2014年11月30日

今夜は…

本日19時~
トラジャン開催します(人 •͈ᴗ•͈)

今日は日差しがあたたかい日曜日ですね♪


Posted by gymnagano at 14:33 Comments( 0 ) おしらせ

2014年11月28日

聖地に足を踏み入れる③



前回のつづき 


聖地“代々木体育館”に到着してからは
終始興奮しっぱなしicon16

普段はしないメイクやヘアーセットをして
大人も子どももお揃いにヽ(*´3`)ノ❤

めちゃめちゃかわいくて
一緒に来てないお家の方(特にお父さん)にも見せてあげたかった~icon12



デンマークからのゲストチームや
続々と出てくる様々なジャンルの演技を見学senmonka


我々の出番はといいますとicon11
某有名大学の次・・・face07
(出番はくじ引きなのです)


舞台裏にスタンバイ。


スレンダーでかわいいface05
しかも若くて素敵なお姉さん達を目の前に怯む大人icon15(爆)

相反して
“めちゃギントン”を楽しむ子どもicon14

もはや、そこは別世界。

口数もみるみるうちに減っていく(笑)
裏返ったリボンを直す気力もございません σ(oдolll)ちーん


しかし、時間はお構いナシに過ぎていくicon16
いざ本番です。





出番までに色々ありましたが
本当に本当に本当に上手にできました~♪
ャッタ─ヽ(*´v`*)ノ─ァァ!!
自主練の成果バッチリ出てましたicon06


みんなの楽しそうな笑顔が
最高の思い出になりました。



色んなことに挑戦させてもらえる自分が
本当に幸せです。

また更ナル欲が出てしまいそう…(*ノ´□`)ノ



長くなりましたが
たいしたオチもないのに
最後まで根気よく読んでいただき
ありがとうございましたicon25




冒頭に戻りますが
自然災害は本当に予期せぬこと。
お互いに、
日頃からいざという時、
瞬時に対応できる準備を心掛けましょう♪



変わらぬ日常あっての
イベント事ですからね( ・´ω`・p


2014年最後の連休お疲れさまでした m(*・ω・*)m


trip02E‐girlsトラックをバックに記念撮影



Posted by gymnagano at 21:04 Comments( 2 ) つぶやき

2014年11月27日

聖地に足を踏み入れる②

前回のつづき


眠れぬ夜
そしてしばしば揺れる夜が明けると

天気のいい朝でしたicon01

いつもの朝を迎えられることに感謝しつつicon01

テレビ、ラジオ、ネットあらゆる情報源から
道路状況を確認。




高速道路も新幹線も通常通りでした(´Д`;)フゥ。


というわけで
いざ、聖地へ向け出発ですicon17


まさか、長野から
このイベントに参加できる日が来るとは夢にも思いませんでした。
(学生時代に出演していたイベントなので)

それが現実となった今、
私をここまで支えてくれた
まわりにいる全ての皆さんに
感謝してもしきれないですicon10

☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★ァリガトォ★゚





一行を乗せたバスは順調に都内へ。。。

スカイツリー、東京タワーと
遠くに見える有名所に興奮する子ども達
逆に大人はヘンな汗をかく(笑)


あッ!!!!!!
説明遅れましたが
今回のイベント
親子CHEERチーム+私で参加してきましたicon12



しばらくすると…
見えてきましたsenmonka

あの渦巻きみたいな屋根がicon12



普段テレビで見るドでかーいあの会場で
今から自分達が踊るという興奮。

そして興奮。


更に興奮。




車内は熱気に包まれました(炎)


さて、CHEERもダンスも、
ついでにイベント初体験の大人達。

この先いったいどうなってしまうのでしょう…。


つづく。



Posted by gymnagano at 00:32 Comments( 0 ) つぶやき

2014年11月26日

今年最後の連休

11月24日
前日は勤労感謝の日。

要するに…
また祝日。

毎度毎度のことですが
ご協力ありがとうございます。


基礎クラスに
久々に体験のお友だちがひとりicon12

1人入るだけで
雰囲気かわります♪

月末なので短縄からはじめました。
あ~また月末か~
と、秘かに思いながら…
こうして2014年が終わっていきますface07

失礼しました。
脱線しましたicon18

その後は鉄棒&かまぼこ跳び箱です。
鉄棒は連続逆上がりをメインに行いました。

かまぼこは、跳び箱として使った後に
ブリッチ転回の練習にも使っています!!

その後、トレーニングをしてから
側転&ハンドスプリング15回練習
そしてドッチボールと
盛りだくさんで終了しました。

体験のお友だち、膝や爪先がピンクと伸びていてとっても上手でした☆彡
是非また来て下さいね。


応用クラスも
引き続き体験のお友だちが来てくれました。

アップをした後に
いつも通り壁倒立を行いました。

ある時から
途中で諦めず腕がプルプルしていても
我慢できる人が出てきました。

もちろんプルプルしないのが一番ですが
そうやって自分と戦って強くなって欲しいというのが
私の願いです。

いくら人から何かを言われても
やっぱり自分の意思で身体は動くものですからね…。

その後、大会の練習をしながら
鉄棒は筋力アップのために
脚を蹴りあげずに行う逆上がりを練習しました。

その中で、
ここ数週間
倒立を入念に練習していますが
倒立前転(倒立で静止)がなかなか上手くできません。

暇と場所さえあれば
倒立をして、
むしろ倒立ばかりして
マスターしましょう(ノ´▽`)ノ♪

一に倒立
二に倒立
三、四で柔軟
五に勉強

ウソです。
お勉強も頑張って下さいねo(・`д・´。)!!


週末はトラジャンです(*`・ω・)ゞ
奮ってご参加下さい






2014年11月25日

聖地に足を踏み入れる①

皆様、お怪我等ありませんでしたか?

白馬に住む友人の近隣は
この連休でなんとか片付が終わったそうです。

しかし、
大きな被害のあった地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。



そんな土曜日ですが
私は翌日のイベントに向けバタバタと準備をしていました。

そう、11月24日は
数か月前から練習を重ね
聖地“代々木体育館”で行われる「日本体操祭」に
出演する予定だったのですicon16

高速道路が閉鎖され
眠れぬ夜を過ごしました…

さてさて、私達はどうなってしまったのでしょうか…(´-ω-`)))

つづく。

trip022013年撮影




Posted by gymnagano at 00:32 Comments( 2 ) つぶやき

2014年11月20日

あと1ヶ月

2014年11月17日
大会まで1ヶ月をきりましたicon16


基礎クラスは
スタジオの大家さんが見学に来て下さいました。

普段と違う環境で緊張感のあるいい時間になりました♪

まずはアップで
初めてサッカーをしました。
あまり広い場所ではありませんが
人数が少ないのでとてもいい運動になりましたicon10

まだまだ勝敗にこだわるお年頃face05
そんなところがかわいぃです╰(*´︶`*)╯

続いて、鉄棒とかまぼこで跳び箱です。
鉄棒は連続逆上がりに挑戦しています。

跳び箱は大家さんに、点数を付けてもらいました。
点数を付けてもらうと爪先や指先が伸びて
選手のようでとてもかっこよかったですicon12

大家さんのアイディアいただきですicon27

その後は側転・ハンドスプリングの28回練習をしました。
28回という数字には色々意味があります(笑)

そろそろハンドスプリング一人でやりましょう~(๑˃̵ᴗ˂̵)و




応用クラスは
なわとびでアップをした後に
最近ちょいと仕入れたトレーニングを行いました。
トレーニングには本当に様々な方法があり
私も日々勉強ですdiary

その後は壁倒立をしましたが
1分も経たないうちにどうやら連鎖反応か
バタバタバタバタ…icon11

その中でも、2分20秒達成できた2人icon12
本当によく頑張りましたicon12

そうやって自信がついていくものですicon21face01

目標が達成できた自分を忘れずに
更に高いレベルを狙って下さいね!!

大家さんの案を早速いただき
初めて大会の規定演技を一人ずつ採点しながら通してみましたsenmonka

採点されることが新鮮だったのか
集中して行っていましたface06

一人一人に減点対象になった項目を
伝えていくうちに仲間同士でも
注意しあうようになり、
非常にいい雰囲気でした。

全体的に矯正していきたい部分としては
ひとつの技にメリハリをつけることです。

なんとなく次の技に進めてしまうと
ぼんやりした演技になってしまいます。
しっかりキメて審査員へアピールしましょうicon14

次週はそこを重点的に頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)و

最後はいつものように技練習をしました。
自分の気持ちが整わない時にマットに立つのは
止めるように言いました。

そういった行動が
お互いの怪我につながります。

勇気を出して休むことも必要なのです。
技練習を休んでも
やることはたくさんありますicon01

ではまた来週…。。。





2014年11月19日

うさぎちゃん


今日、
山ノ内から
こんなかわいらしぃ写真が
届きました❤️

間も無く県内のスキー場もオープンです⛄️


Posted by gymnagano at 01:13 Comments( 0 ) つぶやき

2014年11月16日

また来年♪

HAPPY HALLOWEEN( ,,>з<)icon12


写真欲しい方はご連絡下さいtrip02
センター失礼しましたicon10icon10


自慢の手作りティアラもお楽しみ下さいicon27
こっちの方がデカくて申し訳ないっすicon10




2014年11月15日

仮装リベンジ

11月10日
基礎クラスのみ
再びハロウィン到来ですψ(`∇´)ψ

わたくも、前職場で培った技を駆使し
材料費200円の
女王エ◯サに…

子ども達の反応は
前回よりマシだね!!
と言わんばかりの

子「エルサっていうよりオラフかと思った」
私 はい!その通りです。
子「エルサはティアラしてませんよ」
私 はい!その通りです。

以上。

あぁ〜
幼稚園児なら喜んでくれたのに〜(T ^ T)


仮装大賞をアッサリ終え
仮装体操スタートですicon16

各々、気が済むまでマントや、仮面をしたまま
非日常的な体操の時間を楽しんでいました♪

ハロウィンの約束で
前半はみんなの希望を叶える時間にしました。

マットを高くして登ったり
トランポリンを使って捻りジャンプをしました。

その後、前回に続き鉄棒は、
逆上がりは高くして挑戦し、
もう出来ているお友だちは
蹴上がりに挑戦しています。

最後はいつのもように
側転とハンドスプリングの15回練習をして

3つ目の希望
ドッチボール×2回で
終了となりましたsports

ご家族の皆様、
御協力ありがとうございました。




応用クラスは
前回の出来事を忘れてはいない私。
アップから少しでも変化あることを祈る私。

偶然にも時間が短かったせいもあり
なわとびでひっかかる人が少なかったです。

いや、日本語は難しいですicon10
ひっかかる人が少ないというよりは
ひっかからずに跳べた人が少し増えた
という感じですかね。

まだまだ持久力が足りず
知らぬ間に
簡略化した跳び方をしている人がいるので
自分で自分を管理して欲しいものです…。

おこってicon08ばかりですね(汗)


大会まで約1ヶ月。
まだ規定を覚えていないので
みんなではじめからつなげて練習しました。

ホールが狭いのでかわいそうですが
順番だけでも頭に入れておくといいと思います。

ステップは慣れないものなので
各自練習あるのみ。
前後開脚ジャンプは私も現役時代
猛練習しましたface07
(正確にはさせられましたw)

山を描くように跳ぶのではなく
いっきに空中で前後開脚(180°以上開く)の姿勢を作るのが
ポイントですdiary

器械体操や新体操、バレエのジャンプもそうなっているはずなので
一度改めて観てみて下さいsenmonka


その後は逆上がりの練習をしながら
技練習を行いました。

逆上がりは倒立や柔軟に次いで
体操の基本だと私は思っています。

逆上がりに使う力は体操にとても大切です。
是非、みんなにできるようになって欲しいと思っていますicon01


さすがに寒くなってきたので
体調を崩さないよう御注意下さいhealth





2014年11月13日

ありがとう



ありがとう飯山駅。。。icon18

とくに通学通勤で利用したわけではありませんが
ここ1年ほぼ毎日通過していただけに
寂しいものです。

この日も撮影に訪れる人がチラホラ。


旧長野駅といい
飯山駅といい

私達の便利な日常と引き換えに
趣のある駅舎がなくなっていくのは
非常に残念なことですね…。


旧飯山駅ホームにて
七福の鐘に思いをよせる友人trip02




Posted by gymnagano at 13:27 Comments( 0 ) つぶやき