レッスン記録(2021年7月5日)
7月がスタートしました
ここのところ毎週
だったり、
その後はマットの練習をしました。
ハンドスプリングやバク転、
ロンダードも練習しました。
ロンダードは以前苦手だった子も
少しずつ上達がみられ
このままいけばバク転につなげることが
出来そうな気がします!!
★基礎クラスは
少人数制ドッチボールをしました。
ドッチボールとサッカーは少人数にかぎりますな!
(当教室の場合)
2ゲーム行っただけで
汗だくになってしまい、ちょっと心配しましたw
勝敗はというと…
ドッチボールちょっと嫌だな~
と言っていたチームが圧勝しましたw
「なんでやねんっ」
と言いたいところです。
その後はこちらもミニトラで
基本の練習をしました。
久しぶりでしたので
みんな楽しそうに跳んでいて
私も嬉しかったです。
★応用クラスもトレーニング後に
トランポリンを行いました。
開脚やパイクといった
綺麗に見せられる技になってくると
膝やつま先が気になってきます。
その辺も自然に伸びるようになると最高ですね
その後は基礎練習を行い、
技練習をしました。
新しい技に挑戦している人もいますが
なかなか一人で成功しない…
そんな時期が続いています。
そんな時は自分の中での通常になってしまっている
【動き】のひとつを
変えてみるといいと思います!
そこに何か発見があるはずです。
ダメも良いもあると思いますが
やってみないと次のステップに進めません。
がんばるぞ!オーッ!!!!

ここのところ毎週

ジメジメしていて過ごしにくい時期ですね…
欠席者も多く、みんなお疲れ気味でしたね

シニアクラスの皆さんも
本当にお疲れ様でした<(_ _)>
★応用クラスはトレーニングをしてから
ミニトランポリンを行いました。
久々のミニトラです。
今回は基本的な跳び方を練習しました。
とにかく上に高く跳べるように。
膝を伸ばして跳ぶというのが難しいようですが
とっても上手に跳んでいるお友だちもいました。
かなりの高さです

その後はマットの練習をしました。
ハンドスプリングやバク転、
ロンダードも練習しました。
ロンダードは以前苦手だった子も
少しずつ上達がみられ
このままいけばバク転につなげることが
出来そうな気がします!!
★基礎クラスは
少人数制ドッチボールをしました。
ドッチボールとサッカーは少人数にかぎりますな!
(当教室の場合)
2ゲーム行っただけで
汗だくになってしまい、ちょっと心配しましたw
勝敗はというと…
ドッチボールちょっと嫌だな~
と言っていたチームが圧勝しましたw
「なんでやねんっ」
と言いたいところです。
その後はこちらもミニトラで
基本の練習をしました。
久しぶりでしたので
みんな楽しそうに跳んでいて
私も嬉しかったです。
★応用クラスもトレーニング後に
トランポリンを行いました。
開脚やパイクといった
綺麗に見せられる技になってくると
膝やつま先が気になってきます。
その辺も自然に伸びるようになると最高ですね

その後は基礎練習を行い、
技練習をしました。
新しい技に挑戦している人もいますが
なかなか一人で成功しない…
そんな時期が続いています。
そんな時は自分の中での通常になってしまっている
【動き】のひとつを
変えてみるといいと思います!
そこに何か発見があるはずです。
ダメも良いもあると思いますが
やってみないと次のステップに進めません。
がんばるぞ!オーッ!!!!