2019年07月14日

レッスン記録(2019年7月8日)

基礎クラスは、輪投げで使うようなリングを使って遊びました。

まずは、シンプルに輪投げ。
チームに分かれて全てのリングが的に掛かったら勝ちです!
そこからアレンジしていって
1人ずつ投げたり
的を足で支えたりもしました。

最終的に、手も足も使うバランスが大事なゲームにww

投げて→拾って→戻って→投げる

の繰り返しが、意外にも汗だくになっていました。

その後は、久々に柔軟をしました。
「誰が一番柔らかいか見て欲しい」
という、とんでもないリクエストが飛び出しw

お家で毎日やっている人はやっぱり柔らかいですし、
以前より柔らかくなりましたね♪
これは真実ですicon12

一説によると
小学校5年生までが限界だそうで
それを過ぎると、なかなか難しいそうですicon10
あくまでも、諸説ありますけどね!

そして、トランポリンを行いました。
先週より高く跳べたり、足をきれいに伸ばすことができました!

来週は久々人間跳び箱やってみようかしら♪





応用クラスも、トレーニングを終えた後
トランポリンを行いました。

基礎クラスと同じようり足をしっかり伸ばして跳ぶ
という練習をしましたが、
これがなかなか上手くいかず、
やはり基本は大事にですね!

高く跳ぶというより
どうしても踏切がうまくいかず
お腹や体が前に行ってしまいがちなので
遠くからトランポリンに向かって踏み込むことが
重要です!

ただ、今回のトランポリン練習は
前宙がポンポン決まり、驚きましたicon14
急に、一人で立てるようになって
しかも、練習している人全員ができたので
奇跡かもしれませんw
また次回も頑張って欲しいですicon23


その後は、基礎練習からバック転練習
技練習へとつなげていきました。

応用クラスの中には
目標を達成したい日が迫っている人もいるようで、
私もフルサポートで頑張ります!!
気合入れていきましょうicon09




npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02npo02
夏の短期講習受付中!!!!!!
詳細はこちらから→



10日②③コースのこりわずか!!