2014年08月31日

行ってきましたシリーズ③


シリーズ③は

はるか昔のはなし…

世界遺産に登録される直前の
富岡製糸場
へ行ってきましたicon17

ドイツ在住の先輩が群馬に一時帰国していたので
後の世界遺産で待ち合わせしたのですicon27

さすが、噂が広まっているだけあって
とても賑わっていました。

あまりにも勉強不足で知らないことだらけでしたが
少し、知識が増えた気がしましたdiary

私の祖母も養蚕で生計を立てていたので
更にそれ以前の時代ともなると
この仕事がどれだけ大変だったか
ということはだいたい想像できますsenmonka

一日も早くここで一人前になって
故郷で技術を広めたい
その一心で
遠くから歩いてやってきた
当時の女性はとても強いと思いました。

そして、忘れてはならない
松代から工女となった和田英そして
彼女の著書「富岡日記」はとても有名diary
ですが…icon11
見学するまで
知らなかったので恥ずかしかったですicon03face07

世界遺産となった
大切な物をいつまでもいつまでも
後世に残していかないといけないですねicon12





Posted by gymnagano at 21:30 Comments( 0 ) つぶやき

2014年08月30日

2014年9月

icon162014年9月のスケジュールですicon16

★9月 1日(月) 通常

★9月 8日(月) face01こどもDAY

★9月15日(月) 通常

☆9月21日(日) 19:00~21:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者

★9月22日(月) 通常

★9月29日(月) 通常


※トラジャンは日程決まりしだいアップします




Posted by gymnagano at 09:00 Comments( 0 ) スケジュール

2014年08月29日

行ってきましたシリーズ②



シリーズ②は
真夏の氷上祭典2014
“THE ICE”


大好きなフィギュアスケート鑑賞へsenmonka

めちゃくちゃ楽しみにしていたので
こちらは事前に予約済みicon12

わりと良い席で観ることができましたicon14

まわりは静かでも私は騒ぐp(●`Д´●)ノ

…つもりでしたが
控えめな方ばかりで地元ということもあり
フィナーレ以外は大人しくしていましたchild

とにかく今回は出演者が豪華過ぎて
腰抜かすところでしたicon10

個人的に注目すべきは
なんといってもグレイシーゴールドちゃんicon06
(真央ちゃんは別枠)

私とは月とすっぽん
お人形さんの様な彼女を拝むことができ
誠に幸せでしたface05

毎回思うんだけど
自分も華麗に滑れるような…

完全に気のせいですね('ェ')b゙



Posted by gymnagano at 21:30 Comments( 0 ) つぶやき

2014年08月28日

行ってきましたシリーズ①

〇〇に行ってきました!!

のネタがたまっているので
いっきに書きま~すdiary

第一回目は
ブロードウェイミュージカル
“BRING IT ON”

観に行ってきましたsenmonka

ミュージカルだけあって
やはり、歌が素晴らしい♪
なのに
全米トップクラスのチアリーディングも観れる…
なんとも不思議な舞台でしたface08

ストーリーはいたって普通 (あくまでも個人の見解です)
友情あり、恋ありの
よくある高校生の学園ドラマでしたicon25
もう一度あの頃に戻りたいょicon03

前々から気にはなっていたもののface06
夏真っ盛りのスケジュール超カツカツの中
かわいぃかわいぃ後輩が
強引に誘ってくれたので(笑)
東京滞在時間極短で行ってきましたがicon16icon10

そうでもされないと
行かなかったと思うので
やっぱりかわいぃ後輩に感謝icon06

日本の中心東京はいいね~icon12




Posted by gymnagano at 23:10 Comments( 0 ) つぶやき

2014年08月27日

あっという間ですね

8月も残りわずか…
いつもながらあっという間です(°_°)

8月25日の基礎クラスは
結局最後まで例の壁登り的な運動で攻めました。

はじめは、ロイター板を使って
ごく普通の跳び箱の練習をしましたicon16
中には私の肩くらいの高さも
余裕で飛び越すお友だちも…!!!!!

その後は大きな壁に挑んだわけですが
一週間経つと、
感覚が鈍るらしく
上手くいかない自分と格闘していましたicon08icon09

毎週同じではつまらないので
ロイター板と、トランポリンを使って
色々な登り方に挑戦しました。

で、跳び箱みたいに越えてみたり
前宙で降りてみたりなんかもicon14icon14icon14
もちろん、補助付きですが♪

最近「ひとりでやってみたい!」
と聞こえることが多くなり
みんな積極的になってきました!


応用クラスは、
二週連続
お誕生日オメデト━━(。>∀<)_畄q(>∀< 。)━━━ッ!!

バースデートレーニングとプラス
普段より
脚前挙を長く行いました。

以外にも得意な人がいて驚きました!!
もちろん全く脚があがらない人もたっくさんいたので
是非これも頑張って特訓していって欲しいですface03
トレーニングは尽きませんねicon11

その後はチーム対抗倒立歩行競争icon05

はじめてやってみたけど
私のチーム分けがよかったのか笑
個人的にはけっこう盛り上がりましたicon14icon14icon14
またやってみようと思います!

技練習をしておしまいにしましたface01

少しずつ涼しくなってきそうですね…volunteer





2014年08月26日

再開しました!!

第11回トランポリンでジャンプの会も
無事終了しましたicon01

今回は新たな参加者も加わり
いつもと一味違うトラじゃんになりました(=゚ω゚)ノ

宙返りに挑戦する人も増え
危険も多いので、
みんなで安全確認をしながら
技を磨いていきましょうicon12

そして、私は思います。
もしも、トランポリン片付け選手権があったら
絶対に優勝できます!( ̄^ ̄)ゞ

いつもご協力ありがとうございます。





2014年08月24日

本日、寅ジャン

今日(8月24日)
トランポリンでジャンプの会開催しま~す♪

皆様奮ってご参加下さい(≧ε≦)


2014年08月22日

オリジナル



今更だけど
DVDじゃないよ!!映画館で観たょ(*´ェ`*)ポッ

映画を観る前に様々な情報が入ってきてしまっていた為
妄想が加速し
私の想像していた
「アナと雪の女王」とは全く別のお話だった…(笑)

何の役に立つかは分からないが
一応簡単にオリジナル版を紹介しておこうdiary



ある日、アナとエルサは雪の国に迷い込んでしまったicon04
そこでオラフとハンス王子に出会う。

雪の国で4人はとても楽しく過ごしていた。
次第に、ハンス王子とアナは両思いに…icon06
二人は皆が寝静まった月夜に熱唱♪
そして愛の告白face05

時は過ぎ、
雪の国に四季を取り戻す計画が持ち上がる。
4人は夏が大好きなので大賛成したものの
春が来るということはnpo02
雪がとけてしまうということに気がつくicon10icon10

アナとエルサそしてハンス王子は悩むface07

そして…

オラフは3人の為に
雪の国を四季のある素敵な国にすることを決め
とけてしまう…(;。;)ポロリ

3人はいつもでもいつまでも
オラフを忘れないと誓い合うicon12

=THE END=




最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(__)m
でも、こんな感じに思っていた人、絶対いるハズface02icon23
オラフダイスキ~icon06




Posted by gymnagano at 23:33 Comments( 0 ) つぶやき

2014年08月20日

夢中

ここ数年
この時期に母が
決まってハマるものがある。

ハマるというか、虜というか…

もうコレに夢中なのだface05icon06face05icon06face05icon06




セ〇ンイレ〇ンの水ようかん。

聞くところによると、
夏限定らしいicon01

母は名言も残している。
「早く食べないと水ようかんに失礼だ。」
要するに、賞味期限内に食さないと
一番おいしい時を逃すと言いたいらしい。


最近までたいして気に留めていなかったが

あまりに要求されるので
気に掛けて見てみるとsenmonka
どの店舗でも売り切ればかりで
お目にかかれた時には即買いが身に付いてきたicon27

本当に売り切れているので(たぶん)
是非確認して欲しい。

水ようかんお試しあれ…

by gymnagano`s mom





Posted by gymnagano at 22:37 Comments( 0 ) つぶやき

2014年08月20日

夏休み終了

夏休み最後
8月18日の基礎クラスは

わたくし何を勘違いしたのか
月末だと思い込み、
なわとびからはじめましたicon10icon10
(毎月月末になわとび表をすすめてます!)

休みボケ?はたまた働き過ぎか?!(笑)

そんなことには全く気が付かず
15分程なわとび練習をしましたσ^_^;

その後、前々回大好評だった
壁登りに再び挑戦(((o(*゚▽゚*)o)))

ここぞとばかりに本気を出すみんな…
そんなに楽しいのか?!
疑問に思う程熱心に取り組む姿に
いつの間にか私も応援に熱が入りますicon21face03

そして何がすごいって、
何度も何度も繰り返し挑戦するうちに
できるようになるんです!!

自分の背丈よりもはるかに大きな所へ
登れるようになるんですψ(`∇´)ψ

最初は全く登れなかったのに…。

毎回同じようなことを書いているかもしれませんが、
このできた瞬間を見るのが
なんとも言えない気持ちなんですface05

感動的なんですicon12icon12icon12

やっぱり人間無理なことなんてないんだface08
って思う瞬間ですicon01

その後はハンドスプリングを練習して
ドッチボールをして終わりにしました♪


応用クラスは
お誕生日のお友だちがいました
オメデト━━(。>∀<)_畄q(>∀< 。)━━━ッ!!

もちろんバースデートレーニングですよね( ̄^ ̄)ゞ

みんなおしゃべりもせず、黙々とこなしていました。
下半身の締め方について一つ注文つけたので
少しよくなったかもしれません。

その後は、
背倒立からの連続技を練習しました。
起き上がる時に脚を折りたたむ力を
利用できている人とまだできていない人がいるので
お尻をいかに楽に持ち上げられるか研究できるといいですね。

それにはまずは前転の研究が必要ですdiarysenmonka

その後はバック転の練習と技練習に移りました。
技練習で時々思うことが、
周りの人に合わせて技を決めるのではなく
今の自分に必要な練習をして欲しいということです。

何を目標にしているのか、
いつまでにその目標を達成したいのか
よく考えて取り組むといいと思います。

周りの流れで自分も…

みたいな練習は時間がもったいないですよicon03

さぁ、
夏休みの宿題は終わったかな~~~?!ヾ(●´∀`●)