアです!
はじめは簡単な体勢から…
徐々に筋力的にも辛いものへと…
そして、最後の難関はブリッチでした。

ブリッチでみんなとトンネルを作るのはとっても難しく
どうしてもずれたり、途中で陥没~が起こったりicon10

途中で、みんなも私も諦めそうになりましたw
しかし、最後までやるというので
みんなの力をひとつにして、
(ここは掛け声が重要ですね!!)
最後はボールがしっかり通過することができましたicon12

達成感に浸りながら、
応用クラスと同様にマットに目印を付けて、
前転や側転を練習しました。

目印や目標をレベル別に決めると、
全員が難しい方へ行きがちな基礎クラスですw
かわいいです♪




★発展クラスは
トレーニングをがっちり行った後に
基礎クラスと同様にボールを使った
トンネルゲームをしました。
こちらのクラス(高学年以上しかいない)ではどうなるのでしょうか…

はじめはもちろん簡単?!に通過?!
ボールを投げる方に度々問題ありw

そしていよいよ難関のブリッチ。
こちら、さすが中学生の指示のもと
はじめから揃えてブリッチを作るという作戦あり。
若干の苦戦はありましたが、
無事にクリアできました!!
以外と良い運動ですicon12

その後は、マットの基礎練習を行い、
都合により時間短縮で終了しました。







2020年11月15日

本日開催

本日11月15日(日)
トラジャン19:00〜行います。

クラス等関係なく、
ご自由にご参加下さい(*´∇`*)

体調チェックと、感染予防にご注意いただき
お越し下さいませ!

お待ちしております。




2020年11月09日

レッスン記録(2020年11月2日)

★応用クラスと基礎クラスは
三角コーンを使って
リレー対決をしました。

ルールは言葉で説明した順路を
間違えずに進むという単純なものです。

ただ、言葉だけではなかなか伝わりにくいため
それをチーム内で教え合い
速くゴールするために協力してもらいます!

特に低学年はなかなか1度で理解するのは難しいので
高学年がしっかり説明してあげるように促すと、
分からない子はちゃんと仲間に聞いて
みんなで確認し合う姿が良い雰囲気でした!icon12

しっかり確認しても、
いざスタートすると逆方向に走ってしまったり
タッチする場所を間違えてしまったりで、
どのチームもアクシデントが起こるリレー対決でした!!!

何歳になっても
頭と体を同時に動かすって難しいですよね…senmonkaicon11

その後は、ミニトランポリンで基礎練習と
跳び込み前転&前宙の練習をしました。
応用、基礎どちらのクラスもかなり上達して
前宙は、1人で着地まで出来る人がたくさんになりましたicon14
私も驚きですface08
クルクル回るのはみんな大好きみたいですicon14




★発展クラスもトレーニングの後にミニトラを行いました。
こちらも、最後に前宙の練習をしたのですが
本当に驚くほど上達しました!
先週に続けて練習してみてよかったと思うほどでicon12
徐々に高さも上がり着地に余裕がある時は
特に気持ちがいいですね♪
(やっている方も、見ている方も)
色々な動きをすることで感覚に磨きがかかることでしょう!

最後は、バク転&バク宙練習と技練習を行い
おわりにしました。






2020年11月04日

レッスン記録(2020年10月26日)

★応用クラスはドッチボールをして
身体を温めました。

チームが平均的になったのか
引き分けることも多く
良い勝負でした!
教室でやる時は人数を少なくして行うので
運動量も多いと思います。

その後はトレーニングや倒立をしてから
ミニトランポリンを行いました。
基礎練習をしてから、
前宙の導入をしました。
跳び込み前転→手を着かずに跳び込み前転→前宙
と段階を追って。
最後は、何人か前宙に挑戦しました!
1人でやりたいと言われても
怖くて補助が外せませんw

でも、そのチャレンジ精神をいつまでも忘れないで欲しいです♪




★基礎クラスはなわとび表をおこなってから
ミニトランポリンを行いました。
こちらも応用クラスと同じように基礎練習をしてから
跳び込み前転の練習をしました。
跳び込み前転自体が初めての挑戦のお友だちも多く
はじめは全くトランポリンを使えなかったけれど
何度も繰り返すうちに徐々にすこぉ~しずつ
踏めるようになっていきました。
けっこう怖いので
トランポリンのバネを吸収してしまいがちですが
思い切って踏んでみると
遠くにいけます!
それが恐怖との闘いですねw

高学年は補助付きで前宙に挑戦していました!!
高く跳んでからクルッと回れるといいですね!




★発展クラスも
同じく、トレーニングをしてから前宙を行いました。
どういう訳か、
以前は前宙に挑戦する人はあまりいませんでしたが(なぜ?)
心境が変わったのか?!私の声掛けが変わったのか?!
かなりたくさんの人が挑戦しました。
上手にできなくても、
手を外して跳び込み前転をするだけで
イメージが掴めるので挑戦することは大事です!
まわり過ぎにだけは気を付けて
頑張ってもらいましょう♪

最後はバク転練習と技練習を行って終わりにしました。




10月ラストということで
ひとりで仮装w
デビルのツノ(?!)をつけて
inuHAPPY HALLOWEENface05