2015年11月10日

レッスン記録(2015年11月9日)

Halloweenが終わったと思ったら
早速Christmasicon10
街はすっかりクリスマスカラーですよ。
なんだかすっかり置いていかれた気分です(笑)
皆さんはご自宅の飾り付けなどお済みですか??


さて、基礎クラスは先週につづいて大縄をやりました。
先週できなかった
全員でのジャンプもすんなりクリアicon12
驚きました!!

そして、問題の八の字跳びですが
1年生がいるのでまだ難しいかな~と
思っていましたが
高学年からの案で
低学年の間に高学年が入って
背中を押そうということになりましたicon12

そうしたら
あっという間に
跳べるようになり
私もビックリface08
巷でいうびっくりぽんや~♪

次回は間を空けずに連続目標をクリアできるように
やってみようと思いますicon09

その後はマットの練習を行いました。
マットは少しずつ連続技をできるように
していこうと思っています。
1年生も側転やブリッチの少しずつ上手になってきましたよicon14



応用クラスは
トレーニング用musicをうっかり忘れてしまったのでicon10
急遽オリジナル『SASUKE』やりましたicon09

腹筋、背筋、腕立ての3種目を
オリジナルルールを決めて行いましたicon05

結果は
腹筋starKonoha
背筋starNoa
腕立てstarKoharu

という3部門を小学生が総なめにするという形で終了しましたicon12

いいのか?悪いのか?
ちょっと分かりませんが
たまにはいいです!!さすが流行っただけあります『SASUKE』

中には、ルールを聞き逃し厳しいカウントを受けた人も!!
仲間からの厳しさは優しさですね!!

SASUKEの後は
マットで連続技を練習しました。
連続技は身体を締めておく力は必要ですが
瞬発力というより教室に来ているみんなには集中力が必要です。
いかに言われたことを二度とやらないか…
いかにマットを出るまでふらつかないか…
これらが問題となってきます。

大会までしばらく連続技が続くので
集中してできるといいです!!

それではまた来週~♪