レッスン記録(2016年4月18日)
このたびの地震で被災された、すべての皆様方に心からお見舞いを申し上げます。
一刻も早く余震がなくなり、一日も早く安らかな生活を取り戻されますことを
心からお祈り申し上げます。
1週間ブログに手を付けられずにいましたが
その間に大きな地震がありました。
こうして、毎週元気に体操ができることに
あらためて感謝したいと思います。
4月18日の基礎クラスは
スカーフで遊びました。
単純ににスカーフが床に落ちる前にキャッチします
先週に比べ、
超久々に倒立歩行競争しました!
全体的にすごく調子がよくて
素晴らしい結果がでました(ง°̀ロ°́)ง
接戦だったので
盛り上がりましたね⤴⤴⤴
これがいつも続けば~たのむぅ~
一刻も早く余震がなくなり、一日も早く安らかな生活を取り戻されますことを
心からお祈り申し上げます。
1週間ブログに手を付けられずにいましたが
その間に大きな地震がありました。
こうして、毎週元気に体操ができることに
あらためて感謝したいと思います。
4月18日の基礎クラスは
スカーフで遊びました。
単純ににスカーフが床に落ちる前にキャッチします

先週に比べ、
どの年代でも関係なくできますね!!
しばらくは個々に行い
最後はチーム戦をしました。
2人ずつ挑戦し
5枚のスカーフを多くとったら
1点が入ります

運動量が多くいいですね~
とても良い勝負でしたが
最後はグーチームが逃げ切りました♪
基礎クラスはゲームの時に
床が滑るのでズボンの裾にご注意下さい

その後はマットの練習をしましたが
4月ということで
苦手克服。
出来ない技を集中して練習しました。
後転、伸膝後転、ブリッチなど
高学年は理由を考えながら進めていけると
上達の近道だと思います!!
低学年はよくお話を聞いてたくさん練習しましょう

応用クラスは
トレーニングから。
すこーしサボっていましたが
ここに来て戻りつつあります!!
V字腹筋、言ったポイントを忘れずに~
基本練習をした後
バック転練習練習…
徐々に良くなりつつも
逆戻りってことも
これが体操の七不思議

あら?みたいな事ってあります。
先週できていたのに…など。
でも、それを乗り越えて
自分のものにしていくのです

コツコツ行きましょう♪
超久々に倒立歩行競争しました!
全体的にすごく調子がよくて
素晴らしい結果がでました(ง°̀ロ°́)ง
接戦だったので
盛り上がりましたね⤴⤴⤴
これがいつも続けば~たのむぅ~
最後の技練習も色々挑戦して下さいね!!
攻めてこそ





レッスン記録(2016年4月11日)
桜咲くものの
あたたかくなったり
寒くなったり…
(北の方では桜の花に雪が積もったり
)
皆さん、体調管理には
十分にお気を付け下さいね
あたたかくなったり
寒くなったり…
(北の方では桜の花に雪が積もったり

皆さん、体調管理には
十分にお気を付け下さいね

基礎クラスでは
新しいゲームをやってみました。
簡単に言うとビンゴゲームなんだけど
走って現場まで行き
自分で考えてコマを置きます。
とてもおもしろくて
年齢によって
やはり考え方が変わってくるんだということを
まじまじ見せてもらいました。
当然のことなのかもしれないけど
それが、また新鮮でかつ
年齢の幅が広いクラスなので
良い刺激になった気がしました。
新1年生が1名見学に来てくれましたが
きっととても難しかったと思います

ゲームもルールをどうやって説明するか
どんなルールにするか
広い年齢に対応できる内容を
私も日々勉強中です。
内容を分かっていない小さなお友だちに
最初は優しく説明してくれるのですが
徐々にヒートアップし…
その気持ちも分かりますw
またやりたいと思います!!
その後は発表会でやったマットの技の復習をしました。
最後に自分の練習中の技を行い
おしまいにしました。
応用クラスは
いつものようにトレーニングをしたのですが
初めて三点倒立が全員できました!!
お家で練習してきたのかな??
分からないけど
多少は焦ってもらわないと
いつまでも出来ないでは困りますよね

ようやくできてよかったです。
次は往復ですよ!!
基礎の練習をしてから
先週に続いて単発の練習をしました。
先週の練習から1週間イメトレしてきたのか
またまた1人できるようになりました

(エバーマット使って)
この調子で補助エリアに並ぶ人が
どんどん減り
宙返りの人数が増えるといいです♪
このノリにノッている時に
どんどん頑張ってもらいましょう

目指せ全員バック転

最後に技練習をして終わりにしました。
応用クラスは
Yunaちゃんから1人ずつにお別れのプレゼントをいただきました

あのキレッキレの動きが見れなくなると思うと寂しいですが
またいつでも遊びにきて
後輩達に見本みせてあげて下さい

待っています

そして、新しい生活思いきり楽しんでね

いつもいつまでも応援しています



レッスン記録(2016年4月4日)
4月突入


いよいよ新生活のはじまり!!
って人も少なくないと思います
体操教室も
今日から新年度スタートどぇす
ガンバっていきましょう!!
基礎クラスは
久々にカードゲームをしました。
ストレス発散になったかな?
久々に箱を空けたもので
カードが1枚紛失していることに気が付き
いつ?どこで?
でも、問題なく楽しめましたw
その後はロイター板と跳び箱の頭を使って
とある体操教室でやっていた
壁ドン禁止ジャンプというのをやりましたw
狭い範囲の場所へ跳び移ることで
身体の軸が鍛えられ
着地に対応できる身体になるそうです。
この春から中学1年生になった女の子は
おそらく2m以上ジャンプした後に
跳び箱の上でピタッと止まりました!!!!!
心の中で「私には絶対できない…
」



いよいよ新生活のはじまり!!
って人も少なくないと思います

体操教室も
今日から新年度スタートどぇす

ガンバっていきましょう!!
基礎クラスは
久々にカードゲームをしました。
ストレス発散になったかな?
久々に箱を空けたもので
カードが1枚紛失していることに気が付き

いつ?どこで?
でも、問題なく楽しめましたw
その後はロイター板と跳び箱の頭を使って
とある体操教室でやっていた
壁ドン禁止ジャンプというのをやりましたw
狭い範囲の場所へ跳び移ることで
身体の軸が鍛えられ
着地に対応できる身体になるそうです。
この春から中学1年生になった女の子は
おそらく2m以上ジャンプした後に
跳び箱の上でピタッと止まりました!!!!!
心の中で「私には絶対できない…

と思いながら拍手しましたw
応用クラスは
久々にトレーニングや基礎を行い
単発技の練習をしました。
突然ですが
今年度は全員バック転を目標にやっていきたいと思います!!
できると思う目標を掲げているので
絶対達成したいですね~♪
早速2人できるようになりました!!
1人は前にもできたことがありましたが
もう1人は本当に初めてできました!!
波にのってどんどん皆ができるようになる気がします

どちらのクラスも今年度も
楽しく元気にがんばりましょう

もちろんシニアクラスも~♪
コメントより
✾✿❀✾✿❀✾✿❀✾✿❀✾✿❀✾✿❀
ご入学、ご進級おめでとうございます


ご入学、ご進級おめでとうございます


✾✿❀✾✿❀✾✿❀✾✿❀✾✿❀✾✿❀
長野でもあっという間に桜が咲きはじめましたね♪
4月!!新生活、新たな気持ちで
楽しんでいきましょ~う

少し前になりますが
引退した中学3年生は
全員当教室のスタートメンバーです
そんなこともあり
寂しい気持ちと新生活を応援する気持ちが交互に押し寄せます。
保護者様よりコメントをいただきました

今日まで温めていたのでここで披露いたします
温かいお言葉に感無量です(*´³`*)♥︎

お世話になりましたm(__)m
でも、引退というのは実感が湧きません。そのくらい、体操が生活の一部で、アムラインfamilyでした。楽しかったです!この出会いに感謝してます。ありがとうございました。これからも気持ちはfamily!みんなを応援してます!
温かいお言葉に感無量です(*´³`*)♥︎
引退した中学3年生は
全員当教室のスタートメンバーです

そんなこともあり
寂しい気持ちと新生活を応援する気持ちが交互に押し寄せます。
今頃、新しい通学路を通り
新しい教室で…҉٩(*´︶`*)۶҉
体操教室のみんなも応援されていることを
忘れずに頑張っていきまっしょ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントありがとうございました!!!!!
↓
桜と菜の花(昨年の写真です)


平成27年度末発表会【番外編】
今年も出ました皆勤賞
雨の日も、風の日も
そして雪の日も
体操教室に来てくれました。
本当によく頑張りました!!!
毎週元気に体操ができる
健康な身体と
送り迎えをしていただく
家族の方に感謝しましょう♪
✧基礎クラス✧
皆勤賞 Amiri
精勤賞 Hiroka(途中入会)
✧応用クラス✧
皆勤賞 Amiri
精勤賞 Kazushi
今年も、綺麗で立派なお花をいただきました
ありがとうございました。
完成度が低く胸を張っていただけなかったので
次年度はもっと頑張りますm(__)m
本当にありがとうございました。



雨の日も、風の日も
そして雪の日も
体操教室に来てくれました。
本当によく頑張りました!!!
毎週元気に体操ができる
健康な身体と
送り迎えをしていただく
家族の方に感謝しましょう♪
✧基礎クラス✧
皆勤賞 Amiri
精勤賞 Hiroka(途中入会)
✧応用クラス✧
皆勤賞 Amiri
精勤賞 Kazushi
今年も、綺麗で立派なお花をいただきました

ありがとうございました。
完成度が低く胸を張っていただけなかったので

次年度はもっと頑張りますm(__)m
本当にありがとうございました。


平成27年度末発表会②
次は応用クラスです。
応用クラスも同様。
最後に、昨年からはじめた
個人発表を行いました。
鉄棒とマットの演技を1人ずつ行います。
規定演技にオリジナルを踏まえ
最後は自由に技を行います。
当教室の採点方法を用い
点数をつけていきました
技のレベルも大事ですが
メインは姿勢や、着地、自分で構成を考える力です。
ただ技の習得だけを目的にして欲しくないので
より綺麗に、自分のものにしていってもらうための
採点です。
日頃味わえない環境で技を行うわけで
狭い空間ですし、
選手の息遣いが緊張感をより高め
1年に1度の良い機会ではないかと思います
応用クラスも同様。
なかなか全員集まることができず
最終的には当日の打ち合わせで
なんとか乗り切りました!!!!!
それでも、できてしまうのが
子ども達のすごさ
さすが
時々モタつきましたが
初めて観に来ていただいた保護者の方から
誉めていただきましたよ♪
ホッとした瞬間w
はじめはマットを使って
ペアになったり
みんなで動いたり
次から次へ色々な動きに挑戦しました。
全員でブリッチの写真なんかあればよかった~
もちろん撮り忘れましたケド
その後
ロイター板
↓
トランポリン
↓
跳び箱
とすすめ
最終的には当日の打ち合わせで
なんとか乗り切りました!!!!!
それでも、できてしまうのが
子ども達のすごさ


時々モタつきましたが

初めて観に来ていただいた保護者の方から
誉めていただきましたよ♪
ホッとした瞬間w
はじめはマットを使って
ペアになったり
みんなで動いたり
次から次へ色々な動きに挑戦しました。
全員でブリッチの写真なんかあればよかった~
もちろん撮り忘れましたケド

その後
ロイター板
↓
トランポリン
↓
跳び箱
とすすめ
最後に、昨年からはじめた
個人発表を行いました。
鉄棒とマットの演技を1人ずつ行います。
規定演技にオリジナルを踏まえ
最後は自由に技を行います。
当教室の採点方法を用い
点数をつけていきました

技のレベルも大事ですが
メインは姿勢や、着地、自分で構成を考える力です。
ただ技の習得だけを目的にして欲しくないので
より綺麗に、自分のものにしていってもらうための
採点です。
日頃味わえない環境で技を行うわけで
狭い空間ですし、
選手の息遣いが緊張感をより高め
1年に1度の良い機会ではないかと思います

個人発表もそうですが
ロイターやトランポリン
跳び箱もダイナミックな演技は
応用クラスの意地を見せてもらった感じで
私も楽しかったです♡
あれだけできれば
どこかで発表できますね♪
ご依頼お待ちしてま~すw
年度末発表会は
体操器具が増えているわけではないので
発表がマンネリ化してしまいそうで
毎年怖いのですが
基礎、応用どちらのクラスも
今年は今年で
また新たにできるようになったことを
保護者の皆さんにお見せすることができて
(できていましたか??w)
本当によかったです。
たくさんの方に観に来ていただき
盛り上げていただき
本当にありがとうございました。
平成27年度、遠征という新しい挑戦がありました。
また、たくさんのご迷惑をお掛けしてしまいたしました。
しかし、
大きな怪我もなく無事に過ごす事ができましたのは
保護者の皆様のご協力あってのことです。
この場を借りて御礼申し上げます。
4月からもまた新たな気持ちで
頑張りたいと思っております。
宜しくお願い申し上げます。
つづく…
2016年4月
※移転しました!
2016年2月29日より会場を移転しレッスンを行っております

★4月 4日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★4月11日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
☆4月17日(日) 19:00~21:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者
★4月18日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★4月25日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
※トラジャンは後日追記いたします