2014年3月
遅くなりました。
2014年3月のスケジュールです
★3月 3日(月)
こどもDAY
★3月10日(月)
こどもDAY


3月は年度末発表会練習の為
全日こどもDAYとさせていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが
ご協力お願い申し上げます。
★3月 3日(月)

★3月10日(月)

☆3月16日(日) 【中止】17:00~21:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者
★3月17日(月)
こどもDAY
★3月24日(月)
こどもDAY

★3月24日(月)

☆3月26日~28日 スノーキャンプ ※希望者 (参加者大募集中♪)
★3月31日(月) 年度末発表会 ※通常の時間に行います
★3月31日(月) 年度末発表会 ※通常の時間に行います
アイツらは去ったのか?!
風邪か
雪か
はたまた
インフルエンザか
猛威を奮って
欠席者を続出させていアイツらはいったん姿を消したようです
2月24日、2月最後の
基礎クラスは
今日から発表会の練習をしました
発表会といっても
年度末のまとめです♪
あまり大袈裟に言うと緊張するみたいなので
言わないようにします(笑)
普段やっていることを
ご家族の皆さんに発表するだけなので
基本の体操や
倒立など、今までに
応用クラスは
以前の続きで
色々な倒立に挑戦しました
できるか、できないかは
あなたの勇気次第!!
みんなコロコロと転がりながらも
挑戦していましたね
その後は基礎練習から技練習へ。
今日のみんなは
終始楽しそうな雰囲気でした
雪か
はたまた
インフルエンザか
猛威を奮って
欠席者を続出させていアイツらはいったん姿を消したようです

2月24日、2月最後の
基礎クラスは
今日から発表会の練習をしました

発表会といっても
年度末のまとめです♪
あまり大袈裟に言うと緊張するみたいなので
言わないようにします(笑)
普段やっていることを
ご家族の皆さんに発表するだけなので

基本の体操や
倒立など、今までに
繰り返しやってきたことを頑張りましょう



ドッジボール惨敗でした

応用クラスは
以前の続きで
色々な倒立に挑戦しました

できるか、できないかは
あなたの勇気次第!!
みんなコロコロと転がりながらも
挑戦していましたね

その後は基礎練習から技練習へ。
今日のみんなは
終始楽しそうな雰囲気でした

こちらも来週から発表会の練習始めます

発表会までに自分の目標を達成して下さいね

スキー場で聴く
知人がこんなイベントを企画しています
長野県出身在住の音楽家によるコンサートです♪♪♪
会場のホテルシューネスベルクは
やまびこの丘スキー場
に面しており、
(木島平スキー場やX-JAM高井富士とアクセス可)
特別な環境で音楽を楽しむことができます



長野県出身在住の音楽家によるコンサートです♪♪♪
会場のホテルシューネスベルクは
やまびこの丘スキー場

(木島平スキー場やX-JAM高井富士とアクセス可)
特別な環境で音楽を楽しむことができます



【リアルタイム】完璧
たった今、
真央ちゃんのフリーの演技が終了しました


【ソチ五輪】真央、涙のフリー
自己ベストを記録
しましたが
滑り終えた時の表情から
たくさんの思いが伝わってきて
胸が熱くなりました〜
解説の人が
「会場が一つになりました」
といいましたが
世界中の人が真央ちゃんを応援していたように感じました
どうしたらこの様な精神力が身に付くのだろう…
浅田選手、できれば引退しないで欲しい!!!
真央ちゃんのフリーの演技が終了しました



【ソチ五輪】真央、涙のフリー
自己ベストを記録

滑り終えた時の表情から
たくさんの思いが伝わってきて
胸が熱くなりました〜

解説の人が
「会場が一つになりました」
といいましたが
世界中の人が真央ちゃんを応援していたように感じました

どうしたらこの様な精神力が身に付くのだろう…
浅田選手、できれば引退しないで欲しい!!!
刺激は大事
先日、雪とチアのコラボレーション
と書いて勝手に盛り上がっていたGymnaganoですが
それからちょうど1週間後
今度はエムウェーブにて
氷とチアのコラボレーション
をさせていただく機会がありました♪
何事も経験
色んな場所でパフォーマンスできることを
本当にありがたく思います
子どもたち、
今まで他のチームの演技を観たことがなかったので
今回は超刺激的なイベントになりました


と書いて勝手に盛り上がっていたGymnaganoですが
それからちょうど1週間後
今度はエムウェーブにて
氷とチアのコラボレーション
をさせていただく機会がありました♪
何事も経験

色んな場所でパフォーマンスできることを
本当にありがたく思います

子どもたち、
今まで他のチームの演技を観たことがなかったので
今回は超刺激的なイベントになりました



控室では
初めてみる
お姉さん達のカッコイイ演技に釘付けでした

本番では
初めてもらう
黄色い声援に笑顔が2倍になりました

やはり、大人も子どもも
時々は刺激注入しないとモチベーションが上がりませんね

また来週から練習がんばろう




雪にまつわるエトセトラ
雪が降った
先日の投稿で
“めぐみの雪”
と、題したことが嘘の様である・・・。
★除雪機がこんなに欲しいと思ったのは初めてである
★生まれて初めて屋根の雪下ろしをした。
転んでズボンが破れたが体操で培ったバランスが役立った。
★一人暮らしの祖母は
新聞配達員さんに雪かきをしてもらったそう。
とてもありがたい話である
★とある場所へ仕事に行くと
早朝にも関わらず、
保護者の皆様が既に雪かきを済ませて下さっていた。
雪かきのことなど全く頭になかった自分が情けなかった
雪は少なくても心配だが
多くても困るということを実感し
地球のことが益々心配になる今日である。
一日も早い復旧をお祈りします。


先日の投稿で
“めぐみの雪”
と、題したことが嘘の様である・・・。
★除雪機がこんなに欲しいと思ったのは初めてである

★生まれて初めて屋根の雪下ろしをした。
転んでズボンが破れたが体操で培ったバランスが役立った。

★一人暮らしの祖母は
新聞配達員さんに雪かきをしてもらったそう。
とてもありがたい話である

★とある場所へ仕事に行くと
早朝にも関わらず、
保護者の皆様が既に雪かきを済ませて下さっていた。
雪かきのことなど全く頭になかった自分が情けなかった

雪は少なくても心配だが
多くても困るということを実感し
地球のことが益々心配になる今日である。
一日も早い復旧をお祈りします。

少人数制
体操教室史上最少人数での活動だった
2月17日。
まだまだ残雪も多いです。
2月17日。
まだまだ残雪も多いです。
雪道の運転、
お互いに注意しましょうね
基礎クラスは3名。
初登場の“フラフープ”
体操では“リング”とか“フープ”と呼ばれています。
普段はお腹周辺で回したり
縄跳びの様に使うことが多いですが
色々な使い方をしてみました
なげる、とる、まわす、ころがす、くぐる、はいる、etc…
案外、転がすのが難しかったみたいです
サーカスのライオンちゃんの様に
リングをくぐってから前転することにも挑戦しました
この様な新しい動きにも身体が自然に対応できるようになってきました
最後は、いつもの様に側転を練習して
こども V.S Gymnagano
で熱くドッジボールで勝負して
終わりにしました
応用クラスは5名。
普段はできない
ボールを使った筋トレをしました
その後、基礎クラスではトランポリンの力を借りましたが
こちらでは自分の力でジャンプして“リング”をくぐって前転をしました。
こちらも、予想以上に上手にできていました♪
その後は技練習(集中練習)
今日中にできるようになってもらいたい技
(できる見込みのある技)を
ひとりひとりに言い渡し
繰り返し練習してもらいました
少人数だからこそできる練習

お互いに注意しましょうね

基礎クラスは3名。
初登場の“フラフープ”

体操では“リング”とか“フープ”と呼ばれています。
普段はお腹周辺で回したり
縄跳びの様に使うことが多いですが
色々な使い方をしてみました

なげる、とる、まわす、ころがす、くぐる、はいる、etc…
案外、転がすのが難しかったみたいです

サーカスのライオンちゃんの様に
リングをくぐってから前転することにも挑戦しました

この様な新しい動きにも身体が自然に対応できるようになってきました

最後は、いつもの様に側転を練習して
こども V.S Gymnagano
で熱くドッジボールで勝負して
終わりにしました

応用クラスは5名。
普段はできない
ボールを使った筋トレをしました

その後、基礎クラスではトランポリンの力を借りましたが
こちらでは自分の力でジャンプして“リング”をくぐって前転をしました。
こちらも、予想以上に上手にできていました♪
その後は技練習(集中練習)
今日中にできるようになってもらいたい技
(できる見込みのある技)を
ひとりひとりに言い渡し
繰り返し練習してもらいました

少人数だからこそできる練習


手応えはありましたか???



今日はひとりひとりに掛ける言葉が
普段より多かったと思うので
それらを忘れずに来週も元気に来て下さいね
