レッスン記録(2019年6月17日)
梅雨ですね
始まる前は晴れていても、途中で雨が降ったり
ホールはみんなの熱気でジメジメでございますwww
基礎クラスは鉄棒です!
毎週鉄棒を使ったゲームをひとつずつ増やしています。
今回は少し難しいゲームを入れました
普段やらない動きに悪戦苦闘
でも、みんなでアドバイスしながら
出来るようになっていく姿を見るのがとても頼もしい♪
長い時間鉄棒と格闘したせいで
手にマメができたそうです!!
かっこいいぞ!!
ゲームの後はいくつか技の練習をしました。
基本的なことはかっこよく、
そして足掛け上がりと連続逆上がりに挑戦
足掛け上がりは脚が痛い~
とか言いながらみんな頑張っていました。
しばらくやらなかったので
連続逆上がりはほとんどの人が出来なくなっていました
やっべー
来週取り戻すしかない
応用クラスは
私の思い付きで
トレーニングをサービスして
基礎クラスの鉄棒を応用して
鉄棒を使ってウォーミングアップをしました。
逆上がりできるかな~
って見ていたら
ほぼ出来ていました。
出来ない人は要練習!
両足逆上がりは
みんな苦手かな~
こうして2クラスで比較してみると
やっぱり中学生のすごさに気が付きます。
こうやって成長していくんだな…って
つくづく思います。
その後は、基礎練習してから
バック転練習と技練習をしました。
毎週同じことの繰り返しになってしまう部分があるけれど
その繰り返しで
少しずつ上達している部分が見えると
とても嬉しいです。
もちろん本人はもっと嬉しいと思いますが。
体操は気長に根気よくやっていきましょう♪
その先に、成功が見えるはず

始まる前は晴れていても、途中で雨が降ったり
ホールはみんなの熱気でジメジメでございますwww
基礎クラスは鉄棒です!
毎週鉄棒を使ったゲームをひとつずつ増やしています。
今回は少し難しいゲームを入れました

普段やらない動きに悪戦苦闘

でも、みんなでアドバイスしながら
出来るようになっていく姿を見るのがとても頼もしい♪
長い時間鉄棒と格闘したせいで
手にマメができたそうです!!
かっこいいぞ!!
ゲームの後はいくつか技の練習をしました。
基本的なことはかっこよく、
そして足掛け上がりと連続逆上がりに挑戦

足掛け上がりは脚が痛い~
とか言いながらみんな頑張っていました。
しばらくやらなかったので
連続逆上がりはほとんどの人が出来なくなっていました

やっべー
来週取り戻すしかない

応用クラスは
私の思い付きで
トレーニングをサービスして
基礎クラスの鉄棒を応用して
鉄棒を使ってウォーミングアップをしました。
逆上がりできるかな~
って見ていたら
ほぼ出来ていました。
出来ない人は要練習!
両足逆上がりは
みんな苦手かな~
こうして2クラスで比較してみると
やっぱり中学生のすごさに気が付きます。
こうやって成長していくんだな…って
つくづく思います。
その後は、基礎練習してから
バック転練習と技練習をしました。
毎週同じことの繰り返しになってしまう部分があるけれど
その繰り返しで
少しずつ上達している部分が見えると
とても嬉しいです。
もちろん本人はもっと嬉しいと思いますが。
体操は気長に根気よくやっていきましょう♪
その先に、成功が見えるはず

2019夏の短期講習受付開始‼
春休み短期講習にはたくさんのご参加誠にありがとうございました!!
あっという間に
夏休み短期講習のご案内です!
たくさんのご参加をお待ちしております。
夏休みを楽しく、そして熱く過ごしましょう
【日時】
2019年8月7、8、9、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→①コースに全日参加
パターン2→18日のみ①コースと②コースに参加
パターン3→①~③コース全てに全日参加
などなど、ご都合に合わせて参加日時をお選び下さい。
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ!
==============================================
8月9日現在のお申込み状況
8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月9日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち空きあり
8月10日③コース→キャンセル待ち空きあり
8月7日現在のお申込み状況
8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月9日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち空きあり
7月27日現在のお申込み状況
8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月9日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち
7月24日現在のお申込み状況
8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち
7月22日現在のお申込み状況
8月8日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち
7月16日現在のお申込み状況
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち
==============================================

あっという間に
夏休み短期講習のご案内です!
たくさんのご参加をお待ちしております。
夏休みを楽しく、そして熱く過ごしましょう

【日時】
2019年8月7、8、9、10日(全4日間)
①コース 9時30分~10時25分
②コース 10時30分~11時25分
③コース 11時30分~12時25分
★受講方法をご自由にお選びいただけます♪
パターン1→①コースに全日参加
パターン2→18日のみ①コースと②コースに参加
パターン3→①~③コース全てに全日参加
などなど、ご都合に合わせて参加日時をお選び下さい。
不明な点はお気軽にお問合せ下さいませ!
==============================================

8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月9日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→
8月10日③コース→

8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月9日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→

8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月9日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち

8月8日②コース→キャンセル待ち
8月8日③コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち

8月8日②コース→キャンセル待ち
8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち

8月10日②コース→キャンセル待ち
8月10日③コース→キャンセル待ち
==============================================

2019年7月


★7月 1日(月)
【基礎・応用】通常
【シニア】通常
★7月8日(月)
【基礎・応用】

【シニア】通常
★7月15日(月)
【基礎・応用】通常
【シニア】通常
☆7月 21日(日)
トラジャン ※希望者
★7月22日(月)
【基礎・応用】通常
【シニア】通常
★7月29日(月)
【基礎・応用】通常
【シニア】通常
シニアクラス通信(2019年6月10日)
10日のシニアクラスは
高校生祭り~でした
文化祭を目標にしている人、
大会を目標にしている人、
所属チームへの貢献を目標にしている人、
などなど様々ですが
バック転やったり
宙返りしたり
みんな頑張っています
最近の高校生は(高校生だけじゃないw)
スマホを自由自在に操り
即座に自分の動きをチェックして
効率よく練習しています
今更ですが
スマホは本当に便利です!!!
数ある機能の中で
私が一番便利だと思う機能は
撮影した動画をスローで見れること
これは本当に本当に素晴らしい
体操の為の機能じゃないかと思うくらいですwww
これからもスマホにお世話になり
問題点を解決しながら
体操頑張っていきましょう♪♪♪
なんでもできちゃうスマホですが
私のスマホを見た人は皆驚きます。
気になる方は今度見に来て下さいwww
高校生祭り~でした

文化祭を目標にしている人、
大会を目標にしている人、
所属チームへの貢献を目標にしている人、
などなど様々ですが
バック転やったり
宙返りしたり
みんな頑張っています

最近の高校生は(高校生だけじゃないw)
スマホを自由自在に操り
即座に自分の動きをチェックして
効率よく練習しています

今更ですが
スマホは本当に便利です!!!
数ある機能の中で
私が一番便利だと思う機能は
撮影した動画をスローで見れること

これは本当に本当に素晴らしい

体操の為の機能じゃないかと思うくらいですwww
これからもスマホにお世話になり
問題点を解決しながら
体操頑張っていきましょう♪♪♪
なんでもできちゃうスマホですが
私のスマホを見た人は皆驚きます。
気になる方は今度見に来て下さいwww
レッスン記録(2019年6月10日)
基礎クラスは鉄棒からはじめました!
みんなはじめは、やっぱりゲームをやりたいみたいですが
今回は鉄棒を使ったゲームということで♪
先週の復習で鉄棒ぶらさがりボールキャッチを。
うんうん(*・ω・)(*-ω-)♪
2回目にして上達していました!
手も疲れるけど脚の使い方も難しい。
その後はぶらさがりボール投げや
ボール投げ&キャッチをしました。
チームで一丸となって集中したり教え合ったり
できるとスムーズですね♪
得意な子もいればちょっと苦手な子もいたり
それでこそ協力です!!
諦めずに最後までできました
そのまま続けて
鉄棒の練習をしました。
最後に逆上がりをやりましたが
あと少しで全員できそうです。
久々に上手くいったお友だちもいれば
ちょっぴり忘れてしまった
お友だちもいたみたいですが
そのうち思い出すでしょう♪
楽しく鉄棒ができて私もとっても嬉しいです
応用クラスは
なわとびも三点倒立もボロボロで…( ノД`)シクシク…
何度もやり直しをくらっていました…ががーん
(くらわせたのは私ですがw)
なかなか上手くいかないものですね…
先週のは本当に奇跡だったのかな
基礎練習で伸膝前転をやってみたいという
リクエストがあったのでやってみました!
久々でした。
私も最近やってないな~と思っていたところだったので。
最近、新しい技や、鉄棒、跳び箱など
あまり時間をとれていないので
もう少し工夫して時間をとるように
していこうと思います。
マットも大事だけど他のことで
身体の動かし方を研究するのもとっても大事です。
全ては共通していますから!!!
応用クラスだから
学校の授業範囲は出来る!
とは限らないので
そこを見逃さないように練習していくはずだったのですが
最近…
何でも対応できるオールラウンダーを目指そう
雨がザーザー降っていて


ホールの湿度はMAXでしたwww
みんなはじめは、やっぱりゲームをやりたいみたいですが
今回は鉄棒を使ったゲームということで♪
先週の復習で鉄棒ぶらさがりボールキャッチを。
うんうん(*・ω・)(*-ω-)♪
2回目にして上達していました!
手も疲れるけど脚の使い方も難しい。
その後はぶらさがりボール投げや
ボール投げ&キャッチをしました。
チームで一丸となって集中したり教え合ったり
できるとスムーズですね♪
得意な子もいればちょっと苦手な子もいたり
それでこそ協力です!!
諦めずに最後までできました

そのまま続けて
鉄棒の練習をしました。
最後に逆上がりをやりましたが
あと少しで全員できそうです。
久々に上手くいったお友だちもいれば
ちょっぴり忘れてしまった
お友だちもいたみたいですが

そのうち思い出すでしょう♪
楽しく鉄棒ができて私もとっても嬉しいです

応用クラスは
なわとびも三点倒立もボロボロで…( ノД`)シクシク…
何度もやり直しをくらっていました…ががーん
(くらわせたのは私ですがw)
なかなか上手くいかないものですね…
先週のは本当に奇跡だったのかな

基礎練習で伸膝前転をやってみたいという
リクエストがあったのでやってみました!
久々でした。
私も最近やってないな~と思っていたところだったので。
最近、新しい技や、鉄棒、跳び箱など
あまり時間をとれていないので
もう少し工夫して時間をとるように
していこうと思います。
マットも大事だけど他のことで
身体の動かし方を研究するのもとっても大事です。
全ては共通していますから!!!
応用クラスだから
学校の授業範囲は出来る!
とは限らないので
そこを見逃さないように練習していくはずだったのですが
最近…
何でも対応できるオールラウンダーを目指そう

雨がザーザー降っていて



ホールの湿度はMAXでしたwww
レッスン記録(2019年6月3日)
まずはじめに…
運動会の成果を確認。
高学年は組体操や
それこそ騎馬戦など
体操で鍛えてきたことを発揮する場面がたくさん
どうやら、悔しい結果に終わった人もいれば
練習の成果を十分に発揮できた人もいたようです!!
上手くいくこともあれば
いかないこともある。
それでこそ人生!!
色々な話を聞かせてくれたり
その時を楽しんでくれることが一番です
運動会が秋にある人も
またそれまで頑張っていきましょう♪
基礎クラスは
前半マット、後半鉄棒で
みっちりと動きました!
2人組の倒立がとっても上手になってきて
驚きました
鉄棒では
豚の丸焼きスペシャルが
あっという間にできるようになっていて
驚きました
知らず知らずのうちに
力がついて、出来なかったことが
出来るようになっているんですね…
すごいぞ
最後に足ボールキャッチで競争をして
おしまいにしました。
鉄棒にぶら下がる時間も長くなったような気がしました!
応用クラスはなわとび、トレーニングと行いましたが
なんと、三点倒立で奇跡(?)が起きました!!
いつもだいたい2分~3分の延長戦に突入していましたが
今回は失敗も少なく
延長40秒で終わりました!
いよいよ自主練をしてきた模様で
ようやく出来ない人がいなくなってきました
本当の本当にようやくですよ~
次回は延長0秒を目指しましょう!
その後は基礎練習とバック転練習。
倒立歩行は最長の20歩。
それでも出来る人が増えてきました
練習の成果です
技練習では、
練習して間もないのですが
5年生の女の子ロンダード+バック転
成功しました


おめでとう(*´ω`*)
久々だったので
みんなへの刺激にもなったと思います♪
挑戦あるのみ!!
運動会の成果を確認。
高学年は組体操や
それこそ騎馬戦など
体操で鍛えてきたことを発揮する場面がたくさん

どうやら、悔しい結果に終わった人もいれば
練習の成果を十分に発揮できた人もいたようです!!
上手くいくこともあれば
いかないこともある。
それでこそ人生!!
色々な話を聞かせてくれたり
その時を楽しんでくれることが一番です

運動会が秋にある人も
またそれまで頑張っていきましょう♪
基礎クラスは
前半マット、後半鉄棒で
みっちりと動きました!
2人組の倒立がとっても上手になってきて
驚きました

鉄棒では
豚の丸焼きスペシャルが
あっという間にできるようになっていて
驚きました

知らず知らずのうちに
力がついて、出来なかったことが
出来るようになっているんですね…
すごいぞ

最後に足ボールキャッチで競争をして
おしまいにしました。
鉄棒にぶら下がる時間も長くなったような気がしました!
応用クラスはなわとび、トレーニングと行いましたが
なんと、三点倒立で奇跡(?)が起きました!!
いつもだいたい2分~3分の延長戦に突入していましたが
今回は失敗も少なく
延長40秒で終わりました!
いよいよ自主練をしてきた模様で
ようやく出来ない人がいなくなってきました

本当の本当にようやくですよ~
次回は延長0秒を目指しましょう!
その後は基礎練習とバック転練習。
倒立歩行は最長の20歩。
それでも出来る人が増えてきました

練習の成果です

技練習では、
練習して間もないのですが
5年生の女の子ロンダード+バック転
成功しました



おめでとう(*´ω`*)

久々だったので
みんなへの刺激にもなったと思います♪
挑戦あるのみ!!
レッスン記録(2019年5月27日)
基礎クラスはなわとび表です!
2か月ぶりです!
今回感じた事…
大人にとっての2か月ってあっという間ですが…
子どもにとっての2か月って
成長なんだな…ってことです。
前回し跳び10回もできなかったのに
知らぬ間に目標の20回出来ていました
すごすぎる…
子どもの成長はすごすぎる…
というわけで
久々のなわとび表だったのでシールラッシュでしたね♪
あと、汗をすごかったw
その後は、運動会シーズンならでは!!!
熱い熱い熱いリクエストにより
騎馬戦の練習をしました。
運動会本番で活躍するためだそうです
それは、まさに私の役目
協力するしかない!ってことで
でも、恐る恐るスタート
私、初めてやったかも…
と思いながら。
想像していた以上にみんなしっかりしていて
ふらふらしている基はなく
みんな一生懸命戦っていました。
やっぱりみんな上に乗りたいらしく
(そりゃそうだ!)
順番で行いました。
本番はどうなるか…
楽しみです♪
頑張ってきてね(/・ω・)/
応用クラス始まりましたが
基礎を見ていた人が
騎馬戦を熱望した為
こちらもリクエストにお応えしてやってみました!
中学生が多いので
みんなデカくて私は怯えましたwww
勢いもすごい!
上に人が乗っていてもお構いなしで走るので
私は負傷しましたwww
色々試しましたが
女子は強かったですwww
男子曰く、身長の差がズルい!
とのことでした。
確かに女子の基の方が身長が高く
取りやすかったかもしれないですね。
あと、女子と女子の戦いも素晴らしかったです
運動会とかって
大人になったらなかなか参加できないし
小学生と中学生の競技も違うので
たまにこうしてやってみるのも
かなり楽しいなと思いました!
これが、応用クラスの起爆剤となり
益々技に磨きがかかるといいです


激しく楽しんだ後は
基礎練習をしてバック転練習をしました。
技練習では、ロンダード+バック転
なかなか補助が外せなかった女の子
いよいよ一人で練習開始
長い間あたためていたぶん
だいぶ良い仕上がりになっていると思います!!
来週もがんばりましょう♪
2か月ぶりです!
今回感じた事…
大人にとっての2か月ってあっという間ですが…
子どもにとっての2か月って
成長なんだな…ってことです。
前回し跳び10回もできなかったのに
知らぬ間に目標の20回出来ていました

すごすぎる…

子どもの成長はすごすぎる…

というわけで
久々のなわとび表だったのでシールラッシュでしたね♪
あと、汗をすごかったw
その後は、運動会シーズンならでは!!!
熱い熱い熱いリクエストにより
騎馬戦の練習をしました。
運動会本番で活躍するためだそうです

それは、まさに私の役目

協力するしかない!ってことで
でも、恐る恐るスタート

私、初めてやったかも…
と思いながら。
想像していた以上にみんなしっかりしていて
ふらふらしている基はなく
みんな一生懸命戦っていました。
やっぱりみんな上に乗りたいらしく
(そりゃそうだ!)
順番で行いました。
本番はどうなるか…
楽しみです♪
頑張ってきてね(/・ω・)/
応用クラス始まりましたが
基礎を見ていた人が
騎馬戦を熱望した為
こちらもリクエストにお応えしてやってみました!
中学生が多いので
みんなデカくて私は怯えましたwww
勢いもすごい!
上に人が乗っていてもお構いなしで走るので
私は負傷しましたwww
色々試しましたが
女子は強かったですwww
男子曰く、身長の差がズルい!
とのことでした。
確かに女子の基の方が身長が高く
取りやすかったかもしれないですね。
あと、女子と女子の戦いも素晴らしかったです

運動会とかって
大人になったらなかなか参加できないし
小学生と中学生の競技も違うので
たまにこうしてやってみるのも
かなり楽しいなと思いました!
これが、応用クラスの起爆剤となり
益々技に磨きがかかるといいです



激しく楽しんだ後は
基礎練習をしてバック転練習をしました。
技練習では、ロンダード+バック転
なかなか補助が外せなかった女の子
いよいよ一人で練習開始

長い間あたためていたぶん
だいぶ良い仕上がりになっていると思います!!
来週もがんばりましょう♪