レッスン記録(2019年7月22日)
基礎クラスは
プラスティックボールと輪を使った
パズル(?)ゲームをしました!
私の中ではかなりおススメのゲームです!
前回と言ってもかな~り前ですが
3列×3列の9マスで行いましたが
色々な実験の結果
4列×4列の16マスの方が
楽しいということを発見しました!
簡単に説明すると
自分のチームの色を好きなマスに置いて
一番早くビンゴさせたチームが勝ちというゲームです。
自分のチームのボールを動かしても
敵チームを動かしてもどちらでもOKです!
見ているほうもすごく面白いです!!
とにかく焦ってしまう中で
どれだけ冷静に判断するか(子どもが!)
これって大人でも難しいですよね…
敵チームのボールを動かしたことで
うっかり敵チームをビンゴさせてしまうことがあったり
前の子が次の子に指示を出したり
それぞれ色々なドラマがありました
またやりましょう!
その後は、基礎練習と
トランポリンです。
前回の続きで人間跳び箱に挑戦!
前回より、みんなはるかに高い跳び箱に挑戦しました
かっこよかったです!!
最後は跳び込み前転を練習していると
「もう手伝わなくていい!!」
と言うのでw
お手伝いなしでチャレンジしました。
見ているほうも怖いですが
そこは臨機応変に対応w
でも、「やってみたい!」
という気持ちって本当に大切ですよね
応用クラスは
トレーニングと基礎練習を行い
早速バック転、宙返りの練習にうつりました。
今までバック転を補助マットの上で練習していましたが
宙返りもやったら何かの役に立つのでは…
と思い、実行することに!
今、宙返り系の技を練習している人もたくさんいますが
やはり①抱え込みの速さが重要になってきます!
もしくは②ロンダ―ドで蹴り上げる高さ。
もちろん①②両方が備わっていればそれにこしたことはないのですが…
それはなかなか難しいってことで
どちらかでどちらかを補ったらどうかっていうことになります。
想像通り、補助マットで練習してよかったです!!(たぶんw)
なかなか真上に蹴って胸をそらずに小さくまわる
理想の宙返りは難しいですが
それでも、それにより近づくことでカッコよくスマートに回ることができるので
スマートな宙返り目指して皆さん頑張って下さい

様々なスポーツでシーズン真っ最中
みなさん、目標達成に向け頑張って下さいね
次回、7月29日のレッスンは
現在のクラスでのレッスン最終日となります。
基礎クラスを卒業するお友だちは最後のなわとび表頑張って下さい
応用クラスのお友だちは、発展クラスになったら更にビシバシといきますので覚悟しておいて下さい(笑)
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
お知らせ)只今、下記のコースがキャンセル待ちとなっております
8月8日②コース
8月8日③コース
8月9日②コース
8月10日②コース
8月10日③コース

プラスティックボールと輪を使った
パズル(?)ゲームをしました!
私の中ではかなりおススメのゲームです!
前回と言ってもかな~り前ですが
3列×3列の9マスで行いましたが
色々な実験の結果
4列×4列の16マスの方が
楽しいということを発見しました!
簡単に説明すると
自分のチームの色を好きなマスに置いて
一番早くビンゴさせたチームが勝ちというゲームです。
自分のチームのボールを動かしても
敵チームを動かしてもどちらでもOKです!
見ているほうもすごく面白いです!!
とにかく焦ってしまう中で
どれだけ冷静に判断するか(子どもが!)
これって大人でも難しいですよね…
敵チームのボールを動かしたことで
うっかり敵チームをビンゴさせてしまうことがあったり
前の子が次の子に指示を出したり
それぞれ色々なドラマがありました

またやりましょう!
その後は、基礎練習と
トランポリンです。
前回の続きで人間跳び箱に挑戦!
前回より、みんなはるかに高い跳び箱に挑戦しました

かっこよかったです!!
最後は跳び込み前転を練習していると
「もう手伝わなくていい!!」
と言うのでw
お手伝いなしでチャレンジしました。
見ているほうも怖いですが
そこは臨機応変に対応w
でも、「やってみたい!」
という気持ちって本当に大切ですよね

応用クラスは
トレーニングと基礎練習を行い
早速バック転、宙返りの練習にうつりました。
今までバック転を補助マットの上で練習していましたが
宙返りもやったら何かの役に立つのでは…
と思い、実行することに!
今、宙返り系の技を練習している人もたくさんいますが
やはり①抱え込みの速さが重要になってきます!
もしくは②ロンダ―ドで蹴り上げる高さ。
もちろん①②両方が備わっていればそれにこしたことはないのですが…
それはなかなか難しいってことで
どちらかでどちらかを補ったらどうかっていうことになります。
想像通り、補助マットで練習してよかったです!!(たぶんw)
なかなか真上に蹴って胸をそらずに小さくまわる
理想の宙返りは難しいですが
それでも、それにより近づくことでカッコよくスマートに回ることができるので
スマートな宙返り目指して皆さん頑張って下さい


様々なスポーツでシーズン真っ最中

みなさん、目標達成に向け頑張って下さいね

次回、7月29日のレッスンは
現在のクラスでのレッスン最終日となります。
基礎クラスを卒業するお友だちは最後のなわとび表頑張って下さい

応用クラスのお友だちは、発展クラスになったら更にビシバシといきますので覚悟しておいて下さい(笑)















夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→★
お知らせ)只今、下記のコースがキャンセル待ちとなっております
8月8日②コース
8月8日③コース
8月9日②コース
8月10日②コース
8月10日③コース
