2014年04月18日

プレッツェル



パンケーキの次はこれだ!!!!!


ひょんなことから

大大大好きなプレッツェルを
売っているお店が
長野市にあるらしいnagano02

という情報をGETsenmonka


なぜ、今までお目にかからなかったのか?
不思議なくらい近かった(笑)


その日
お目当てのプレッツェルは既に売り切れicon10

しかし、
前日に焼いた物を
優しいお値段で販売してたので
そちらをGETface05 セーーーーフッ

サイズこそ小さいけど
ドイツを思い出す
懐かしいお味icon06

癒される~icon06


常連になりそうな予感icon06


ベッカライ ヴァイツェン
〒381-2221
長野市川中島町御厨946-1
TEL・FAX026-284-6556
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日


trip02こちらドイツのプレッツェル↓
(比較対象としてはイマイチicon10ガイドブックも紛らわしいicon10







Posted by gymnagano at 23:27 Comments( 0 ) つぶやき

2014年04月15日

満月



昨日のタイトルが

“パンケーキ”

だったせいか

アクセス数が倍増していて
驚きをかくしきれませんでした Σ(゚д゚lll)

今日は仕事帰りに
良い撮影スポットがあったので
昨日に続き
一枚trip02




Posted by gymnagano at 23:01 Comments( 0 ) つぶやき

2014年04月14日

パンケーキ

夕方出てきた月をみた
こどもたちから

ほら、茶色く焼けたパンケーキだよ


って教えてもらいましたface05

なんてかわいいんでしょう♪



明日は満月icon12
4月14日の
基礎クラスは

色々な道具を使って
ジャンプで飛び越えていくゲームから始めました。

たとえゲームでも
初めて体験する身体の動かし方があると
クリアするために必死に練習していましたicon14

どうやっていいのか分からない時も
ゲームだと楽しく研究できるので
一石二鳥ですface02


その後は
ゲームの延長で
色々な場所を使って基礎練習をしましたicon16

そして、倒立を初めて40秒(ちょっと早めの40秒)やりました。

最後はいつものようにマットを練習していたら
鉄棒を練習するのを忘れてしまいましたicon10



応用クラスは
まずは、トレーニングからicon24

徐々に種目が増えていくので覚悟して下さいface06

今日は基本に忠実に
そして攻める気持ちを忘れずにやってみました。

同じことを何度も注意されないように
特に膝、爪先
気を付けていきましょうicon14


で、側宙またやりました。

私の側宙熱に火がついておりますicon16

側宙に限らず
一度できるようになった技ができなくなるということはあってはなりませんicon05
絶対に!!!

心当たりのある人、猛練習ですicon05

全て自分の物にしていって下さいicon23


というわけで、今日は1人側宙が新たにできましたicon14
パンパカパーンicon12

絶対に忘れないでねsenmonkaicon23


4月20日はトラジャンですinu
長野マラソンで興奮した後は
トラジャンでハッスルしましょうsports



2014年04月13日

長野マラソンを応援した後は…

来週4月20日は
長野マラソンicon16

一生懸命ランナーを応援した後は
トランポリンをしましょ~icon12

人数把握の為
参加希望の場合はご一報下さいicon29

①17:00~
②19:00~


お待ちしてま~すicon01




Posted by gymnagano at 20:30 Comments( 0 ) おしらせ

2014年04月10日

十柱戯

さあ、なんと読むでしょう?!?!


先日、お誘いいただき
十柱戯をする機会がありましたicon12

燃えるし
世代を問わず楽しめるし
私は大好きですface05

とくにチーム戦が好きかな~

数年前は先輩の影響で
ハマりにハマり
図書館で研究したものです←本当です!
なんでも研究は大事diary(笑)

あの頃は、いかにして安値でできるか
仲間との調査に余念がなかったですicon10

おぉ懐かしいicon12

私のハイスコアは176(研究したわりにはたいしたことないicon10
最長十柱戯は16ゲーム連続ですface03icon23















答え:フォームをみれば世代がわかるボウリングでした~
    (んなことないかッ)




Posted by gymnagano at 11:22 Comments( 0 ) つぶやき

2014年04月09日

春爛漫

ご入学ご進級おめでとうございます!!
新年度がはじまりましたvolunteer
より充実した年になることを祈っていますicon12


体操教室も
一つずつ学年が上がって
新たなスタートをきりましたicon16

今年もより高い目標を持って頑張りましょうicon14



4月7日の
基礎クラスは

メンバーが減って少し寂しいですが
元気に楽しみましたface02

古新聞で作ったバットとボールで
野球ゲームをしましたsports

打たれたボールをナイスキャッチすると点数が入るので
みんな燃えていましたicon01


ゲームは
やっているうちに
どうしたらもっと面白くて、やりやすくなるか
みんなが考えるので
「それ、良い考えだね!!」
って意見がしばしば出てきますicon12


そして、おともだち同士で協力したり
年上の子が年下の子に教えてあげたり
している場面をみると
とてもホッコリとした
なんともいえない優しい気持ちになりますface05
にゃは~face05


ちょっとマニアックですかね(笑)


その後
マットと鉄棒を組み合わせて練習をしたのですが
新しいことをひとつと思い
ブリッチで歩いてみました。

まだまだぎこちないので
スムーズに歩けるようになれるといいですねicon14

ドッチボールは
今日も私の負けでした。

早く勝てる日がくるといいです…face07



応用クラスは
4月からトレーニング多めにしようと
心に誓いましたicon05

必ず自分にかえってくるのがトレーニングです!!


苦しい時も、辛い時も、
声を出し合って乗り切って欲しいのです!!


というわけで
少しずつ増やしていく予定ですicon12


そしてこちらでも
新しいことをひとつ、
往復ブリッチをやりました。
(男の子は倒立強化)

上半身が下半身にもっていかれてしまう人続出でしたicon10

要練習、要倒立ですicon23


どんどんレパートリーを増やしていくのですicon16


trip02花を作っているお宅から
ラナンキュラスというお花をいただきました↓
色鮮やかに咲いていますicon01
ラナンキュラスの花言葉は
◆あなたは魅力的 ◆名誉 ◆名声 ◆美しい人格




2014年04月06日

熱中!若い力



大きな写真と共に

4月5日の信濃毎日新聞朝刊に
体操教室メンバーも所属する
チアリーディングチームの記事が掲載されましたtrip02


これからの益々の活躍を
祈っていますicon12

頑張れ若者よicon12sportsicon12



Posted by gymnagano at 18:59 Comments( 0 ) つぶやき

2014年04月05日

たかやしろトレイルランニングレース



只今エントリー受付中ですdiary

大自然を駆け抜けるトレイルランニングが
北信州で開催されますicon16icon16icon16

トレイルランニングブームもあり、
長距離を走るレースが多くなってきた中で、
10km前後の距離にこだわっていますicon01



★一般、中高生(12km)/定員400名
★キッズ(3㎞)/小学5,6年/男女計100名
★キッズ(3㎞)/小学3,4年/男女計100名
★キッズ(1.5㎞)/小学1,2年 /男女計100名


詳細はこちら↓↓↓↓↓



2014年04月04日

得るもの

が少しでもあれば嬉しいです…



3月31日~4月2日まで
春の短期講習を行いましたnpo02


6歳~13歳まで
参加人数は昨年より少し増え
17名でしたicon14


遠方よりお越しいただいた皆様
本当にありがとうございました。


star鉄棒集中コースでは
逆上がりができるようになりたい!!
という気持ちが強く伝わってきました。


starバック転コースでは
今までの癖をなおせるよう
分析しながら練習しました。


star連続技コースでは
全員が新たな技に
積極的に挑みました。



みんながこの短期講習を経て
普段の練習に成果が出ることを
祈っていますicon12


前回に引き続き
ご参加いただいた小学校3年生の男の子reader
最近できるようになったウィンドミルを見せてくれましたface02

こんなひと時も短期講習の楽しみですface05






2014年04月02日

全国津々浦々


タイトルと全く関係ありませんが

全国大会に行ってきました!!


感想としては…

全国の壁は厚かったicon05



想像以上でしたicon05




全ての面において
もっともっと確実にしないといけないと痛感しましたsenmonka


タンブリングに関しては
確実に決められる人の増員icon14icon14icon14



これが当面の課題ですdiary



気合い再注入icon09face09



話は変わりますが、


青春時代お世話になった師匠から
お土産をいただきましたicon27

こちらも全国大会のお土産icon27

これを食べたらまた全国にいけるかも~icon12