2020年05月12日

レッスン記録(2020年5月11日)

5月11日。
レッスン再開です。

色々悩みましたが、
最善を尽くし、やれることはやっていこうと決めましたicon12

皆様、初日からご協力ありがとうございました<(_ _)>




今日は、全クラス
マスク&急な気温の上昇、
そして、久しぶりということもあり

体操とゲームとトレーニングのはざまのようなことを
しました。
ちょっぴりシュールな時間もw



★応用クラスは
消毒できるボールで少しウォーミングアップをした後に
リクエストが出たので
“だるまさんがころんだ”をやりました。

止まるときは片足で!など追加ルールを加えて行いました。

普段なら、

“だるまさんがころんだ”は、やりません(; ・`д・´)

と、言うところですが
今日は、事情が違うってことで
応用も基礎もどちらもやりました!

そして、その後は
“マジカルバナナ”をやりました。
まさか、この時代の子ども達が
“マジカルバナナ”を知っているとは…

ちなみにですが、“マジカルバナナ”をしながら
トレーニングをしました。

足を上げたり、プランクをしたり、
ブリッチをしたりです。

子ども達の回答がユニーク過ぎて
正直、トレーニングの内容が入ってきませんでした( ;∀;)
ごめんなさいicon10

私の方が先にダメになることもあり
めっちゃ褒めましたicon14
みんなすごいicon12

最後に、マットを3周して
息がきれないところで終わりにしました。




★基礎クラスは
久しぶりのせいか?!
お行儀よく、みんな
ピシッとしておりましたicon12

4月からのお友だちもいるし
緊張するよね♪

そんな中で、
ボールをキックでつなぎしりとりをしたり
時間制限をつけたらdokidokiしまたねhealth

“だるまさんがころんだ”をして

そこから変化球
“だるまさんの1日”

筆者初めてやりましたw

すっごく面白かったです。
もはや、体操でありながら、
表現力の学習…senmonka

最後に
“いろはにこんぺいとう”←これって本当の名前?!
好きな場所を指定して通過する遊びです。

皆で協力しながら
かなりアクロバットに身をこなし
終わりにしました。




★発展クラスも
同じく久々で、なわとびを軽めに行ってから
“いろはにこんぺいとう”をやりましたw

これは偶然なのですが
たまたま簡単なルートばかりに決まり
全然盛り上がらないので終わりにしましたw

それから、超簡単トレーニング
(息が苦しくなったら止まる)

そして倒立の確認。
先日YouTubeで勉強したものを取り入れる!
などなど行い
シンピ倒立をやりました。

なんと、お家で完璧に仕上げてきた1名登場icon12
よく頑張りましたicon14icon14icon14

他にも、台を使えばなんとか出来るようになった人も♪
来週が楽しみです♪

技練習は5分間で終わりにしました!


色々思うようにいかないこともあり
大変な時期ですが
今ある環境の中で
仲良く楽しみ
乗り越えていきましょう(*'▽')/