2023年04月19日

レッスン記録(2023年4月17日)

★応用クラス
はじめにトレーニングを行い、トランポリンをやりました。
前回のつづきで壁を越えるチャレンジをしてから
初めての技、両足の前方転回に挑戦しました。
思うように体が動かず
成功する人はなかなか出ませんでしたが
何度も練習するうちに
なんとか立てるようになってきました。
応用クラスはどうしても膝が曲ってしまい
ハンドスプリングを行った時も
着地姿勢がしゃがんでしまいます。
しっかり、膝を伸ばして足を振り上げ
マットを突き放してできると更にいいのですが…
伝えるのもとっても難しいですicon10

その後は、マットの練習をしました。
バク転を一人で出来るように頑張っています!
2枚重ねのマットが調子よく
あと少しです!
誰でもそうですが
1週間たつと1週間前のことは忘れてしまうので
お家でもイメージトレーニングできるといいです♪




★基礎クラス
はじめになわとび表を行いました。
今回は順調にシールを獲得!!
良い調子です♪
その後、基礎練習をしてから
倒立の練習をしました。
高学年は仲間同士で練習していますが
低学年も徐々に形になってきました。
いつか仲間同士で出来るといいですね。

そして、トランポリンを行いました。
今回はトランポリンを使って高く跳ぶ練習をした後に
空中にいる間にボールをキャッチに
挑戦しました。
正直、これは投げる方のセンスも問われますw
むしろ、全て投げる方のセンスかもwww
はじめはキャッチするだけで、
その後はキャッチして投げ返すところまで
挑戦しました。
バレーボールのように跳ね返してしまう人もたくさんいましたが
中にはしっかりキャッチして空中にいる間に投げ返せる人もいました!!!




★発展クラス
なわとび、トレーニングの順で行いました。
なわとびであまりにもひっかかり、
その後、休み過ぎなので
次回から厳しくいきたいと思います!
気合入れて来て下さいw

基礎練習では、初心に戻って
側転の練習を多く行いました。
側転をしてからどちらも向くか、
本当は横向きが正しいですが
今回は、進行方向に対して前か後ろかを
練習しました。
手の付き方や足の使い方ななど練習しました。
側転がロンダードにつながりますので
とても大切です!

最後にバク転と技練習を行い
おしまいにしました。

バク転練習なども積極的に行い
しっかりと形を綺麗にしていけるといいと思っています。