レッスン記録(2020年7月27日)
★応用クラスは
久しぶりにドッチボールをしました。
手を消毒して…
大変なことですね
自粛中に新調したボールも初登場です。
ボール自身もこの日を待ち望んでいたことでしょうw
しかし、ちょっとでかすぎましたw
いつも使っているサイズより大きなボールで
何かに使えるかな…って思って。
しばらくすると馴染んでくると思います。
その後は、マットで
基礎練習をしてから
ハンドスプリングやバック転を練習しました。
みんな体が重かったらしく
調子がイマイチでした
子どもでも
そんな日ってあるんですよね。。。
とっても頑張ってはいましたが
なぜか上手くいかないことが多かったです。
来週は忘れて頑張りましょうね
★基礎クラスは
なわとび表をおこないました!
今回も、シールラッシュ
とくに、あやとびでずーー---っと
止まっていた6年生が
ついにクリアしました
かなりホッとしました♪
よかったぁ~♪
先日、スペシャル級をGETしたお友だちが誕生したことをきっかけに
なわとび表のリニューアルを決意!!
新しいプログラムを考えています!!
なわとびの後に
3チームに分かれて
ドッチボールを行いました。
基礎クラスも久しぶりのドッチボールで
かなり良い運動になりました。
が、久しぶりすぎて
とんでもない方向にボールがコロコロw
コロナの様子を見ながらボール投げの練習もできるといいですね。
★発展クラスは
トレーニングをしてから
基礎練習を行いました。
その後、バク転と宙返り練習を長めに。
中学1年生の女の子、
補助マットを使って初めて一人でバク転が出来ました!
色々と試してみるとしっくりくる
タイミングやポイントが分かってきます。
それが分かるまでなかなか安定しないので
練習中の人は
はやく見付けられるといいです
また、宙返りは
なかなか個々の癖が抜けず
苦戦しています。
新たな技に挑戦するにはそこから抜け出さないと
成功しません。
なので、なんとかして頑張ってもらいたいです。
癖を捨てるのは怖いけど
どこかで決心して強気でいけるといいですね~
目指せ!かっこいい宙返り!
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
体操&アクロバット

久しぶりにドッチボールをしました。
手を消毒して…
大変なことですね

自粛中に新調したボールも初登場です。
ボール自身もこの日を待ち望んでいたことでしょうw
しかし、ちょっとでかすぎましたw
いつも使っているサイズより大きなボールで
何かに使えるかな…って思って。
しばらくすると馴染んでくると思います。
その後は、マットで
基礎練習をしてから
ハンドスプリングやバック転を練習しました。
みんな体が重かったらしく
調子がイマイチでした

子どもでも
そんな日ってあるんですよね。。。
とっても頑張ってはいましたが
なぜか上手くいかないことが多かったです。
来週は忘れて頑張りましょうね

★基礎クラスは
なわとび表をおこないました!
今回も、シールラッシュ

とくに、あやとびでずーー---っと
止まっていた6年生が
ついにクリアしました

かなりホッとしました♪
よかったぁ~♪
先日、スペシャル級をGETしたお友だちが誕生したことをきっかけに
なわとび表のリニューアルを決意!!
新しいプログラムを考えています!!
なわとびの後に
3チームに分かれて
ドッチボールを行いました。
基礎クラスも久しぶりのドッチボールで
かなり良い運動になりました。
が、久しぶりすぎて
とんでもない方向にボールがコロコロw
コロナの様子を見ながらボール投げの練習もできるといいですね。
★発展クラスは
トレーニングをしてから
基礎練習を行いました。
その後、バク転と宙返り練習を長めに。
中学1年生の女の子、
補助マットを使って初めて一人でバク転が出来ました!
色々と試してみるとしっくりくる
タイミングやポイントが分かってきます。
それが分かるまでなかなか安定しないので
練習中の人は
はやく見付けられるといいです

また、宙返りは
なかなか個々の癖が抜けず
苦戦しています。
新たな技に挑戦するにはそこから抜け出さないと
成功しません。
なので、なんとかして頑張ってもらいたいです。
癖を捨てるのは怖いけど
どこかで決心して強気でいけるといいですね~
目指せ!かっこいい宙返り!















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★

カレンダーの写真

みなさんは、いってみたい場所や土地
国はありますか??
私は、以前から
かれこれ10年以上前からかな…
ギリシャのサントリーニ島へ行くのが夢でした

どなたか行ったことありますか??♪
でも、いつからか海外のことは
あまり考えなくなってしまった自分がいます。
夢がなくなったのかな…
そんな私に、
我が家のトイレにあるカレンダーが
気付かせてくれましたwww
こんな風に最高の景色をみせてくれ
そして


でも、いつからか海外のことは
あまり考えなくなってしまった自分がいます。
夢がなくなったのかな…

そんな私に、
我が家のトイレにあるカレンダーが
気付かせてくれましたwww
こんな風に最高の景色をみせてくれ
そして
トイレで色んなことを思い出すのでした…。
みなさんも、
コロナが終息したら行きたい場所へ
思いっきり行きましょうね♪





みなさんも、
コロナが終息したら行きたい場所へ
思いっきり行きましょうね♪





余談ですが、
なぜ、行きたいのに今まで行かなかったのか…
という疑問にお答えしましょう!!
在独中に何度も何度も考えましたが、、、
なんといっても
宿泊費が超高額なのでーすw
タイミングが合えばラッキー

ユースホステルや、浜辺の格安テント泊(それでも高い)を
狙っていましたが
夢はかないませんでした

きっといつか行けると信じます


















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★

ウッチャンの挑戦


みなさんっ!!
先ほど

イッテQはご覧になりましたか???
ウッチャンの跳馬
ドキドキ

そして、さすがウッチャン
視聴者の期待を裏切らない

大車輪の時もそうでしたよね~

感動しました
















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★

走る+5分間ゴミ拾い

2020年7月26日
全国、誰でもどこでも参加OKの
ステキなイベントがありました

告知が遅れ、
もはや報告、
そんでもって自分は参加できず

でも、参加した知人の
すがすがしいSNSを見て
ちゃっかり気分は便乗そして
こちらに投稿w
ランニング好きの皆さん、
一緒にどうですか♪















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★

2020年8月
2020年8月のスケジュールです
☆8月 2日(日)
トラジャン ※希望者
17:00~19:00
19:00~21:00(主にシニアクラス関係者の方)
★8月 3日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
☆8月5日~8日
夏の短期講習 ※希望者
★8月10日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★8月17日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★8月24日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
★8月31日(月)
【基礎・応用・発展】こどもDAY
【シニア】通常
※8月の子どもクラスは全てこどもDAY(見学無し)とさせていただきます















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★

収穫(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ステイホームではじめた
いちごの栽培。
以前の記事はこちら→★
ちょこちょこ収穫しています

じつは…
世にも珍しい
白いちごなんです

断面の写真忘れたので
また載せますwww
それにしても
ダンゴムシ今年は大量発生していませんか?!?!
我が家だけですか?!?!















体操&アクロバット
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
詳細はこちらから→★

レッスン記録(2020年7月20日)
超スーパーじめじめ
湿度満載でした…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
体操&アクロバット

湿度満載でした…

でも、体操には関係ないっすね

子どもも大人もすっごく元気でした

★応用クラスはトレーニングをしてから
エアーマットを2段にして練習開始!
※エアーマット2枚目の新入り登場っす!
突然ですが【検証結果】エアーマットを2段にするともっともっと跳ねるかと思いましたがやはり子供の脚力だと負けてしまう部分もありました。以前にイベントで使った様な厚くてがふわふわなマットだといいのかもしれませんが硬めなのでマットのバネを利用して蹴り返せる子もいればそうでない子もしましたね…
基礎クラスも同じ感じでした!!
発展クラスになると中学生が多いのでだいぶ違いますね!!中学生以上はしっかり蹴り返せる筋力と締めを身につけることが大切です。
とはいえ、今までなかったアイテムに
テンションをバク上げ(?)汗ををかきながら
頑張ってくれたので
よかったです!!
トランポリンだと枠が怖くて
あまり挑戦させてあげられなかった
前宙の練習をしました。
エアーマットだとどこに落ちても大丈夫なので
多少安心です。
色んな方法で前宙の練習をしていくと
最後にはなんと!!着地に成功したお友だちもいました

さすが!!です(*'▽')
危険な技ですが、挑戦することは
また一つ身体の動かし方を学べるので
良い機会となりました!
そして、その勢いで
エアーマットを使って
ハンドスプリングや
バク転に挑戦しました!!
前宙からの流れがよかったのか
応用クラス初のロンバク成功者が登場しました

おめでとう~((((oノ´3`)ノ

6年生の男の子どぇ~す
ばんざーい
いつもめっちゃうるさい応用クラスですがwww
その時ばかりは
みんなで応援し拍手をしました!!!
パチパチパチ~だったね♪
この流れを来週にもつなげたいのですが
来週はちょっと事情があって
エアーマットがありません



メンテナンスしてきます!
でも、いつものマットで頑張りましょう

★基礎クラスも
同じくエアーマットを使いました。
低学年は前宙は難しいけれど
とび込み前転を行いました。
最初は少しのジャンプでやっていましたが
最後の方は少し高くできるようになりました!
高学年は徐々に高さが出るようになっていき
前宙もかなり上達しました。
着地まであと少しでした♪
その後はエアーマットを使って
ロンダードや側転に挑戦!
高学年はそろそろロンダードもできると役立ちます。
そんな時に質問されました。
Q、エアーマットでやるより普通のマットでやった方が上手にできるんじゃないの?!
そんな時は必殺!
中学生のお手本作戦

早めに来ていた発展クラスのお姉さんに
お手本をやってもらいました。
見て学ぶ!!!!とても良いことですね

即納得(たぶん)できたと思います!
★発展クラスは
トレーニングをしてから
基礎練習をしました。
最近、とばしていた技もしっかり行いました。
トレーニングにも基礎練習にも時々
新しいことを取り入れますが
最近は自粛期間の成果もあり
バンバン新メニューを入れていますw
頑張ってね!
今回は基礎練習を長く行った後、
バック転練習、宙返り練習を行いました。
どちらもエアーマット効果で
スムーズもできる人も増えましたが
普通のマットで出来るということも
大事ですね…
そこ難しいとこ。。。
技練習でも、エアーマットを使い
まずは成功する感覚を知ってもらいたいと思っています。
同じ技を長くやっている人にとっては
着地をキメ、成功する感覚を身につけられると
いいです

来週は先述の通り
エアーマットがありませんが
がんばっていきましょう
















体操&アクロバット
久々にできました!
昨日は久しぶりのトラジャンでした!
数か月のお休みのせいか、
準備と片付けが
以前の数倍大変だった気がしましたが
皆さんのご協力のおかげで
スムーズに行うことができました。
汗だくになりながら、ありがとうございました<(_ _)>
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
数か月のお休みのせいか、
準備と片付けが
以前の数倍大変だった気がしましたが

皆さんのご協力のおかげで
スムーズに行うことができました。
汗だくになりながら、ありがとうございました<(_ _)>
久々んに会う方も多く
教室の卒業生も来てくれ
とても楽しい時間になりました





また、シニアクラスの参加者も増えて
盛り上がりをみせております!
次回も、皆さんのお越しをお待ちしております
















レッスン記録(2020年7月13日)
★応用クラスは準備運動でトレーニングを行った後に
早々にマットの練習に入りました。
前転や後転などから
倒立前転、倒立歩行など
そして、線の上で側転を練習しました。
普段から線を使うようにしていますが
細い線で行ってみるとなかなか上手くいきませんでした。
あと、手足が狭くなってしまうことが目立っていたので
もっと手足を大きく伸ばして使いたいところです。
体操選手みたいにあそこまでピシッとはしなくても
ポイントポイントで伸ばせないといい技ができないので
これから反復練習頑張りましょう!!
そしてエアーマットでハンドスプリングとバク転
そしてロンバクも行いました
エアーマットの力を借りてなんとかならないかな~
と思ったのですが
やっぱり手足が伸ばせないと
マットの反発が使えないので
そこに戻ってくるわけです
とはいっても、初めてできた人もいましたし、
以前より格段に上達した人もいます
私もみんなも新しいアイテムを上手に使って
どんどん上達できるといいですね♪
★基礎クラスは
大縄と使って遊びました。
使える道具が限られてしまいかわいそうですが
そんな中でも楽しそうに遊んでくれるので
救われます
大縄を2本用意して
跳んだりくぐったり
高学年はちょっと難しくしてセットしたら
結構難しくて盛り上がりました!!
ジャンプをいっぱいしたので疲れたようです
最後は8の字跳びの導入をして
全員で1回を跳ぶことにチャレンジしましたが
今回は惜しくも失敗に終わりました
が、高学年が作戦を練り進めていくのは
とても良い姿だと感心しながら見ておりました
そして、久しぶりに
手を消毒してから跳び箱を行いました。
跳び箱は苦手なお友だちもいますが
あら不思議?!?!?!
久々だからでしょうか…
全員が5段まで跳べました
なぜ?と思うくらいスムーズでしたwww
高学年は跳び箱に向かって逆立ちをする練習をしましたが
私の説明がイマイチだったので
次回もっとしっかり説明して自分で上がれるように
やってみたいと思っています!
★発展クラスは
トレーニングの後に
私がどうしてもやってみたいことがあり
かな~り久しぶりに遊びました。
基礎クラスと同じく2本の大縄です。
こちらは高さを上げたり時間制限を付けたり
みっちりやってもらいました。
こうして、道具の使い方で
同じ内容でもトレーニングにも使えるわけなのです!
そして最後、どうしてもやってみたかった
ダブルダッチに挑戦しました。
だれか出来るのかな~ということで…
私もちょっと昔のこと過ぎて忘れてしまい
詳しく教えてあげられなかったのですが
一生懸命縄をまわすこと数分…
たった1人ですが見事に成功しました
成功するって楽しいですね!!
普段クールな発展クラスですが
大拍手が起こりました
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…

早々にマットの練習に入りました。
前転や後転などから
倒立前転、倒立歩行など
そして、線の上で側転を練習しました。
普段から線を使うようにしていますが
細い線で行ってみるとなかなか上手くいきませんでした。
あと、手足が狭くなってしまうことが目立っていたので
もっと手足を大きく伸ばして使いたいところです。
体操選手みたいにあそこまでピシッとはしなくても
ポイントポイントで伸ばせないといい技ができないので
これから反復練習頑張りましょう!!
そしてエアーマットでハンドスプリングとバク転
そしてロンバクも行いました

エアーマットの力を借りてなんとかならないかな~
と思ったのですが
やっぱり手足が伸ばせないと
マットの反発が使えないので
そこに戻ってくるわけです

とはいっても、初めてできた人もいましたし、
以前より格段に上達した人もいます

私もみんなも新しいアイテムを上手に使って
どんどん上達できるといいですね♪
★基礎クラスは
大縄と使って遊びました。
使える道具が限られてしまいかわいそうですが
そんな中でも楽しそうに遊んでくれるので
救われます

大縄を2本用意して
跳んだりくぐったり
高学年はちょっと難しくしてセットしたら
結構難しくて盛り上がりました!!
ジャンプをいっぱいしたので疲れたようです

最後は8の字跳びの導入をして
全員で1回を跳ぶことにチャレンジしましたが
今回は惜しくも失敗に終わりました

が、高学年が作戦を練り進めていくのは
とても良い姿だと感心しながら見ておりました

そして、久しぶりに
手を消毒してから跳び箱を行いました。
跳び箱は苦手なお友だちもいますが
あら不思議?!?!?!
久々だからでしょうか…
全員が5段まで跳べました

なぜ?と思うくらいスムーズでしたwww
高学年は跳び箱に向かって逆立ちをする練習をしましたが
私の説明がイマイチだったので

次回もっとしっかり説明して自分で上がれるように
やってみたいと思っています!
★発展クラスは
トレーニングの後に
私がどうしてもやってみたいことがあり
かな~り久しぶりに遊びました。
基礎クラスと同じく2本の大縄です。
こちらは高さを上げたり時間制限を付けたり
みっちりやってもらいました。
こうして、道具の使い方で
同じ内容でもトレーニングにも使えるわけなのです!
そして最後、どうしてもやってみたかった
ダブルダッチに挑戦しました。
だれか出来るのかな~ということで…
私もちょっと昔のこと過ぎて忘れてしまい

詳しく教えてあげられなかったのですが
一生懸命縄をまわすこと数分…
たった1人ですが見事に成功しました

成功するって楽しいですね!!
普段クールな発展クラスですが
大拍手が起こりました

出来たら、再チャレンジしてみたいです!!
基礎練習では、姿勢を正して側転の練習を行いました。
応用クラスと同じく線上を通れるように意識しました!
その後、
バック転、後方宙返り練習
技練習を行っておしまいにしました。
















2020夏の短期講習受付開始!!
2020夏の短期講習受付を開始致します。
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため
定員を減らし開講することと致しました。
また、アルコール消毒や、検温等、
対策をとって進めていきます。
短い夏休みですが、
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため
定員を減らし開講することと致しました。
また、アルコール消毒や、検温等、
対策をとって進めていきます。
短い夏休みですが、
熱い目標を持っているみなさんの参加を
心からお待ちしております

【日時】
2020年8月5、6、7、8日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→①コースに全日参加
パターン2→期間中1日のみ①コースと②コースに参加
パターン3→①~③コース全てに全日参加
などなど、ご都合に合わせて参加日時をお選びいただけます。
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。

心からお待ちしております


【日時】
2020年8月5、6、7、8日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→①コースに全日参加
パターン2→期間中1日のみ①コースと②コースに参加
パターン3→①~③コース全てに全日参加
などなど、ご都合に合わせて参加日時をお選びいただけます。
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。
