レッスン記録(2024年1月15日)
2024年1月15日より
全クラスレッスンスタートです!!
今年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
★応用クラスは
たまたま男の子だけだったということもあり
どうしてもと言われ
野球をしました。
(つい、OKしてしまう私です)
楽しいことをやりたいならば、
自分たちで用意するというのが
約束です!が、
意外にもよい野球場が出来上がりましたw
とても狭いですがホーム,1,2,3塁がちゃんとあり
わかりやすかったです。
バットはなかったのでハンドベース方式で行いました。
野球をあまり知らないお友だちへのフォローが足りなかったので
私も気を付ける点です!
なんだかんだと言い合いながら
少しずつルールを変更し
楽しい時間が過ごせました。
その後には
新年一発目のマットの練習をしました。
倒立でしっかりお休みの分を取り戻せるように
長めに行いました。
倒立歩行は念のため補助付きで、
側転、ハンドスプリングなどはどんどん一人でやってもらいました。
最後に好きな技を練習しておしまいにしました。
★基礎クラスは
はじめにドッチボール1回
バランスボールで転がし爆弾ゲームを1回行いました。
その後に、ビンゴゲームをしました。
はじめてやったのですが
低学年にはとっても難しいゲームだということが判明しました。
よく考えると高学年や中学生でばかりやっていたので
今頃ですが、、、。
そりゃあそうだよな!ってことで
また、チャレンジしたいと思います。
こういうゲームは慣れもあるので
ぜひ慣れて頭の回転と足の回転
どちらも速くなることを私は期待しています!!
その後は基本の練習と
倒立、倒立前転、倒立ブリッチ
さらに出来る人はブリッチからの起き上がりを練習しました。
毎週コツコツやっていたらブリッチがみんなとっても上手になってきました!
一人でももう安心です♪
だれが起き上がれるようになるか
とっても楽しみです。
★発展クラスは
なわとびのウォーミングアップであまりにもひっかかりすぎて
何度もやり直しになりました。
仕方のないことです!
どんなに文句を言われても私はやめませんでしたw
最後までやり抜いて欲しいからです。
たとえそれがウォーミングアップのなわとびでも!
出来ないことはやらせないです。
絶対にできることだから最後までやって欲しいとおもってまーす。
そして、その後は
毎年恒例の新春かるたとり大会を行いました。
(15になり、正月気分をどこかに置き去りにしてきてしまった私は
基礎クラスと応用クラスでかるたとりを完全に失念しました…)
半分はふつうのかるたとり
残り半分は言葉集めを行いました。
トータルの点数を競いました。
優勝は小学生チームでした。
最後にマットで基礎練習と技練習を行い
新年一回目はおしまいにしました!
新アイテム
手作りカバーの音がちょっとうるさい
『エバーマット』が仲間入りしました!!

全クラスレッスンスタートです!!
今年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
★応用クラスは
たまたま男の子だけだったということもあり
どうしてもと言われ
野球をしました。
(つい、OKしてしまう私です)
楽しいことをやりたいならば、
自分たちで用意するというのが
約束です!が、
意外にもよい野球場が出来上がりましたw
とても狭いですがホーム,1,2,3塁がちゃんとあり
わかりやすかったです。
バットはなかったのでハンドベース方式で行いました。
野球をあまり知らないお友だちへのフォローが足りなかったので
私も気を付ける点です!
なんだかんだと言い合いながら
少しずつルールを変更し
楽しい時間が過ごせました。
その後には
新年一発目のマットの練習をしました。
倒立でしっかりお休みの分を取り戻せるように
長めに行いました。
倒立歩行は念のため補助付きで、
側転、ハンドスプリングなどはどんどん一人でやってもらいました。
最後に好きな技を練習しておしまいにしました。
★基礎クラスは
はじめにドッチボール1回
バランスボールで転がし爆弾ゲームを1回行いました。
その後に、ビンゴゲームをしました。
はじめてやったのですが
低学年にはとっても難しいゲームだということが判明しました。
よく考えると高学年や中学生でばかりやっていたので
今頃ですが、、、。
そりゃあそうだよな!ってことで
また、チャレンジしたいと思います。
こういうゲームは慣れもあるので
ぜひ慣れて頭の回転と足の回転
どちらも速くなることを私は期待しています!!
その後は基本の練習と
倒立、倒立前転、倒立ブリッチ
さらに出来る人はブリッチからの起き上がりを練習しました。
毎週コツコツやっていたらブリッチがみんなとっても上手になってきました!
一人でももう安心です♪
だれが起き上がれるようになるか
とっても楽しみです。
★発展クラスは
なわとびのウォーミングアップであまりにもひっかかりすぎて
何度もやり直しになりました。
仕方のないことです!
どんなに文句を言われても私はやめませんでしたw
最後までやり抜いて欲しいからです。
たとえそれがウォーミングアップのなわとびでも!
出来ないことはやらせないです。
絶対にできることだから最後までやって欲しいとおもってまーす。
そして、その後は
毎年恒例の新春かるたとり大会を行いました。
(15になり、正月気分をどこかに置き去りにしてきてしまった私は
基礎クラスと応用クラスでかるたとりを完全に失念しました…)
半分はふつうのかるたとり
残り半分は言葉集めを行いました。
トータルの点数を競いました。
優勝は小学生チームでした。
最後にマットで基礎練習と技練習を行い
新年一回目はおしまいにしました!
新アイテム
手作りカバーの音がちょっとうるさい
『エバーマット』が仲間入りしました!!
