2025年02月02日

レッスン記録(2025年1月27日)

★応用クラス
いつものようにトレーニングと倒立からスタートしました。
倒立で、指と指の間を開く!マットを掴むようにする!
いつも言っていることですが…
もう一度同じことを言ったら…
『先生!前よりできるようになったよ~』
とニコニコで言ってくれましたwww
それでこそ反復練習!!

大人が同じことを何度言っても
その時その時で伝わり方きっと違うんですね~
何はともあれ、上手になって良かったです!!

その後はマットの練習をしました。
女の子は久しぶりにブリッチ系の技を練習しました。
男の子が多いと避けて通りがちのブリッチ系ですが、
時々やらないと…ですよね…
久々でしたが、とっても上手でした!!
みんなチャレンジ精神が素晴らしくあるので
とっても良いです。
そのままバク転、ロンバクにうつりましたが
補助者は私一人ということを分かっているので、
みんな次第に隣のマットで一人で出来る技にどんどんチャレンジしていました!!
すっごく驚いたけれど、その位の勇気って必要ですね。
カッコいいです!!




★基礎クラス
基礎クラスは大縄からスタート!
なわとび表は次週にまわします。
大縄でウォーミングアップをした後に
跳び箱を行いました。
今回は前回の感動をもう一度ってことで
ついに6段に挑戦しました。
苦手だったお友だちも乗りに乗っています!!
自ら6段を跳んでみたいと言ってくれるなんて( ;∀;)大感動
そして、数回練習した後に、
見事に縦も横もクリアしてみせました!!
なんだかとっても勇気をもらいました。
これで、6段の横はクラス全員が跳べるようになりました♪
とってもすごいことですicon12




★発展クラス
跳び箱とマットを交代で練習しました。
現在の発展クラスは、跳び箱では年齢差があるので少し難しいです。
どうやって発表するか只今、考え中です(。-∀-)

しかし、低学年も果敢に挑戦し、サポートすればみんな上手に跳べるので
この調子で頑張っていきましょう!!
あとは、高学年はどんな技でも楽しく跳べるように練習していきます!!
今回は、ひと通りの技を復習、練習しました。

その後にマットでバク転練習を行いました。
バク転練習は本当に頑張って欲しいところです。
私が言うのもなんですが…

最後に、技練習をしておしまいにしました。
技練習は最近、気合が入っていてとっても良いと思います!!!






同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事画像
レッスン記録(2025年3月3日)
レッスン記録(2025年2月24日)
レッスン記録(2025年2月17日)
レッスン記録(2024年7月29日)
レッスン記録(2024年7月22日)
レッスン記録(2024年7月8日)
同じカテゴリー(体操教室レッスン記録)の記事
 レッスン記録(2025年3月3日) (2025-03-10 13:44)
 レッスン記録(2025年2月24日) (2025-02-25 13:40)
 レッスン記録(2025年2月17日) (2025-02-24 01:16)
 レッスン記録(2025年2月10日) (2025-02-17 11:15)
 レッスン記録(2025年2月3日) (2025-02-11 21:41)
 レッスン記録(2025年1月20日) (2025-01-30 01:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。