2013年07月16日

逆に

ラーメンの好みがひとそれぞれ違うようにgourmet
音楽の好みも様々ですが♪

普段わりと軽快な曲を聴くことの多いみなさんに
逆にこんな感じのイメージトレーニングはいかがでしょうか?

私の個人的好みの押し付けですが
どうぞ、目を閉じて心の声を聴いてみましょう(なんてねッ)


『川のささやき』
辻井信行/作曲・演奏



素敵すぎるなface05

☆ミニミニドイツコーナー☆
日本ではコンサートのチケットってすごく高いface07
ってイメージがありますが
ヨーロッパではとてもリーズナブルなんですよ。
3ユーロ,5ユーロ(約390円、650円)は当たり前
この動画の辻井信行さんが来た時も
日本での演奏会の半額以下でしたicon12
日本はクラッシック高すぎですよね…
なんでだろう???



2013年07月16日

海の日は何してた?

icon197月15日海の日icon19

祝日にも関わらず出席率がめちゃめちゃよかったぁicon06
みんな来てくれてありがとう♪

普段は観に来れないお父さんも来て下さいました。
たくさんの方に興味を持ってもらえるのは本当に嬉しいことですし
何より、普段観てもらう機会が少ない家族に
自分の頑張っているところを観せるというのは
子どもにとって、想像以上に嬉しいことなんですよicon12
もし、口には出さなくても
心の中はウハウハなのですface05


それから、あるお父さんがブログ読んで蚊取り線香持ってきてくれましたicon14
きっと私が忘れっぽいことを予想したのでしょう(笑)
でも、なんとなんと私も忘れずに持っていったので
2台攻撃で蚊を退治しましたicon09icon08ハッハッハッ


というわけで、
蚊の心配はせずに始まった7月15日の体操教室ですface02

基礎クラスでは
『LOTTO』というオランダでよく見掛けるゲームと
手作り障害物競争を合体させたオリジナルゲームをしました。

外国のゲームといっても
正直、日本にもありそう・・・というか、
とても簡単で、すぐにルールも理解できる絵合わせです。


このゲームをして
初めて
「もう一回やりたい!!」
とリクエストされました。

「もう一回やりたい!!」
この言葉がどれだけ素敵な言葉か^m^
楽しんでくれてありがとうと逆に言いたい…

毎回そう言ってもらえるように私は頑張りますicon21



応用クラスでは
7月恒例の鉄棒を使ったウォ-ミングアップicon01

これがまた、予想以上にビビっております(笑)
でも、先週よりはあきらかに上手になっていました!!

ジャンプもみんな2回位しかできなかったのに
5回ずつできましたicon12

先週につづき
人生で初めて逆上がりができたという人もicon12

みんなそれだけ身体中の色々なところに
知らず知らずのうちに
力がついてきたんだな~とひとり思いながら
補助をしていたわけです。




間近に迫る大舞台
子ども達の焦る気持ちが十分伝わってきます。
そんな時間も、たまには良い時間なのかもしれませんface02

子ども達それぞれが色々な感情を持って練習しているんだと思います。
不安な気持ち、緊張する気持ち、怖い気持ち、そしてわくわくする気持ちicon12

まだまだ未熟な私が言うのもなんですが
これからのなが~い人生において、
とてもとても良い経験だと思いますicon12


そして、必ずこの経験が役に立つ時がきますicon14


時には、私自身が焦り混乱することもありますが
体型だけにとどまらず、もっともっとどっしりと構えて
みんなをサポートしていきたいですicon06

まさに
『頑張っている君が好き』←某会社のキャッチフレーズ拝借(笑)

内心、私もかなりDokiDokiしておりますicon06



今日も長くなりました…m(__)m