レッスン記録(2023年2月20日)
応用クラスは
なわとび、トランポリン、マット
基礎クラスは
マット鬼、なわとび、トランポリン
発展クラスは
トランポリン、マット
それぞれ、発表会の練習を行いました。
少しずつ段取りを覚えてくれています
そんなに手の込んだことは出来ませんが
頑張って練習しています!
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
只今、春の短期講習受付中!!
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
↓チラシをクリック↓
なわとび、トランポリン、マット
基礎クラスは
マット鬼、なわとび、トランポリン
発展クラスは
トランポリン、マット
それぞれ、発表会の練習を行いました。
少しずつ段取りを覚えてくれています

そんなに手の込んだことは出来ませんが
頑張って練習しています!
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
只今、春の短期講習受付中!!
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
↓チラシをクリック↓

レッスン記録(2023年2月13日)
応用クラスは
跳び箱、マット
基礎クラスは
なわとび、跳び箱
発展クラスは
跳び箱、マット
それぞれ発表会の練習を行いました。
目標をもって練習することで
気持ちも盛り上がってくれると嬉しいです
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
只今、春の短期講習受付中!!
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
↓チラシをクリック↓
跳び箱、マット
基礎クラスは
なわとび、跳び箱
発展クラスは
跳び箱、マット
それぞれ発表会の練習を行いました。
目標をもって練習することで
気持ちも盛り上がってくれると嬉しいです

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
只今、春の短期講習受付中!!
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます
予めご了承くださいませ
↓チラシをクリック↓

2023春の短期講習受付開始!!
2023春の短期講習受付を開始致します。
※感染状況によっては中止の場合もございます。予めご了承下さいませ。新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため
定員を減らし開講致します。
また、アルコール消毒などの
対策をとって進めていきます。
※詳細は別途ご連絡します
苦手な体操にチャレンジしたい、
かっこいいアクロバットに挑戦したい、
そんなみなさんの参加を
心よりお待ちしております



【日時】
2023年3月20日、22日、23日、24日(全4日間)
①苦手克服コース 9時30分~10時25分
②バク転・宙返りコース 10時30分~11時25分
③走る技(助走)コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→例)①コースに全日参加
パターン2→例)①コースと②コースに26日のみ参加
パターン3→例)①~③コース全てに全日参加
②バク転・宙返りコース 10時30分~11時25分
③走る技(助走)コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→例)①コースに全日参加
パターン2→例)①コースと②コースに26日のみ参加
パターン3→例)①~③コース全てに全日参加
※苦手克服コースにつきましては、苦手克服コースのみを受講希望の方、優先とさせていただきます
様々なパターンで、
様々なパターンで、
ご都合に合わせて参加日時をお選びいただけます!
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ。
お申込み・お問合せ
gymnagano@yahoo.co.jp
※お問合せ、お申込みのお返事にお時間をいただく場合がございます。
予めご了承くださいませ。
↓チラシをクリック↓

レッスン記録(2023年2月6日)
応用クラスは
長縄とマット
基礎クラスは
短縄と跳び箱
発展クラスは
マット
それぞれ、発表会の練習を行いました。
先日お配りしたプリントの通り
今年度は3月に発表会を行います。
感染対策を行った上で開催致しますので
是非、お時間作っていただき
お越しいただければ嬉しいです<(_ _)>
宜しくお願い申し上げます
長縄とマット
基礎クラスは
短縄と跳び箱
発展クラスは
マット
それぞれ、発表会の練習を行いました。
先日お配りしたプリントの通り
今年度は3月に発表会を行います。
感染対策を行った上で開催致しますので
是非、お時間作っていただき
お越しいただければ嬉しいです<(_ _)>
宜しくお願い申し上げます
レッスン記録(2023年1月30日)
★応用クラス
はじめに長縄の練習をしました。
1人ずつ跳んだり、みんなで跳んだり
交差したり、、、
八の字跳びを練習して、最後に
全員跳びを試みましたが、
今回は失敗に終わりました

その後は、マットの練習をしました。
最近、お馬さん歩き(走りかな?)や、カエル跳びをしてから練習をしています。
以前、私自身も一緒にやっていたら
歩幅が狭すぎるよ~と言われてしまいましたw
そうなんです!
歩幅が大切なんです。
とくにカエル跳びは遠くへ遠くへがポイントです!
その後は、基本練習と
ハンドスプリングやバク転を練習しました。
最近目標を見失いがちですが、
早くひとりで出来るようになって欲しいですね٩( ''ω'' )و
★基礎クラス
はじめになわとび表を行いました。
今回は、あまり合格は出ませんでした( ノД`)シクシク…
みんな練習をしているのですが
諦めている人もいます
次に進むために絶対に練習すれば出来るので
諦めずに練習をしてみるといいと思います♪
他にできる技もあるかもしれません°˖✧
その後は、先週の続きで全員並んでマットの練習をしました。
マットでは補助を付けるか付けないか自分で決めるようにしました。
自分で決めるために練習する姿が見られ
とても良いと思います!
最後はまっすぐに側転をできるように練習をしました。
歩幅、手の幅、しっかり遠くへ出して大きく側転をできるように
頑張ってします!!
★発展クラス
ウォーミングアップとトレーニングをしてから
基礎練習をしました。
最近、トレーニングの中に体幹を鍛える種目を少し増やしました。
はじめは転がったり、ぐらぐらしていたのですが
少しずつ慣れてきた気がします!!
積み重ねは大事ですね…
また、倒立前転は数人同時にスタートしてしっかりと止まることを意識して行いっています。
倒立で止まることはとても大切ですので
多少の意識で違うかな~と思ってはじめました!
最後はバク転練習と、技練習を行い
おしまいにしました。
技練習では小学校6年生の女の子
ロンダード+バク転が一人でできました°˖✧◝
おめでとう((((oノ´3`)ノパチパチ
なかなかコツが掴めなかったけれど
何度も練習して出来るようになりました♪
どんどん次に進めようね
はじめに長縄の練習をしました。
1人ずつ跳んだり、みんなで跳んだり
交差したり、、、
八の字跳びを練習して、最後に
全員跳びを試みましたが、
今回は失敗に終わりました


その後は、マットの練習をしました。
最近、お馬さん歩き(走りかな?)や、カエル跳びをしてから練習をしています。
以前、私自身も一緒にやっていたら
歩幅が狭すぎるよ~と言われてしまいましたw
そうなんです!
歩幅が大切なんです。
とくにカエル跳びは遠くへ遠くへがポイントです!
その後は、基本練習と
ハンドスプリングやバク転を練習しました。
最近目標を見失いがちですが、
早くひとりで出来るようになって欲しいですね٩( ''ω'' )و
★基礎クラス
はじめになわとび表を行いました。
今回は、あまり合格は出ませんでした( ノД`)シクシク…
みんな練習をしているのですが
諦めている人もいます

次に進むために絶対に練習すれば出来るので
諦めずに練習をしてみるといいと思います♪
他にできる技もあるかもしれません°˖✧
その後は、先週の続きで全員並んでマットの練習をしました。
マットでは補助を付けるか付けないか自分で決めるようにしました。
自分で決めるために練習する姿が見られ
とても良いと思います!
最後はまっすぐに側転をできるように練習をしました。
歩幅、手の幅、しっかり遠くへ出して大きく側転をできるように
頑張ってします!!
★発展クラス
ウォーミングアップとトレーニングをしてから
基礎練習をしました。
最近、トレーニングの中に体幹を鍛える種目を少し増やしました。
はじめは転がったり、ぐらぐらしていたのですが
少しずつ慣れてきた気がします!!
積み重ねは大事ですね…
また、倒立前転は数人同時にスタートしてしっかりと止まることを意識して行いっています。
倒立で止まることはとても大切ですので
多少の意識で違うかな~と思ってはじめました!
最後はバク転練習と、技練習を行い
おしまいにしました。
技練習では小学校6年生の女の子
ロンダード+バク転が一人でできました°˖✧◝
おめでとう((((oノ´3`)ノパチパチ
なかなかコツが掴めなかったけれど
何度も練習して出来るようになりました♪
どんどん次に進めようね
