2021年05月25日

レッスン記録(2021年5月24日)

★応用クラスはトレーニングをしてから
跳び箱を行いました。
今回は、横跳びを行いました。

みんなすぐに出来ました!
横跳びを練習していると予想通り
「パルクールみたいだね」
と言っていたのでやってよかったです♪
まだまだ跳び箱を使った
パルクールの技があるので
(私も勉強中diary
挑戦してみたいです!

その後はハンドスプリング、バク転を練習しました。
バク転も最近はとっても上達してきて
できる人数が増えてきました。
今日も、小学4年生の男の子、
補助も、補助マットもナシで
バク転に成功しましたicon12
おめでとう((((oノ´3`)ノicon12
その調子でどんどんいきましょう!




★基礎クラスはスカーフを使って
今回はひとりひとりで投げたり、取ったりしました。
クルッと回って取るのは結構難しいです。
その後は、マットの上で
前転をしたり側転をしてから
スカーフを足でキャッチするゲームをしました。

後半は跳び箱を行いました。
跳び箱は今回は8段に挑戦しましたが
やはり子どもたちの中で7段と8段には
大きな壁がありますね~
でも、何度も何度も挑戦している姿が
輝いていましたicon12
7も8もこちらからすると同じ様な感じなんですけど、
本人にとっても大きな違いがあるんだと思います。
来週も8段勇気を出して頑張りましょう!




★発展クラスも
トレーニングを終えてから
跳び箱と基礎練習をセットで行いました。
こちらのクラスも横跳びを行いましたが
普段の跳び箱が得意な人でも
新たに見た技を身体を使って実行するのは
難しいようで
なかなか予定通りにできない場面もありました。
様々な体の使い方をしてこそなので
多様なスタイルに応用できるといいですね♪
また次回も挑戦したいと思います!

その後はハンドスプリングやバク転を練習しました。
ハンドスプリングは今は新しいメンバーもいて
まだブリッチのようになってしまう人も多いです。
しっかり押しを使って空中に跳ね上がるように
ハンドスプリングができるように練習中です。
特に振り上げの速さとホップの勢いが大切ですね。

最後は技練習をしておしまいにしました。


注意))
最近、気温が高くなってきましたので
飲み水と、汗拭きタオルを忘れずにお持ち下さいicon01