2016年07月06日

2016年7月

※移転しました!
2016年2月29日より会場を移転しレッスンを行っております


icon162016年7月のスケジュールですicon16


★7月 4日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

★7月11日(月) 【基礎・応用】face01こどもDAY  【シニア】通常

★7月18日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

★7月25日(月) 【基礎・応用・シニア】通常

※今月のトラジャンはお休みです。すみませんicon10







Posted by gymnagano at 22:56 Comments( 0 ) スケジュール

2016年07月06日

レッスン記録(2016年6月27日)

6月最後のレッスンです。

基礎クラスは
短縄から。

なかなかシールが増えない今日この頃ですが
なんとかがんばって1回で1つは
クリアしたいですね!!

なわとびが体操に何の関係があるの?
と質問されましたが

連続でジャンプすることで自分の体重を支える力が強化されます。
また連続でジャンプすることで膝や足首の使い方を覚えていきます。

そして、一番大切なこと…
それが、手首の使い方です。

今はナイロンのなわとびが主流で
縄が勝手にまわってくれる部分もありますが
それでも手首を上手に使えていないと
上手く連続で跳ぶことができません。

イメージしてみて下さい。
初めてなわとびに挑戦した時の様子を…
誰もが最初は肩を支点に全力で縄を回しますよね?!

むしろ、最初はそれで正解なのですが
それが徐々に上達していくと
手首を使って上手に縄を回すことができるようになります!!

手首の使い方は全てのスポーツで重要な部分となってきます。

トいう訳でなわとびを頑張ってなんでも器用にこなせる
ステキなお兄さんお姉さんになって欲しいのでーす!!

諦めずに挑戦しましょうicon14icon14icon14


内容もいっきに跳びますが
跳び箱も今週で最後ってことで
みんなに課題を出していました。

8段全員クリアicon12
(高学年:並脚、低学年:開脚)

ストレスになるかな~とも思いましたが
山あり谷ありでもうやめておこうかな~
と思ったラスト!!!
全員が成功することができましたicon12face03icon12

やってよかったです♪♪♪




応用クラスは
強化月間最後ってことで
単発の練習少し長めにとりました。

全員バック転まであとほんのほんの少し…

最後潰れてしまったけど
挑戦は一応全員することができました!!
初めてバック転2発連続できた人も!!

ただ、いつも×10言いますが
安定しないface07

この解決策はただ一つ!!
回数をこなし慣れるしかないのです。
反復練習あるのみ。
週に1回のレッスンで足りない場合は
お家で…
できない場合は
学校の砂場で…
それも無理な場合は
イメトレと筋トレで…

応援しています!!

最後は技練習しました。
最近メキメキと技のレパートリー増やしている仲間がいます!!
そういう人はいつも列の先頭に並びますねicon14

やる気スイッチON

してるのが分かりますicon14

OFFの時もあると思いますが
ONとOFFしっかりと区別して
練習していきましょう!!