そんな時だからこそ楽しく笑顔で②
昨日ご紹介したみ~んなの体操ネットワークから
大人の方にもぜひ実践していただきたい
日常生活の中での
体操を抜粋しました。
(以前ご紹介した某大学からの配信とリンクしています)
ちょっと笑える体操と解説。
というか、一部マネできませんが…
こんな風にして毎日掃除をしたら
本当に痩せるんだろうな…と、
思うだけ、、、
いや、
明日から実行しよう!!
と、誓う筆者なのでした。
実践するかしないかは…
あなたしだいwww
大人の方にもぜひ実践していただきたい
日常生活の中での
体操を抜粋しました。
(以前ご紹介した某大学からの配信とリンクしています)
ちょっと笑える体操と解説。
というか、一部マネできませんが…
こんな風にして毎日掃除をしたら
本当に痩せるんだろうな…と、
思うだけ、、、
いや、
明日から実行しよう!!
と、誓う筆者なのでした。
実践するかしないかは…
あなたしだいwww
新型コロナウィルス感染防止のために外出自粛を余儀無くされたり、
感染の恐怖と闘いながら国民の生活を支える仕事をされている人がします。
そんな時だからこそ楽しく笑顔で体を動かす運動が必要です。
日本体育大学から笑顔でできる運動をお届けします。
ぜひご自身の健康のために楽しく行ってみて下さい!
お家でできる体操

み~んなの体操ネットワーク
みなさんこばんは


すごろくチャレンジは進んでいるかな



さてさて、この度、
仲間や、恩師、先輩、後輩が
みなさんに色々な
体操、
お家でできる
たのしくて
おもしろい
体操を、
紹介しています♪
ぜひ、ひとつひとつ
チャレンジしてみて下さい


日頃の成果が発揮できるかも

こーなる前の話②

今年の冬は
記録的な雪不足で…
でも、修学旅行や雪上学習は
例年通りあるもので…
なかなか大変で気の毒な
シーズンでした。
↓ 通常この緑のフェンスが全く見えなくなります

それでも、
雪の量など関係なく
遠くの地から、長野へ来て
楽しそうにしている姿が
とても嬉しかったです(*´∇`*)
次の冬は
いつも通りの冬が来ますように…
全てに願いを込めて…

シニアクラス通信(2020年4月13日)

コロナに負けるな
~年代別選手権開催の巻~
↑ 勝手に命名
みなさーん、お元気ですか?!
このブログを書いている今まさに
「自宅でもトレーニングをめっちゃ頑張っている」
という連絡が来ました

みなさん、思い思いの方法で頑張っていますね



私もがんばるぞ~!!!!!
その前に痩せなきゃwww( ;∀;)
しばらくお休みになるってことで
最後に皆さんの勇姿を撮影

たまたま各年代が揃っていたので
奇跡を感じました( *´艸`)
30代撮影忘れでかなり残念
また次回リベンジ

しばらくお休みになるってことで
最後に皆さんの勇姿を撮影


たまたま各年代が揃っていたので
奇跡を感じました( *´艸`)
30代撮影忘れでかなり残念

また次回リベンジ


普段なかなか見れない特典映像もあります♪
お楽しみに~♪
話は変わりますが
動画の編集って難しいですね…

ユーチューバーさんってすごいわね
カメラを未だに縦使いしている私なんぞ
もう失格中の失格だわ
みなさん、いつも画面が狭くなってしまい
動画の編集って難しいですね…


ユーチューバーさんってすごいわね

カメラを未だに縦使いしている私なんぞ
もう失格中の失格だわ

みなさん、いつも画面が狭くなってしまい
見づらくてごめんなさい





懲りずに次回もまた見てくださいね~

こーなる前の話①


楽しいこと思い出そー♬
普段あまりお出掛けできないので
近場へは積極的なわたしです。
この時ばかりはと、
珍しくもカメラを。
現代のハイテクスマホのおかげで
まあまあの写真が撮れる
ありがたみ〜(。-∀-)
皆さんは、行かれたことありますか??
この善光寺イルミネーション&
灯明祭りは、
出没回数TOP3に入る
私なのでした〜(*´-`)
桜舞い散る


桜が散るなか、なんだか毎日寒いですね❄︎
今日の夕方の温度は
国道の温度計で6度でした

みなさん、風邪などにも
十分注意して下さい!
今日の写真は私のマラソンコースです

マラソンしながら写真撮ってれば
意味ないですねwww
(要するに歩いてる

それでは、最後に
こちら春の定番ソングをお聞き下さい♪
「よくカラオケで歌ったよな〜」
と、思ったそこのあなた!!
今日は、YouTubeと一緒にお家で歌いましょう♫
私も歌いますよぉ〜(*´∇`*)

レッスン記録(2020年4月13日)
応用クラスは
ドッチボールの個人戦を行いました。
私も一緒に参加しました
その後は、すごろくチャレンジの練習をみんなでしました。
内容を文字で伝えるって難しいかなって
思っていましたが
みんなとっても良く理解していて
大きくなったな~
と、そこで感動
その後は、基礎練習をして
ハンドスプリングとバック転を練習しまくりました。
私からの指令
「しばらく会えないから
今日中に一人でやってね
」
ハンドスプリングは無事に全員補助マット無しで
できました


そしてバック転は…
というと
こちらもちょっと失敗しつつも
補助マットを置いてできました♪♪♪
少し補助をする時もありますが
1時間の成長はいつになく凄かったです
基礎クラスは
先週からお願いされていた
サッカーをしました。
相手チームとの闘いでもあり
マスクとの闘いでもありました。
はやく思い切りやらせてあげたい…
そしてこちらも
すごろくチャレンジの練習を。
基礎クラスバージョンは、
教室のオリジナル用語がたくさん含まれていて
それこそ難しいかなって思っていたのですが
ぜ~んぶすぐに出来ました!
出席していたのが全員高学年だったというのもありますが
みんな小さい頃から一緒にやってきているので
こちらでまたまた感動

コロナで知った成長です。。。
そして、やりたいことを聞いてみたら
ハンドスプリングやバック転をやってみたいということで
たくさん練習しました♪
とっても集中して練習できたので
よかったです!
何度も繰り返し練習することは普段なかなか
出来ないので、
たまにはいいですね
女の子はブリッチ系の技がかなり上達したのですが
少し経つと忘れてしまうので
この休みの間に復活できるようにがんばろうね♪
発展クラスは
ウォーミングアップで
すごろくチャレンジを行いました。
発展クラスバージョンは後半が
かなりキツイ
ので紙を見て
顔色が曇っていました(*`艸´)www
でも、いっきにやらなくてOKなので
頑張ってね~
こちらも練習内容を考慮して
マスクと格闘しないように…
休み中の宿題として
かなり久々
伸肘倒立の導入をしました。
普段から練習をしている人もいたようで
いきなり上手くできた人もいました
今回は3センチ位の台を入れたので
休みあけには平場で出来ることを希望しま~す
必ず確認しますので
みんなすごろくチャレンジとは別に
練習しましょう
というわけで
3クラス+シニアクラスともに
しばしのお休みとなります
お家で楽しく明るく過ごしましょうね♪
お手伝いと宿題と
すごろくチャレンジをがんばってね❤︎
ゲームのやりすぎには注意だぞ~

*・゜゚・*:.。..。.:*・'おまけ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
出入口でのひとコマ
筆者 しばらく会えないけど元気でね〜(T . T)
Aくん はーい
筆者 宿題頑張ってね〜
Bくん はーい
筆者 それじゃあね〜(T . T)
Aくん ありがとうございました〜
Bくん ありがとうございました〜
筆者 はーい!またね〜
ごきげんよぉ〜
Aくん ごきげんよぉ〜
Bくん ごきげんよぉ〜
(めっちゃ大きい声で)
文字に起こすと伝わりにくいですが、
めちゃくちゃ自然に出てきた
少年たちの「ごきげんよぉ」に
元気をもらいました♬
私、地味によく使うんですが
初めて子どもたちから
言ってもらった
「ごきげんよぉ」記念日でしたwww
ドッチボールの個人戦を行いました。
私も一緒に参加しました

その後は、すごろくチャレンジの練習をみんなでしました。
内容を文字で伝えるって難しいかなって
思っていましたが
みんなとっても良く理解していて
大きくなったな~
と、そこで感動

その後は、基礎練習をして
ハンドスプリングとバック転を練習しまくりました。
私からの指令
「しばらく会えないから
今日中に一人でやってね

ハンドスプリングは無事に全員補助マット無しで
できました



そしてバック転は…
というと
こちらもちょっと失敗しつつも
補助マットを置いてできました♪♪♪
少し補助をする時もありますが
1時間の成長はいつになく凄かったです

基礎クラスは
先週からお願いされていた
サッカーをしました。
相手チームとの闘いでもあり
マスクとの闘いでもありました。
はやく思い切りやらせてあげたい…
そしてこちらも
すごろくチャレンジの練習を。
基礎クラスバージョンは、
教室のオリジナル用語がたくさん含まれていて
それこそ難しいかなって思っていたのですが
ぜ~んぶすぐに出来ました!
出席していたのが全員高学年だったというのもありますが
みんな小さい頃から一緒にやってきているので
こちらでまたまた感動


コロナで知った成長です。。。
そして、やりたいことを聞いてみたら
ハンドスプリングやバック転をやってみたいということで
たくさん練習しました♪
とっても集中して練習できたので
よかったです!
何度も繰り返し練習することは普段なかなか
出来ないので、
たまにはいいですね

女の子はブリッチ系の技がかなり上達したのですが
少し経つと忘れてしまうので
この休みの間に復活できるようにがんばろうね♪
発展クラスは
ウォーミングアップで
すごろくチャレンジを行いました。
発展クラスバージョンは後半が
かなりキツイ

顔色が曇っていました(*`艸´)www
でも、いっきにやらなくてOKなので
頑張ってね~

こちらも練習内容を考慮して
マスクと格闘しないように…
休み中の宿題として
かなり久々
伸肘倒立の導入をしました。
普段から練習をしている人もいたようで
いきなり上手くできた人もいました

今回は3センチ位の台を入れたので
休みあけには平場で出来ることを希望しま~す

必ず確認しますので
みんなすごろくチャレンジとは別に
練習しましょう

というわけで
3クラス+シニアクラスともに
しばしのお休みとなります

お家で楽しく明るく過ごしましょうね♪
お手伝いと宿題と
すごろくチャレンジをがんばってね❤︎
ゲームのやりすぎには注意だぞ~


*・゜゚・*:.。..。.:*・'おまけ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
出入口でのひとコマ
筆者 しばらく会えないけど元気でね〜(T . T)
Aくん はーい
筆者 宿題頑張ってね〜
Bくん はーい
筆者 それじゃあね〜(T . T)
Aくん ありがとうございました〜
Bくん ありがとうございました〜
筆者 はーい!またね〜
ごきげんよぉ〜
Aくん ごきげんよぉ〜
Bくん ごきげんよぉ〜
(めっちゃ大きい声で)
文字に起こすと伝わりにくいですが、
めちゃくちゃ自然に出てきた
少年たちの「ごきげんよぉ」に
元気をもらいました♬
私、地味によく使うんですが
初めて子どもたちから
言ってもらった
「ごきげんよぉ」記念日でしたwww
13位

2020年4月12日、
本ブログが
ナガブロスポーツ部門
ランキングで
13位
を記録しました٩( 'ω' )وイェーイ!
いつもありがとうございますm(_ _)m
たぶん、史上初たぶん…。
(こまめにチェックしないと分からない)
前回ブログに書いた時に比べると
急上昇です
前回がいったいいつなのかwww
前回の記録はコチラ→★
前々回の記録はコチラ→★
↑
はるか昔のはなし…