レッスン記録(2019年4月22日)
基礎クラスは前回からのリクエストで
近くの神社に出掛けました!
前回は氷鬼をしましたが
今回は缶蹴り(ケント鬼というのかな?)
をしました。
氷鬼はみんなやったことがあったけれど
缶蹴りは知らないお友だちも多く
ルールを説明するところから行いました。
幼少の頃を思い出し
私が鬼をかってでましたが
簡単に蹴られること2回www
すばしっこい子ども達にやられました
とても楽しかったのですが
今回も足元が滑り転んでしまったので
このへんで神社通いはいったん終了とします。
しかし、前回の約束を守って
みんなしっかりと運動靴を履いてきてくれたことには
驚きました!!!さすが
ホールにもどって
基礎練習をした後に
前回の続きの開脚前転そして
初めて開脚後転にも挑戦しました。
前回よりも足が伸びていて良かったぞ
応用クラスは
なわとび新ルールにのっとり
頑張ってやる人が依然より増えました!!
また、三点倒立も徐々に成功率があがり
後から入ってきた人が成功すると
前にからのメンバーが焦るということが起きています。
どうしてもできない人は絶対にお家で練習したほうが
成功率が上がるので
練習してきましょう。
苦手克服には、
どうしても週に一度だけでは
足りないです
必ずできる技なのでがんばりましょう
技練習ではバック転、ロンバクにつづき
宙返りを練習している人も増えています。
宙返りの基本をもう一度思い出し
どこでどうやって小さくなるか、
自分の身体に叩き込みましょう!
形の悪い宙返りは成功率が下がってしまいます
どんな技も同じですが良いイメージを持って
それになるべく近づけるように練習をしていきましょう
近くの神社に出掛けました!
前回は氷鬼をしましたが
今回は缶蹴り(ケント鬼というのかな?)
をしました。
氷鬼はみんなやったことがあったけれど
缶蹴りは知らないお友だちも多く
ルールを説明するところから行いました。
幼少の頃を思い出し
私が鬼をかってでましたが
簡単に蹴られること2回www
すばしっこい子ども達にやられました

とても楽しかったのですが
今回も足元が滑り転んでしまったので
このへんで神社通いはいったん終了とします。
しかし、前回の約束を守って
みんなしっかりと運動靴を履いてきてくれたことには
驚きました!!!さすが

ホールにもどって
基礎練習をした後に
前回の続きの開脚前転そして
初めて開脚後転にも挑戦しました。
前回よりも足が伸びていて良かったぞ

応用クラスは
なわとび新ルールにのっとり
頑張ってやる人が依然より増えました!!
また、三点倒立も徐々に成功率があがり
後から入ってきた人が成功すると
前にからのメンバーが焦るということが起きています。
どうしてもできない人は絶対にお家で練習したほうが
成功率が上がるので
練習してきましょう。
苦手克服には、
どうしても週に一度だけでは
足りないです

必ずできる技なのでがんばりましょう

技練習ではバック転、ロンバクにつづき
宙返りを練習している人も増えています。
宙返りの基本をもう一度思い出し
どこでどうやって小さくなるか、
自分の身体に叩き込みましょう!
形の悪い宙返りは成功率が下がってしまいます

どんな技も同じですが良いイメージを持って
それになるべく近づけるように練習をしていきましょう
