2016年11月28日

レッスン記録(2016年11月21日)

基礎クラスは
今月のテーマ、ボールを使って
的当てをしましたicon12

はじめはボウリングのように
コーンを並べて一度にいくつ倒せるか、
次は軽いボールで時間内に何個の的を倒せるか、
をチーム戦で行いました!

そして最後はドッチボールを♪

3回目なので慣れてきたのもありますが
高学年はどうやったら上手く投げられるか
話をよく聞いて投げ方を練習していましたsenmonka

身体を的に対して真正面に向けて狙っても
上手くボールが飛ばないことを伝えると
とくに女の子は
‘へーーー’
という感じで話を聞いていました。

ドッチボールは白熱した試合で
見ているサイドはとても楽しかったですw

キャッチできるお友だちもいて
盛り上がりましたね!!

その後はマットの練習をしました。
前転、後転、側転、ハンドスプリングなど
自分にあった技の練習をしました。
前転は全員が足をしっかり閉じてできるようになってきました!!



応用クラスは
体験のお友だち1名を迎えてはじめました。
トレーニングをした後に
技の基本練習をしました。
特に女子はまだ上手くブリッチ系が仕上がっていないので
早く全員ができるといいのですが…
なかなか難しいですicon10

あとは後方系の技が以外と難しく
後回しになっていたので
そこも見なおしているところです。
伸膝後転、後転倒立、など…
基本技をクリアした人からバック転など練習しています。

来週も引き続き頑張りましょう!!








2016年11月15日

レッスン記録(2016年11月14日)

スーパームーンは
残念ながら見れませんでしたねicon03

でも、雲の向こうには…きっと…

願いごとを…と。



雨降りですが
その分、気温がやや高く
裸足の体操には良い感じでした。

基礎クラスは
体験のお友だち1名を迎え
ボールから始めました。

前回のつづきで
まずはボールの投げ方。
足の使い方が重要ですよsenmonka

高学年は更にコントロールよく投げてね♪

大きな的に当てられるように投げました。

その後は的当てゲーム。
小さいボールも用意してたくさん投げました。
チーム戦にしましたがとても良い勝負でしたね!

後は沢山なげて力の入れ方を覚えていくだけ♪
投げるのも力じゃなく、身体の使い方ですね♪

そしてドッチボールをしました。
前回に続き、キャッチできるお友だちが増えてきました。
逃げる+取る
でマルチに活躍して下さいicon09

残りの時間はマットの練習です。
基礎練習をしてから、基本に戻り
前転を綺麗に改造中です。
足が曲がったりしては
綺麗に見えないので…。

簡単だけど簡単じゃない前転。
体操の全てが詰まっているかもしれませんinu




応用クラスはふとした会話から
なわとび二重跳びをやることに…
なんと、できない人がいることが発覚!!!がーんicon05
これはヤバいってことで徹底的に。

ものの数分で全員1回はできるようになりましたが
まさかの事態に驚きを隠せずface07

まだまだ[出来る事]増えしていけそうだな~
と実感しました。

数十年で
私が子どもの頃とは事情が違ってきていて
遊びの中に含まれる物ごとも随分変わっていますね。
なわとびとゴム跳びばかりしていたものですw

そんなこんなで
応用クラスの落とし穴をひとつ発見したので
穴を埋められるようにしていきます!!

その後は、こちらも徹底的に基礎月間。
トレーニングから技練習まで
11.12月は基礎を追求。
そして新年を迎えたい…。

簡単なことほど難しいので
丁寧にやっていきます。
来週まで言ったことを忘れていませんようにface06

応用クラスへ2016年の目標達成して下さいよ~♪







2016年11月14日

中止のお知らせ

11月20日に予定していたフリー練習会ですが
会場の都合により中止させていただきます。

ご迷惑お掛けいたしますがご理解の程宜しくお願い申し上げます。

尚、次回のフリー練習会は11月27日17時~です!!
たくさんのご参加お待ちしておりますicon12






2016年11月09日

レッスン記録(2016年11月7日)

とうとう11月。
2016年も残るところわずか…icon04
毎年同じように書いている気がします…icon04

時間よ~止まれッ!!!!!


…なんて思うのは私だけかface07



どうでもいい話はこのくらいにしてw

基礎クラスは
ボールを使いました。
10月に小さいカラーボールを使ったので
今回は普通サイズのボールを。
当教室で使用しているのは
学校等でよく見かけるドッチボールなどと少し違って
スポンジでできたボールです。
軽すぎず、重すぎず、かといって
なおかつ当たっても痛くないicon12
優れ物icon12です。

色々な投げ方を練習しました。
上から投げたり、下から投げたり
両手、片手などなど

的当てゲームもして最後は
ドッチボールを久々にしました。
またまた、逃げるのもキャッチも苦手なので
よくボールを見れるといいですね♪

その後はマットの練習をしました。
まずは、前転、後転から!!
大会もあるし頑張りましょう♪



応用クラスもボールを使いたいというので
トレーニングにボールを入れてみました。

お腹をくの字にしたままのキャッチボール!!!
全員終わるまで足を降ろせない地獄(?)の
キャッチボールをしました。

その後は二人組になって倒立でのボール渡しゲーム。
これはかなり面白かったです(個人的にw)
補助する人とのコンビネーションがすごかった。
私がハマったのでまたやりたいですicon22

その後は、基礎練習をしました。
基礎練習は大会を視野に入れ
基本にもどり
まずは、膝、爪先…
昨日だけで何百回言ったことでしょう…icon10

技も、男子は後転倒立、バック転
女子はブリッチ系ができない人は
そこに戻って練習しました。

絶対出来て損はない技ばかりなので
苦手分野を年内に克服しましょう!!!





2016年11月08日

オープン情報[Pâtisserie 27]



2016年11月3日
長野市に素敵なお菓子屋さんがオープンしましたicon06

その名も

icon01Pâtisserie 27icon28




友人夫婦が二人三脚で
オープンさせた
かわいくてステキなお店。

フランス仕込みの
見た目も鮮やかなケーキがズラリicon12

イートインスペースもあり
落ち着いた空間でスイーツをいただくことも
できますicon06

生菓子だけでなく、焼き菓子もありまふicon12

ぜひ一度お試しあれぇ~icon28


長野県長野市大字鶴賀南千歳町876-16
℡026-477-2749
11:00~22:00
17:00~21:00
火曜定休日(水曜不定休)
※ポエム駐車場割引あり



  ↑
  小さいですが、お花を贈りました♪






Posted by gymnagano at 23:53 Comments( 0 ) つぶやき

2016年11月07日

カープペコ

阪神ペコにつづき…



カープペコいただきましたicon06

(阪神ペコについてはこちら→


広島カープ惜しかった~

でも、広島、北海道だけでなく
日本中が盛り上がって
楽しかったですねicon14icon14

ハムカツが売れたりとか…w

東京ドームはここ何年も行ってないけど
中野市営球場は今年何回行ったかな~icon16



Posted by gymnagano at 00:24 Comments( 0 ) つぶやき

2016年11月04日

レッスン記録(2016年10月31日)

♪HAPPY HALLOWEEN♪

最近は“トリックアトリート”

って、学校で習うのかしら?!?!
そんな疑問をもった2016年のハロウィンでした~



基礎クラスは
縄跳びからスタート!
ずっとうまくとべなかった
1年生のお友だち…
今日ついに根性の20回跳べましたicon12

いつも汗をいっぱいかきながら
練習がんばっていたから本当に嬉しそうで
私も嬉しかったですicon12

こうやってひとつずつ…ひとつずつ♪
時間はいくらかかっても大丈夫♪

その後は跳び箱の練習しました。
いつものように4段から
徐々にあげていき
8段縦の練習しましたが、
今まで跳んだところなど見たことなかったのに
高学年がバンバンと開脚跳びを成功させ
face08
めちゃくちゃ驚きました!!

もうすっかりお兄さん、お姉さんです…。
ちょっと寂しかったりしてw

低学年のお友だちもいっぱい真似しましょうface01

終了後はみんなでお菓子タイム~少なくてごめんねicon10



応用クラスは
先にお菓子タイム~
なぜかというと…
お菓子によってトレーニングが決まるという
わくわくするルールの為です。

お菓子によって
トレーニングの種類や回数が違うのですが
こんな時に限って
選ぶお菓子が偏るface07

※中が見えない箱から選ぶのに偏る

なぜだ~

お菓子を選ぶ時はいい感じで盛り上がっていましたが
トレーニングが桁はずれに楽すぎて
その後盛り上がらず…icon11ちーん

というわけで
跳び箱へ…

今日も上手に跳べていました。
先週に続き仰向け跳びも
小学生、中学生関係なくみんな頑張っていました!
倒立転回跳びも徐々によくなり
1人でできる人も出てきました。

また間があいてしまうと難しい部分もありますが
次回の跳び箱まで覚えていましょうicon14


11月は大会に向け
参加する人も、しない人も
連続技と個人の技練習に集中したいと思います!!






2016年11月01日

2016年11月

※移転しました!
2016年2月29日より会場を移転しレッスンを行っております


icon162016年11月のスケジュールですicon16


★11月 7日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

★11月14日(月) 【基礎・応用】face01こどもDAY 【シニア】通常

中止☆11月20日(日) 19:00~21:00 フリー練習会 ※希望者

★11月21日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

☆11月27日(日) 17:00~19:00 フリー練習会 ※希望者

★11月28日(月) 【基礎・応用・シニア】通常









Posted by gymnagano at 09:30 Comments( 0 ) スケジュール