2018年04月18日

2018年5月

icon162018年5月のスケジュールですicon16


★5月 7日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

☆5月13日(日) 19:00~21:00 トラジャン ※希望者

★5月14日(月)  【基礎・応用】通常face01こどもDAY 【シニア】通常

★5月21日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★5月28日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常









Posted by gymnagano at 12:37 Comments( 0 ) スケジュール

2018年04月18日

レッスン記録(2018年4月16日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇




いきなり余談ですが
先日は、じゃがいも&長芋
お買い上げいただきありがとうございました!
大家さんはとても喜んでいましたicon12


基礎クラスは
ラダーを使って
ドンじゃんけんをしました!icon21icon22icon23

毎度のことですが
なかなか勝負がつかず
面白かったです。
また、これは運動でもありますが
運試しでもあります。
なぜか、じゃんけん負け続ける時があるんですよねw

多くの人が
はじめにチョキicon22を出してしまうという説を
どこかで聞いたことがありますsenmonka

足の動かし方も色々なパターンで行いましたが
スピードを求めている子ども達、
知らぬ間に訳の分からない動きになっていることもあり
かわいかったです♪

その後は、壁倒立と
マットの練習をしました。
ボールを足にはさんで
前転、後転、今回は倒立まで行いました!
倒立は難しいかな~と思っていたけれど
意外とできる子も多く驚きましたicon14

最後はご挨拶がしっかりできなかったので
喝を入れました!!
高学年も増えたところで
最初と最後の挨拶はビシッといきましょうicon12





応用クラスは体験のお友だち1名と迎え
スタート。
4月中は嬉しいことに
毎週、体験が入っております!

先日
「今が入り時!」
的なことを書いた反響でしょうかw
このブログもいよいよ有名になってきたのか~⁈⁈

4月とうこともあり基礎練習長めに。
トレーニングはきついけれど
それが大事!by大事MANブラザーズ

最悪お家で練習していなくても、
週一で続ければ、やらないよりは絶対にいいと思います!
思いたい…

そりゃあ、お家でやってきてもらったほうが
もっといいけれど…

自分の目標をしっかり定めて
頑張っていけるといいですね!
癖がなおらない人は最優先でそれをなおしてみましょう。
そうするとまた新しい発見があるかもsenmonka









2018年04月16日

じゃがいも&長芋あります

駐車場に
じゃがいも&長芋あります!

ご希望の方はホールまでお越し下さい(* ॑꒳ ॑* )⋆*


Posted by gymnagano at 17:57 Comments( 0 )

2018年04月16日

レッスン記録(2018年4月9日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇




だいぶ日が長くなってきましたねicon01
学校の話なんかを聞いて
春だな~と感じています!

基礎クラスはいろいろな道具を出して
サーキットトレーニングを行いました。
トレーニングとは言っても
本格的なものではなく
マットの滑り台や鉄棒、壁逆立ちなどを組み合わせて
ホールをぐるぐる回りました。

徐々にコースを変えて
何週かしました!!

その後は、マットの練習をしました。
足が開かないように
気を付けながら練習しています。
前転も、倒立も足を閉じると
力が入りとても良い形になりますicon24




応用クラスは
体験のお友だち1名と一緒にスタート。
トレーニングなどしてから
基礎練習をしました。
倒立歩行がかなり調子がよかったみたいです!!
自分だけでなくまわりをよく見て
良いところをどんどん盗めるといいですねsenmonka

技練習を長めに行いました!
春ですので新しい目標に向かって
頑張っていきましょうicon14






2018年04月15日

本日開催でーす

雨の中、長野マラソンお疲れ様でした〜‎|•'-'•)و✧

夜はトラジャンでーす!!
皆さんのお越しをお待ちしております

4月15日19時~


2018年04月11日

短期講習ありがとうございました!

4月2日~4日までの3日間
春の短期講習を開講しましたicon01

今回も小学校2年生~中学2年生まで
たくさんのお友だちにご参加いただき
本当にありがとうございました。

長野市内はもちろんのこと
市外からもお越しいただき
お家の方には送迎など
ご協力いただきありがとうございました。


今回も①~③コースに分けて募集させていただきましたが
毎回、比較的②コースにたくさんのお申込みをいただきます。

今回は多少の偏りがありましたが
なんとか3日間すべてのコースを開講することができました!


①コースでは、
マット、鉄棒、跳び箱を練習しました。
壁倒立や、倒立前転、逆上がり、開脚跳びなど
3日目にはたくさんのことができるようになりましたicon12
みるみるうちに上達していくので
私も驚きましたsenmonkaicon14


②コースでは、
全員でバック転の練習をしました。
経験者も、未経験者も思い切って!!!
準備運動や基礎練習をしてから
とにかく繰り返し練習しましたicon21
3日目の最後には1人で出来るようになった人もicon14
休まず、本当に何度も何度も頑張ってくれましたicon12

③コースでは、
ロンダード+宙返り
ロンダード+バック転など
連続技の練習をしました。
こちらも初挑戦のお友だちもいましたが
ガンガン練習して、
最終日には一1人でできるようになりましたicon12


どのコースも
みんな一生懸命練習を頑張り
本当に良い時間となりました。
目標を達成できた人も
もしかしたら心残りがある人も
是非、これからも今回頑張ったことを
忘れずにお家でも練習してみて下さいねface01

またのお越しをお待ちしておりますicon12






2018年04月09日

レッスン記録(2018年4月2日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇




いよいよ新学期が始まりました。
ご入学、ご進級おめでとうございますicon12
この仕事をしていると(別のお仕事の方も同じか…)
1月と同じくらい4月は重要というか
なんというか
身が引き締まる思いと言いますか…

今年度も頑張ろうと思っております。


基礎クラスは
新しいお友だち1名を迎えスタートしました。
以前からリクエストをもらっていた
サッカーをしました。
やわらかいボールですが
はじめて少しだけ
技術的なことを練習しました。
パスを練習しただけですが
ボールを一度止めたりとか…
もしかするとここからサッカー選手が誕生する
可能性も無きにしも非ず!!

色々な経験は大切ですicon27

サッカーで既に汗をかき
春を感じましたw

その後、今月はマットです。
たくさん練習してきた三点倒立も
壁でやってみるととても上手にでき
もっとやりたいという気持ちが沸いてきたみたいですicon12

倒立や後転など基本的なことも
綺麗にできるように頑張ります!!



応用クラスは
人数が減りましたので
今が入り時で~すw

先日までホールいっぱいに人がいましたが
3月の卒業でかなり減ったように感じ
寂しいですicon03

人数が少ないうちに
技を習得するというのも一つの手ですねw

どちらにしても
私以上に、メンバーのみんなに頑張って欲しいですicon14
トレーニングなども通常のメニューに戻りました!
早速、V字腹筋の洗礼を受け
ひーひー言ってましたね。
次回は気合入れて一発で決めて下さい!

後日聞いた話によると
この日の練習で筋肉痛になった人がいるとかいないとか…
休みって怖い…と思いました~icon05

技練習は少なめに
終わりにしました!!





2018年04月04日

レッスン記録(2018年3月26日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇


こちらもアップが遅くなり大変申し訳ありませんでした。


基礎クラスは
久々にカードゲーム(障害物競争)をしました。
大きな障害物を昇り降りするのは
初めてのお友だちもいて
一生懸命でした!
輪投げや、丸太(マット)渡りなどなど
普段よりは少し少な目でしたが
自分たちで並べて考えました。

その後は、リクエストで
マットの練習をしました。
発表会を機に
ハンドスプリングが大流行icon12

いい刺激を受けてくれたようですicon14

卒業する6年生が最後に発表をしました。
3回ハンドスプリングを見せてくれましたが
全て成功しましたicon12
私もとてもとても嬉しかったですface03icon14

続けていれば必ずいつかできるようになる日が来る
と私は確信しました。
時には、やりたくない時もあるかもしれないけれど
気が向いた時に練習すればいいのですicon22




応用クラスは
トレーニングでゲームをし、
先週に続き
ドッチボールも!!

春休みということもあり
人数が少なかったのですが
楽しむことができました。
きゃーきゃー言ってる人もいれば
全力で超速い球を投げる人もいるw

そんな応用クラスのドッチボールでしたface01
たまにはいいものです♪

その後は、今までやった技を総復習してみました。
ここのところやっていない技もありましたが
思い当たるもの全部やってみました。
やり方すらすっかり忘れた技もありましたがw

最後の技練習をしました。
思い残すことのないよう
練習してもらいましたicon01




2018年3月26日は
平成28年度最後のレッスン。
とても感慨深い日となりました。

以前にも書いた
4名の卒業生が、ついに最後のレッスンを終えました。
中には設立当初から一緒に体操をしてきた
メンバーもいて
お見送りする時はとても寂しかったです。

皆、出席率もよく
皆勤賞もとりました。

体操教室には決して体操が得意だから
入って来る人ばかりではありません。

でも、もしかしたら
ここに来たことでほんの少しでも
体操が好きに、もしくは得意になってくれたかも
しれません…

できればそうであって欲しい…

そんな4名をこれからも心から応援したいと思います。

ここで練習したことを自信にicon12


ご家族の皆さん、
今まで、この教室を支えていただきありがとうございました。
今日までたくさんのご迷惑をお掛けしましたが
あたたかく見守っていただき本当にありがとうございました。

また、素敵な花束や素敵なプレゼント、
そしてクラス全員にプレゼントをいただきましたので
この場を借りて御礼申し上げます。






✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

春の短期講習
参加者大募集中!!






2018年04月01日

2018年4月

icon162018年4月のスケジュールですicon16

遅くなり申し訳ありませんでした。
新年度も宜しくお願いします!


☆4月2日~4日 春の短期講習 ※参加者大募集中icon12

★4月 2日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★4月 9日(月)  【基礎・応用】通常face01こどもDAY 【シニア】通常

☆4月15日(日) 19:00~21:00 トラジャン ※希望者
            
★4月16日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★4月23日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★4月30日(月)  【基礎・応用】通常 【シニア】通常







Posted by gymnagano at 17:42 Comments( 0 ) スケジュール

2018年04月01日

まだ間に合う!アクロバット挑戦!

明日、4月2日より春の短期講習がスタートします!
まだ定員に空きがありますので
是非この機会に
かっこいいアクロバティックな技
挑戦してみませんか?!?!

お問い合わせはicon01

gymnagano@yahoo.co.jp

まはた、

メッセージフォームよりお待ちしてまーす(^_-)-☆

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

春の短期講習
参加者大募集中!!