2017年04月28日

2017年5月

icon162017年5月のスケジュールですicon16


★5月 1日(月)   【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★5月 8日(月)  【基礎・応用】face01こどもDAY 【シニア】通常

★5月15日(月) 【基礎・応用】通常 【シニア】通常

☆5月21日(日) 19:00~21:00 トラジャン ※希望者

★5月22日(月) 【基礎・応用】通常 【シニア】通常

★5月29日(月) 【基礎・応用】通常 【シニア】通常







Posted by gymnagano at 12:02 Comments( 0 ) スケジュール

2017年04月24日

本日シニアクラス

先週は、大変ご迷惑をお掛けしました。
本日(2017年4月24日)のシニアクラスは
通常通り行います。

宜しくお願いします。




2017年04月19日

レッスン記録(2017年4月17日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇


はじめに…
17日シニアクラス突然のお休みをいただき
大変申し訳ございませんでした。
来週は予定通り行いますので
今後とも宜しくお願い申し上げます。


4月17日、桜満開でございますicon01

桜満開の中、私は腰を痛めました…ごめんなさい。

オリンピックと同じスパンでやってくる
あいつicon05

ぎっくり腰…と、
最近では
ぎっくり背中

という強敵も現れました…


信じられないかもしれませんが
本当の話であります。


皆様もどうかお気をつけ下さいm(__)m




基礎クラスは
かなりかなり久しぶりに
サッカーをしました。

サッカーは数年前に子ども達が
かなりハマっていましたが
ここ最近全くやっていませんでした。

柔らかいボールなので
裸足でやります。

開始5~10分は
空振りのオンパレードで
爆笑しましたが
そのうち上手になっていくのが見え
驚きました!!

興味のある子はかなり集中していましたが
その反面あまりボールを取り合うのが
好きではない子もいたように感じました。

色々な遊びを通じて
新たな一面が見られるのも
基礎クラスの良いところと思います。

そして、例えゲームでも
勝敗となるとケンカまがいの論争がはじまるのが
基礎クラスの特徴ですw
他の教室でも同じようなことがよくありますw

そこも、クールに過ごすより
子どもらしくて良いところだと思いますicon14

誰でも、勝つと嬉しいですよね~

サッカーでめちゃくちゃ汗をかき
その後マットの練習をしました。
ハンドスプリングやブリッチの練習をもう少し
長くできればよかったのですが
少し短くなってしまいました。

来週は短縄からはじめるので
なわとび忘れずに持って来て下さいね♪


応用クラスはトレーニングからはじめましたが
なわとびを2回やりました。
超短い曲だったのに全然できていなかったので…
あとは、倒立歩行もやり直しましたね…
はじめからしっかりやればいいのに…

その後は基礎練習をしていきましたが
爪先や、膝を伸ばす基本的な事
を最近よく言っています。

まだまだ自然にそれらができない人が多く、
どうしても口うるさくなってしまいますが
なんとしてでも、そこを直さないと…

ハンドスプリングは、最近上手になってきましたね♪
両足、片足と着地姿勢をしっかりマスターできると
尚更良いですね~
自分であっていると思っても、
上手く出来ない時は少し違った方法でやってみると
意外とそれが上手くいったりもしますよ♪
がんばりましょう~


話は変わりますが、
どこかに怪我をした場合でも、
お家の方の都合がよければ
是非、教室に来て下さいicon01

トレーニングメニューを出しますので
できる範囲でやってみるのもいいかもしれませんょ♪
きついけど…w







2017年04月19日

先週末

月間スケジュールはコチラをクリック◇



アップ遅くなりましたが
先週末は
トラジャンにご参加いただきありがとうございました。

今回は、新しい方にも
たくさんお越しいただきましたicon12

子どもの参加者さんが多かったり
大人が多かったり
その時によって全然違うのが
トラジャンの良いところであり
おもしろいところ…icon12

次回もたくさんの方のご参加お待ちしておりますヽ(^。^)ノ

今回も準備、片付けにご協力いただき
ありがとうございましたicon15

最近写真が全くないですねicon11
現代をさかのぼるブログw



2017年04月17日

【緊急・重要】本日シニアクラスお休み

【重要】
本日(2017年4月17日)、
誠に勝手ながらシニアクラスをお休みさせていただきます。
ご迷惑お掛けしまして大変申し訳ありませんが
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

スタッフ



2017年04月13日

レッスン記録(2017年4月10日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇



いよいよ、新学期始まりましたねー✿*❀٭✿*❀٭
皆さん
進学、進級おめでとうございます!
お勉強、スポーツ、体操、
なんでもいいので
新しい目標や、楽しみを見つけ出し
新学期スタートしましょう♪


基礎クラスは
久々に新聞紙を使って遊びました。

新聞紙バットを皆で作り
カラーボールでバッティングの
練習をしました!

初めてバット(に似た物)を振って
ボールを打ったお友だちもいたので
縦に振り下ろしたり色々でしたが
熱中している子は
何度もバッティング練習していました。

なかなかボールがゴールに入らず
ゲームとしてはイマイチでしたが(^_^;
スポーツの一環としては
またやってもいいかと思いましたOK(•ω<)

その後は、マットの練習。
三点倒立も忘れないうちにやらなきゃ!
あとは、今月の目標しっかりできるように
がんばりましょう!
とくに倒立前転ね!


応用クラスは
トレーニングから始めましたが
ちょいと訳があり
なわとび気合い入れてやってもらいましたw

やや長めの曲でしたが
初めて跳びきることが
できたメンバーもいて
その甲斐あってクリアできました。

最近は、クラスのメンバーも入れ替わり
少し雰囲気が変わってきたので
より良い方向に変われるように
私も努力します。

基礎練習を長めにして
技練習をしました。
基礎練習でしっかり土台を
作りましょう!
また、目標に明確な期限を決めましょう!
上達の近道かも…


最近、
あたたかくなってきたせいか
シニアクラスの参加者さんが
増えています。
ご利用ありがとうございます!


さて、週末16日は
トラジャンです!!
皆さんの、ご参加お待ちしております!!
( ・ᴗ・ )⚐⚑





2017年04月11日

現役とは

シニアクラスが終わり、
片付けて車に乗り込むと
速報が…

今日は内村選手の全日本10連覇について
書こうと思っていたのに


真央ちゃん現役引退…


どちらも衝撃的すぎる…


偶然にも
昨日行った演奏会で
大好きなラフマニノフを
聞きながら真央ちゃんを思っていた
最中の出来事。
残念すぎる(´•̥  ̯ •̥`)

でも、本当にありがとうと言いたい!
人の心を動かす演技とは
どんなものかを真央ちゃんから
教わった気がしているから♪

ただのミーハーかもしれないけど…

ミーハーらしくキャーキャー言ったり
夜中までテレビ見たりできたので
楽しかった☆彡.。

これからの真央ちゃんも応援したい!!
現役とは、いったいどれほどのものなのか…
私には想像もつかない。


お好きな方はどうぞ♡♡♡
ラフマニノフピアノ協奏曲2番(辻井伸行)
https://youtu.be/dGX3temma5Q

真央ちゃんソチフリー
https://youtu.be/2Hob5DEkR9U



Posted by gymnagano at 01:21 Comments( 0 ) つぶやき

2017年04月06日

2017春の短期講習[3日目]

月間スケジュールはコチラをクリック◇



2017年春の短期講習も
いよいよ最終日を迎えました。

筋肉痛の悲鳴が聞こえる中
スタートw

正直、私も筋肉痛でしたw

3日目ともなると
みんなガツガツするのかと思いきや、
とてもお行儀の良い
終始落ち着いた雰囲気の中
レッスンは進みました*ˊᵕˋ*

しかし、ラスト約20分は
全員の熱意がメラメラと感じる
熱い時間となりました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

最後の最後まで
3日目の疲れを吹き飛ばす練習が
できたのではないでしょうか♪


3日間を通してご参加いただいた皆さん、
参加時間、日数は
それぞれ違いますが
本当によく頑張りました!!
ありがとうございました!!

今回初めてバック転に挑戦した人が
6人もいました∩(´∀`)∩♪
これからも、たくさんの人に
体操に興味を持っていただき
楽しんでいただけるように
努力していきたいと思います!!


最後に、県内各地から
送迎していただいたご家族の皆様
本当にありがとうございました。

次回は夏の短期講習でお会いしましょう♡




2017年04月05日

レッスン記録(2017年4月3日)

月間スケジュールはコチラをクリック◇



平成29年度レッスン開始ですvolunteer

学年も1つ上がり
また1月とはまた違った新しい気持ちで頑張りたいですね♪


基礎クラスは2チームに別れて
ボールでゲームをしました。

とにかく投げて投げて投げまくるw

必死に投げて疲れていましたw

その後は久々ドッチボールstar
ずっとやっていなかったので
楽しくできましたね。

子ども全員V.S大人1人
は、まだまだ私の勝ちでした~
よかった~face03


その後は、発表会の余韻を…そのまま
マット練習しました。
できることが増えそうな時に
やっておきたいですね♪
この勢いでいきましょう!!



応用クラスは
本格スタートicon12
トレーニングから!!

ずーっとサボっていたので
心配です。
そもそもなわとび…
有力メンバーが抜け
このままでは危険です。
それぞれが頑張って欲しいものです!!

その後も1つずつ丁寧に練習してきました。
しばらくの間、基礎に戻って練習して行く予定です。
その間に、なわとびや三点倒立を
マスターする必要がありますね♪

バック転を目標にしている人は必ず
頑張りましょうicon14icon14icon14
個々の努力が必要ですよ!





2017年04月05日

2017春の短期講習[2日目]

短期講習2日目は
前日に比べ男子が増えました!!
また、全員が②③と連続で参加
だったのでかなり上達したと思います*ˊᵕˋ*

昨日もいましたが
今日は、たった15分でバック転を
マスターしてしまうという
なんとも驚くことが起きました!

聞いたところによると
家で自主練を積み
この教室にやってきたそうです!

そんなこんなで
短期講習は普段に増して
長野県内各地から
チャレンジ精神あふれる皆さんに
お越しいただいてます!
ありがとうございます(*T^T)

さて、明日は最終日♪
頑張って全員が
目標達成しましょ~‎|•'-'•)و✧