2013年08月28日

夏フェス

夏フェス…
聞いたことはあるけど…

人生初行ってきました!!!お仕事で(笑)
『飯山さわごさ』




最近、飯山近辺のネタが多い気がしますが(笑)




夏フェスと言っても
ガンガン音楽を楽しむ大人達の集いは
1日目icon06

2日目はちびっこもステージパフォーマンスに参加できる
家族向けイベント多数でしたicon06


会場には飲食店などの販売ブースや
スキー&スノーボードのワンメイク会場
テントでの宿泊エリアなどなど
まさに“夏”
といった雰囲気が漂いまくっていました。

みなさんも是非一度
夏フェスへvolunteer





子ども達をステージに送り出し
物思いにふけった後
友人が営むケバブ屋さんにて
どこのチームが一番良かったかと誘導尋問し(笑)
ケバブを食し
飯山を後にしましたicon17=3


更に
ここだけの話
その後、急いで別のチームが出演するはずの
イベント会場へ移動したつもりが
日程を1週間間違え
全く別の会場へ乗り込み
そのミスに気が付くicon11
時既に遅しicon11

とぼとぼと帰宅face07

そんな2013年8月25日の日曜日。


Posted by gymnagano at 22:22 Comments( 0 ) つぶやき

2013年08月27日

仰天

とんでもない映像が
舞い込んできましたface08face08face08

Facebookのアカウントお持ちの方
ご覧下さいsenmonka

Standing double back on rode



2013年08月27日

倒立マニアになろう!!

最近の暑さは
やっぱり一時とは少し違ってきましたねicon01

我が家の麦茶の減りが急激に遅くなった今日この頃です(笑)



今日の基礎クラスは
スカーフを使って準備運動をした後
スカーフ取り合戦をしましたface02

とても盛り上がっていると思いきや…

最近どうやら
ゲームをすると勝敗が気になるらしくicon10
来週はチーム分けをもう少し工夫してみようと思いますicon14

その後、初めて「手押し車」をやりましたicon17
手押し車や、カエルジャンプをたくさんやって
もっともっと倒立が好きになってもらいたいです。

倒立が上手にできるようになれば
できる技の範囲がグンとひろがりますface05
そして、いつでも、どこでも
倒立をしたくなり
体操が大好きになりますicon06

いくら時間がかかっても大丈夫inu
何度も諦めずに挑戦しようicon14icon14icon14


応用クラスでは
頭の体操でウォーミングアップicon12
あんな感じの運動を
巧緻性の運動といいます。

巧緻性とは…スポーツで、外界の状況に応じて適切に行動し、目的を果たす能力。筋力的な要因よりも、神経系の機能の高さが重要となる。◇広義には、「器用さ」といわれる能力。行動を調整する調整力では、平衡性、敏捷性などの能力に加え、巧緻性が調整力の一要素と定義される。コトバンクより

筋力アップを目指すのもとても大切だけど
時にはあんな感じに脳の柔軟体操も大切なんですよicon12
またやるので、練習しておいてね♪

その後、基礎クラスに続いて
倒立系を中心に色々やってみました。
今日伝えたかったのは
出来ても、出来なくてもいいから
思い切りやって、
失敗した時に対応できる体つくりですchild

とっさに体を操るにはやっぱり締めが超超超重要で~すicon12


それから、最後に柔軟テストの課題を発表しましたicon26
毎日やれば絶対できま~すicon26無理なことは言っていませんicon26
レッツ柔軟icon22



今日は、一通り練習を終えた後
ミニミニ引退セレモニーを行いました♪

中学3年生(1名)が夏休み終了とともに
本日の練習を最後に引退することになりました。

あっという間だったこの数ヶ月…
とても忙しいこの時期に
時間を作って練習に来てくれて本当にありがとうicon06

これまで積み重ねてきた経験は
必ずこれからの人生に役立ちますicon12
また一緒に体操しようねface01face01face01

いつまでも応援していますicon21face02


2013年08月25日

トランポリンでジャンプの会

イベント〜face02

9月8日(日曜日)
トランポリン講習会やりま〜す♪(((o(*゚▽゚*)o)))
決定icon12

時間は17時~19時
☆参加者多数の場合は時間を区切るかもしれません


マットもひいて動きまくろ〜( ̄Д ̄)ノ


参加ご希望の方は
下記アドレス、若しくは口頭にてお申し込み下さいicon29
※既にご連絡いただいた皆様は不要です♪
gymnagano@yahoo.co.jp


2013年08月22日

山から山へ

icon018月15日icon01
竜王でお仕事を終えた後
竜王の山頂からもよく見える
斑尾高原に行ってきましたicon17



ドイツの幼稚園や体操教室で一緒だったイケメン兄弟が奈良からはるばる
斑尾でペンションを営むご親戚のところに遊びに来ているとのことで会いにicon06



集合時間まで少し時間があったので
スキー場の方へひとり散策に出掛けましたicon16


さすが、世はお盆休みなだけあって
私が到着したのは夕方だったにも関わらず
沢山の家族連れが
の~んびりと
思い思いの時間を過ごしていました( ´ ▽ ` )ノ


自力ではなかなか体験することの出来ないアクティビティーから
手作りの遊具まで
とても充実していてびっくり!(◎_◎)


特に、スカイトランポリンやZIPLINEは興味アリアリicon14

1人だったのであまりジロジロみると
限りなく怪しい人なので
なにげな~くジロジロみてきました(笑)



気が付くと、自分もやりたいなぁ~と指をくわえてみていたGymnaganoでしたface06




話は変わりますが
幼稚園で初めて会った時は
まだオムツをしていた二男くん…
なんとなんと歯が抜けていました!!
子どもの成長は本当に早いicon10icon10


斑尾高原観光協会
スカイトランポリン
ZIPLINE




Posted by gymnagano at 23:24 Comments( 0 ) つぶやき

2013年08月21日

有言実行しちゃうよ!!

10月に柔軟(じゅうなん)テストしま~すicon06icon06icon06


詳細は後日…( ̄+ー ̄)キラーン



Posted by gymnagano at 23:32 Comments( 0 ) おしらせ

2013年08月20日

2013年9月

icon162013年9月のスケジュールですicon16

★9月 2日(月) 通常

☆9月 8日(日) 17:00~19:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者

★9月 9日(月) face01こどもDAY

★9月16日(月) 通常

★9月23日(月) 通常

★9月30日(月) 通常


Posted by gymnagano at 21:38 Comments( 0 ) スケジュール

2013年08月19日

パワー全快

夏休み真っ最中icon01icon01icon01

そして、子どもは疲れ知らず~face03
本当にうらやましい(T_T)
夏休みは楽しいか~~~~~~~~~face08
うを~~~~~~~~~~~~face08


今日の基礎クラスは
先週に引き続きボールで的当てゲームをしました。
一つ、思ったことface01icon23
みんなのコントロールがいまいちicon10(笑)
ボールの投げ方もっと練習しようと思います!!

その後は跳び込み前転と側転を練習しました。
側転も、だんだんと形になってきたので
この調子でススメて行きたいです。
最近「これ苦手なんだよな~」という声が聞こえてくるようになりました。
今は苦手でも練習すれば必ずいつか得意になるから頑張ろうねicon09face03


応用クラスでは
練習の最後にミニミニ壮行会をしました。

同じ場所で練習している仲間が
大会に出ていくということは
今回で2回目!!

普段とは違う仲間の姿を
観るのもたまにはいいものだと実感しました。
そして、互いに刺激となったことでしょう・・・
次回もミニミニ壮行会やってみたいと思いますicon12

8月23日~25日お時間のある方は是非senmonka
JAPAN CUP 2013 日本選手権大会.




余談ですが
体操や、チアリーディングだけでなく
みんなにはどんな特技があるのでしょうか???
最近気になっているGymnaganoでしたicon06





2013年08月18日

真夏の1ページ

8月5日~8日まで
夏期講習を行いましたicon01

★鉄棒集中コース
★マット集中コース①
★マット集中コース②

3つのコースに別れ
4日間、ないし参加できる期間内で目標を達成できるよう
みんな暑さに負けず
とてもよく頑張りましたicon21



star鉄棒集中コース
今までにやったことのない技をいつくかやりました。
そして
最終目標は、逆上がり!!
逆上がりができる人は連続逆上がり!!
手にマメを作って頑張りました!!
時には「いたい~」
なんていう声も聞こえてきましたが
気が付けば練習したり、お友達を応援したりと大奮闘していましたicon01


starマット集中コース①
なわとびやエバーマットを使ってゲームをした後
とにかく倒立(逆立ち)を練習しました。
補助アリでもナシでも
何回も何回も繰り返して練習しました。
練習を頑張った後は
大好きなドッチボールicon06
休み時間もドッチボール(笑)


starマット集中コース②
バック転ができるようになりたい!!!
という明確な目標を持った仲間が集まりました。
1から段階を経て
最終日にはロンダードからつなげてバック転ができるようになった人もicon12
仲間同士の相乗効果?!?!なのか
最終日のみんなの調子は絶好調icon21face03でした。


trip02マット集中②しかなくてicon10すみませんicon10


短い期間でしたが
毎日練習していると
少しずつ変化していく様子がよくわかります。
スピードは人それぞれ違っても
1人残らず必ず成長しています。

また、仲間同士応援する姿や
初めて出会う仲間と練習する姿など
普段の体操教室とは違った雰囲気を経験でき
本当に良い機会となりました。


毎日休まず来てくれたみんな
お忙しい中、送迎していただいた保護者の皆様
本当にありがとうございました。

今後とも引き続き
宜しくお願い申し上げます。




2013年08月16日

from USA

8月15日北志賀高原竜王ホテルタガワにてvolunteer
竜王マウンテンパーク
ホテルタガワ
アメリカ最大のチアリーディング団体UCAの
インストラクターによる講習会がありましたdiary

正直、子ども達が参加するとはいっても
私自身、何も聞かされておらず
どの様な講習会なのかさっぱりで
恐る恐る足を踏み入れましたface10


しかし、始まってみると
インストラクターの
コルト先生とゆりか先生は
額に汗をかきながらicon10
とても一生懸命に教えて下さいましたicon06

とくにコールの練習では
何度も何度も説明を繰り返し
誰よりも大きな声を出していました。

私も見習うべき点がとても多く
様々な部分で勉強になりましたface01


スタンツでも
基本となる技を
アレンジして教えていただき
みんなとても楽しそうに取り組んでいましたicon14icon14icon14


最後にコルト先生とゆりか先生より
みんなへのお褒めのお言葉をいただき
また是非講習会を開きたいとも言って下さいました。
大変嬉しいことです♪♪♪

もっと成長した姿を見ていただけるよう
益々頑張ろうicon09face03



昨日は8月15日終戦記念日。

私達がこうして
講習会を受け、
勉強できるのは

戦争を経験し
今の日本、
そして
世界と日本との関係を築いてくれた
多くの人達のお陰であり

日本の為に
命を捧げ、
はかりしれない苦労をされた方々の
存在を忘れてはいけない
8月15日の講習会だと
私は思いました。


平和であるからこそできること…。









Posted by gymnagano at 23:15 Comments( 0 ) つぶやき