2015年11月06日

興味深い記事

イップスとは…
精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、自分の思い通りのプレーができなくなる運動障害のことである。本来はパットなどへの悪影響を表すゴルフ用語であるが、現在では他のスポーツでも使われるようになっている。Wikipediaより引用

名手・井端弘和が「イップス」を隠し通せた理由
ベースボールキング 11月2日(月)11時30分配信

名手・井端弘和が「イップス」を隠し通せた理由
第3回WBCでは日本の救世主として活躍した井端[Getty Images]
◆ 一世を風靡した「アライバコンビ」

 10月24日、巨人・高橋由伸の現役引退と監督就任が発表されたその翌日のこと。高橋と同じ40歳のチームメイト・井端弘和も、今年限りで現役を引退することを明らかにした。

 「由伸より先にやめることがあっても、長くやることはないなと思っていました」

 引退会見でそうコメントした井端。高橋から引退報告の電話を受け、すぐさま自分も引退することを球団に連絡したという。

 中日で16年、巨人で2年。ドラフト5位という下位指名でのプロ入りながら、プロ18年間で積み上げた安打数は1912本。ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞は7回受賞。2013年の第3回WBCでは、ブラジル戦、チャイニーズタイペイ戦で同点打を放った。この神がかった活躍ぶりは、今後も語り草になるだろう。

 井端といえば、中日時代に組んだ荒木雅博とのキーストーン(二遊間)、「アライバコンビ」で一世を風靡した。

 2004年から2009年まで、このコンビは6年連続でゴールデングラブ賞を受賞している。セカンド・荒木がバックハンドでゴロを捕球し、グラブトスを受けたショート・井端が間髪入れずに一塁へスロー。この華麗なプレーに魅了されたのか、今でも高校野球界では多くの二遊間が「アライバプレー」を模倣している(その多くがあえなく失敗している)。

◆ 送球に乱れが出てもすぐさまカバー

 ともに球史に残るような名手だったが、荒木はスローイングにやや不安があると言われていた。一方、井端はいつも堅実なプレーで、スローイングに関しては何も問題はないように見えた。しかし、巨人移籍後に取材した際、井端は意外なことを口にした。

 「長いシーズンのなかで、いつもと同じように投げているつもりでも送球が乱れて、イップス気味になることがあるんです」

 井端ほどの守備名人でも、時には送球に不安を覚えることがあったのだという。そんな時、井端は腕の振りをサイドぎみに変えるなどして対処していた。そして再び感覚が戻ったと感じられたら、もとの投げ方に直していたのだ。

 そのため、日頃からキャッチボールでは常に同じ腕の振りで投げるのではなく、さまざまな軌道から投げる訓練をしていたという。こうした人知れず努力を積み重ねた結果、井端の名人芸は築き上げられたのだ。

 現役生活を終え、来季からは巨人の一軍内野守備走塁コーチへの就任が決まっている。珠玉の技術を受け継ぐ人材は誰になるのか。あの鉄壁の守備も、芸術的な右打ちももう見ることはできないが、「井端コーチ」の手腕によって新たな名手が現れることを祈りたい。

文=菊地高弘(きくち・たかひろ)

BASEBALL KING



2015年11月06日

レッスン記録(2015年11月2日)

11月ですな…。
今年もあと2ヶ月…。
北の方角へ車を走らせるとicon17
その先には白い帽子をかぶった山々が…。
もう冬か…。



基礎クラスは
久々の大縄からはじめました。
短縄と大縄は同じ縄でも
何かが違うらしく
雰囲気も短縄の時とは違っていました。

初めて八の字跳びに挑戦するお友だちもいて
最初は簡単な跳び方や
楽しい跳び方から
徐々に進めていきました。

あと何回かやって八の字跳びを
間隔を空けずに跳べるように
練習していきたいです!!!

その後は、跳び箱とマットをセットで練習しました。
以前に跳び箱が苦手だったお友だちが
学校で練習したらしく
とても嬉しそうに跳んでいましたicon12
できるようになってどんどん
楽しんで欲しいですicon01

最後はドッチボールを
何ヶ月ブリだろうか…
久し振りにやりましたstar



応用クラスは
トレーニングから!
寒くなってきたのでトレーニングの量は
増やしていきますicon16

身体が温まると
動きもよくなります♪
当たり前だけど改めてicon01

大会が近いので
最近は連続技をよく練習しています。
連続になるとフラついたり
キメ忘れたり…
いつもやっていないことがバレバレにicon10

連続技は常に締めていることがいかに大切か
分かると思います!!

最後は技練習でおしまいにしました。

いつも同じ技ばかりやらずに
どんどん進化していってくれるといいですね♪

世界体操もあったことだし
色んな技に興味を持つということでしょうか!!


また来週もがんばりましょう~icon22