レッスン記録(2023年1月23日)
★応用クラス
ワードウルフという最近学校で流行っているらしいゲームで頭の体操(⁈)からはじめました。
体操をしている時には分からない事も、
普段と違うことをしたことで
その子の新しい一面を知れることがあります。
子どもたちと過ごすということは日々、新しい発見の連続です。
楽しい時間を過ごした後に、マットの練習をしました。
年末から少し時間が空いてしまっているので、基本の練習を行いました。
その後に、技の練習をしてバク転など好きな練習をしました!
★基礎クラス
はじめに大縄の練習をしました!
みんなで色々な跳び方をして、難しい技にも挑戦しました。
最後に八の字跳びをして目標を達成しました!
その後に、久々に“ねことねずみ”というゲームをしました。
ゲーム名は諸説ありますw
私の場合、色々なお話の中でゲームを進行していきます。
よく聞いて考えて走り出すので間違えることもあります。
間違えた人だけが逆走してしまうのですぐ分かるところが面白いです。
ゲームの後にマットの練習をしました。
みんなで一列になって前転や後転にチャレンジしました。
3月までに倒立前転を1人でできるのが目標です!
★発展クラス
ウォーミングアップをしてからトレーニングをしました。
トレーニングでは、しっかりとV字腹筋が出来ている人がいて驚きました✨
続けることは大切ですね。
そして基礎練習をしました。
一通り練習して、倒立歩行は10歩から行いました。
冬休みからなかなか抜け出せない倒立歩行ですが、
徐々に戻していけるといいですね。
その後は、バク転練習と技練習をしました。
新年、また新しい目標を持って突き進んで行きましょう!
ワードウルフという最近学校で流行っているらしいゲームで頭の体操(⁈)からはじめました。
体操をしている時には分からない事も、
普段と違うことをしたことで
その子の新しい一面を知れることがあります。
子どもたちと過ごすということは日々、新しい発見の連続です。
楽しい時間を過ごした後に、マットの練習をしました。
年末から少し時間が空いてしまっているので、基本の練習を行いました。
その後に、技の練習をしてバク転など好きな練習をしました!
★基礎クラス
はじめに大縄の練習をしました!
みんなで色々な跳び方をして、難しい技にも挑戦しました。
最後に八の字跳びをして目標を達成しました!
その後に、久々に“ねことねずみ”というゲームをしました。
ゲーム名は諸説ありますw
私の場合、色々なお話の中でゲームを進行していきます。
よく聞いて考えて走り出すので間違えることもあります。
間違えた人だけが逆走してしまうのですぐ分かるところが面白いです。
ゲームの後にマットの練習をしました。
みんなで一列になって前転や後転にチャレンジしました。
3月までに倒立前転を1人でできるのが目標です!
★発展クラス
ウォーミングアップをしてからトレーニングをしました。
トレーニングでは、しっかりとV字腹筋が出来ている人がいて驚きました✨
続けることは大切ですね。
そして基礎練習をしました。
一通り練習して、倒立歩行は10歩から行いました。
冬休みからなかなか抜け出せない倒立歩行ですが、
徐々に戻していけるといいですね。
その後は、バク転練習と技練習をしました。
新年、また新しい目標を持って突き進んで行きましょう!
2023年2月


☆2月 5日(日)
トラジャン ※希望者
19:00~21:00
★2月 6日(月)
【基礎・応用・発展】

【シニア】通常
★2月13日(月)
【基礎・応用・発展】

【シニア】通常
★2月20日(月)
【基礎・応用・発展】

【シニア】通常
★2月27日(月)
【基礎・応用・発展】

【シニア】通常
※引き続き今月の子どもクラスは全てこどもDAY(参観無し)とさせていただきます。