どちらもスゴイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130719-00000424-yom-spo
↑
既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが
19日のya◯◯◯トップ画面の掲載記事が
私の心に響いたので!!
選手もすごいし
カメラマンもすごい
そして、世界遺産・・・
あぁやっぱりすごいね
‘すごい’という言葉で済ませてすみません
それにしても
信じられないコラボレーション
スポーツは芸術だぁ~
↑
既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが
19日のya◯◯◯トップ画面の掲載記事が
私の心に響いたので!!
選手もすごいし
カメラマンもすごい
そして、世界遺産・・・
あぁやっぱりすごいね

‘すごい’という言葉で済ませてすみません

それにしても
信じられないコラボレーション

スポーツは芸術だぁ~

再会①
こんな時だからこそ
あえて、ど~でもいい話題を!!
7月のはじめに東京出張と合わせて
最近よく登場する例の後輩Tちゃんからお誘いがあったので
神奈川県は三浦半島に行ってきました
例の後輩が気になる方は↓
横須賀中央駅に後輩のTちゃんが迎えに来てくれて
まずはドライブ
=3
どぶ板通りや、ペリー公園を経由し
長野では味わうことのできない
潮風に吹かれながら海沿いを
=3
ドライブの後は噂のマグロをいただきました

お刺身最高
食に夢中で写真撮り忘れ
海なし県在住の私の為にTちゃんが考えに考えてくれた
観光コースを巡り
久々の再会はとても楽しかったです。
ちなみにTちゃんは大学の後輩であり、前職場の後輩でもあります。
前職場ではあんなにも毎日怒っていたのに
よくもここまで私を楽しませようと考えてくれたな~
なんてしみじみしながらおしゃべりを続けました
その日の宿はマホロバ・マインズ三浦へ
http://www.maholova-minds.com/
HPから写真おかりしました。
ホテルからの景色(実際は夜で雨降りでした)↓
今回は滞在時間が極短ということもあり
リーズナブルな宿に決めました。
ここは、アパートメント風でキッチン付きのお部屋でした。
1泊5000円とは思えない
リビング+和室+寝室+キッチンのリッチな間取りにビックリ
その後は大浴場でまたおしゃべり(笑)
女性はおしゃべりがだいすき
あはは
こちらもHPから写真おかりしました↓
で、風呂上がりに
例のストレッチが始まったわけです。
本当に気持ちよかった&辛かった
ビシバシと指導を受け
私のカチコチの筋肉をほぐしていただきました。
とくに肩が悪く
肩のストレッチは本当にきつかった
ヒーヒー言いながら何セットか終えた後の
ビールは最高でした(笑)
つづく…
あえて、ど~でもいい話題を!!
7月のはじめに東京出張と合わせて
最近よく登場する例の後輩Tちゃんからお誘いがあったので
神奈川県は三浦半島に行ってきました

例の後輩が気になる方は↓
2013/07/08
横須賀中央駅に後輩のTちゃんが迎えに来てくれて
まずはドライブ

どぶ板通りや、ペリー公園を経由し
長野では味わうことのできない
潮風に吹かれながら海沿いを

ドライブの後は噂のマグロをいただきました


お刺身最高

食に夢中で写真撮り忘れ

海なし県在住の私の為にTちゃんが考えに考えてくれた
観光コースを巡り
久々の再会はとても楽しかったです。
ちなみにTちゃんは大学の後輩であり、前職場の後輩でもあります。
前職場ではあんなにも毎日怒っていたのに

よくもここまで私を楽しませようと考えてくれたな~

なんてしみじみしながらおしゃべりを続けました

その日の宿はマホロバ・マインズ三浦へ

http://www.maholova-minds.com/

ホテルからの景色(実際は夜で雨降りでした)↓

今回は滞在時間が極短ということもあり
リーズナブルな宿に決めました。
ここは、アパートメント風でキッチン付きのお部屋でした。
1泊5000円とは思えない
リビング+和室+寝室+キッチンのリッチな間取りにビックリ

その後は大浴場でまたおしゃべり(笑)
女性はおしゃべりがだいすき




で、風呂上がりに
例のストレッチが始まったわけです。
本当に気持ちよかった&辛かった

ビシバシと指導を受け
私のカチコチの筋肉をほぐしていただきました。
とくに肩が悪く
肩のストレッチは本当にきつかった

ヒーヒー言いながら何セットか終えた後の
ビールは最高でした(笑)
つづく…
暑い夏といえば…
暑い夏といえば…


そう!!公民館でしょ!!
今日は某公民館で親子体操をしてきました
この暑さのせいか
なんとなんと
某公民館イベント史上初の50組越え…
一時はどうなることかと思いましたが、
なんとかやり切りました
久々の大人数で
私自身とても良い刺激になりました
今日は、リズム体操をした後、新聞紙を使って体操(あそび)をしました。
みなさん私の話をよく聞いて下さり
とてもやりやすかったです
最後のリズム体操は説明ナシでいきなり動き出しましたが
みんな上手でビックリしました
おともだちもおかあさんも一生懸命動いてくれてありがとう
ひと汗かいた後のたなばた飾り製作中

私は長野に帰ってくるまで知りませんでしたが
公民館のイベントって
その地域に住んでいなくても参加できるんですね
今日もかなり遠くからお越しの親子が何組もいらっしゃいました
みなさん積極的
私も色んな意味で見習おう
公園も近くにあったりして
公民館ナイスな場所ですよね



そう!!公民館でしょ!!
今日は某公民館で親子体操をしてきました

この暑さのせいか
なんとなんと
某公民館イベント史上初の50組越え…

一時はどうなることかと思いましたが、
なんとかやり切りました

久々の大人数で
私自身とても良い刺激になりました

今日は、リズム体操をした後、新聞紙を使って体操(あそび)をしました。
みなさん私の話をよく聞いて下さり
とてもやりやすかったです

最後のリズム体操は説明ナシでいきなり動き出しましたが
みんな上手でビックリしました

おともだちもおかあさんも一生懸命動いてくれてありがとう




私は長野に帰ってくるまで知りませんでしたが
公民館のイベントって
その地域に住んでいなくても参加できるんですね

今日もかなり遠くからお越しの親子が何組もいらっしゃいました

みなさん積極的


公園も近くにあったりして
公民館ナイスな場所ですよね


逆に
ラーメンの好みがひとそれぞれ違うように
音楽の好みも様々ですが♪
普段わりと軽快な曲を聴くことの多いみなさんに
逆にこんな感じのイメージトレーニングはいかがでしょうか?
私の個人的好みの押し付けですが
どうぞ、目を閉じて心の声を聴いてみましょう(なんてねッ)
『川のささやき』
辻井信行/作曲・演奏
素敵すぎるな
☆ミニミニドイツコーナー☆
日本ではコンサートのチケットってすごく高い
ってイメージがありますが
ヨーロッパではとてもリーズナブルなんですよ。
3ユーロ,5ユーロ(約390円、650円)は当たり前
この動画の辻井信行さんが来た時も
日本での演奏会の半額以下でした
日本はクラッシック高すぎですよね…
なんでだろう???

音楽の好みも様々ですが♪
普段わりと軽快な曲を聴くことの多いみなさんに
逆にこんな感じのイメージトレーニングはいかがでしょうか?
私の個人的好みの押し付けですが
どうぞ、目を閉じて心の声を聴いてみましょう(なんてねッ)
『川のささやき』
辻井信行/作曲・演奏
素敵すぎるな

☆ミニミニドイツコーナー☆
日本ではコンサートのチケットってすごく高い

ってイメージがありますが
ヨーロッパではとてもリーズナブルなんですよ。
3ユーロ,5ユーロ(約390円、650円)は当たり前
この動画の辻井信行さんが来た時も
日本での演奏会の半額以下でした

日本はクラッシック高すぎですよね…
なんでだろう???
海の日は何してた?


祝日にも関わらず出席率がめちゃめちゃよかったぁ

みんな来てくれてありがとう♪
普段は観に来れないお父さんも来て下さいました。
たくさんの方に興味を持ってもらえるのは本当に嬉しいことですし
何より、普段観てもらう機会が少ない家族に
自分の頑張っているところを観せるというのは
子どもにとって、想像以上に嬉しいことなんですよ

もし、口には出さなくても
心の中はウハウハなのです

それから、あるお父さんがブログ読んで蚊取り線香持ってきてくれました

きっと私が忘れっぽいことを予想したのでしょう(笑)
でも、なんとなんと私も忘れずに持っていったので
2台攻撃で蚊を退治しました


というわけで、
蚊の心配はせずに始まった7月15日の体操教室です

基礎クラスでは
『LOTTO』というオランダでよく見掛けるゲームと
手作り障害物競争を合体させたオリジナルゲームをしました。
外国のゲームといっても
正直、日本にもありそう・・・というか、
とても簡単で、すぐにルールも理解できる絵合わせです。

このゲームをして
初めて
「もう一回やりたい!!」
とリクエストされました。
「もう一回やりたい!!」
この言葉がどれだけ素敵な言葉か^m^
楽しんでくれてありがとうと逆に言いたい…
毎回そう言ってもらえるように私は頑張ります

応用クラスでは
7月恒例の鉄棒を使ったウォ-ミングアップ

これがまた、予想以上にビビっております(笑)
でも、先週よりはあきらかに上手になっていました!!
ジャンプもみんな2回位しかできなかったのに
5回ずつできました

先週につづき
人生で初めて逆上がりができたという人も

みんなそれだけ身体中の色々なところに
知らず知らずのうちに
力がついてきたんだな~とひとり思いながら
補助をしていたわけです。
間近に迫る大舞台
子ども達の焦る気持ちが十分伝わってきます。
そんな時間も、たまには良い時間なのかもしれません

子ども達それぞれが色々な感情を持って練習しているんだと思います。
不安な気持ち、緊張する気持ち、怖い気持ち、そしてわくわくする気持ち

まだまだ未熟な私が言うのもなんですが
これからのなが~い人生において、
とてもとても良い経験だと思います

そして、必ずこの経験が役に立つ時がきます

時には、私自身が焦り混乱することもありますが
体型だけにとどまらず、もっともっとどっしりと構えて
みんなをサポートしていきたいです

まさに
『頑張っている君が好き』←某会社のキャッチフレーズ拝借(笑)
内心、私もかなりDokiDokiしております

今日も長くなりました…m(__)m
偶然すぎるょ(゜-゜)


なんだこれ?!?!
って思わずに
根気良く最後まで観てね(*^^)v
一流の選手は
やはり身体も一流なんですね・・・

カッケーーーーーーー



私もさわりた~~~~い



続々・わかっちゃいるけど…
今日は、わたくしの実体験を交えて
ストレッチについて書いちゃいます!!
ストレッチを怠るとこ~んな体になっちゃうよ~((+_+))
ってな感じの内容です
怖いよ~
前回&前々回の記事はこちら
↓
まず、ストレッチはどんな要領ですればいいのか???
というと
極端な話
形はどうでもいいのである。(←あくまでも極端な話である)
とにかく、伸ばしたい部位が『伸びている』『痛気持ちいい』
と感じられるところで
20~30秒程度。
より効率よく伸ばす為に
伸ばしていない部分の体の使い方も大切である。
また、足に関しては
日頃親しんでいる柔軟で裏側は伸ばすことができるが
前側や足首、股関節を伸ばすことを忘れがち(>_<)
忘れずにしっかり伸ばしておこう!!
足のストレッチを怠ると…
知る人ぞ知る
私は剣道部だった。(その後、体操と出会う)
毎日剣道をした。
本当に毎日毎日剣道をした。
剣道が好きで好きでたまらなかった。
高校時代は12月31日~1月2日以外は剣道をした。
その結果…
左足で全体重を前後左右に移動させる為
左ふくらはぎの筋肉がカチコチになり
足首の柔軟性が左右不対象である
おまけとして
小手を打たれまくったので
右腕の汗を出す腺(エクリン腺)が活発になり
汗の出る量が腕のみ
左右不対象である。
また、どんな競技においても
腰部を使うことは多々ある。
特に体操は柔軟性を求められる技を行う時に
腰部にかかる負荷といったら半端ないものがある。
腰部のストレッチといっても
腰だけでなく
お尻や、背中と繋がっているわけで
ただ、腰ばかりを揉んだり、伸ばしたりしても
あまり意味がない。
『腰が痛い』
と少しでも思う人は
背中や、お尻も含めて重点的にストレッチして欲しい。
腰部のストレッチを怠ると…
その後、
体操を始めたのだが
私はタンブリングに関して
軸足、振り上げ足が全て左足である。
その為、左半身に大変な負担がかかり続け
大学4年生の時に
とうとう椎間板ヘルニアと診断された
ちなみに、ギックリ腰とは
高校1年生からの長い付き合いである
こう書いてみたものの、
私と同じ様な生活を送っていた人達が何人もいる中で
はたして皆この様な事態に襲われていたのかというと
決してそういう訳ではない!!!!!!!!
完全に個人差の問題である。
あまりビビらないで欲しい
私は時に筋肉に柔軟性がないタイプなのだ。
とはいえ、
やはりストレッチは重要だ
ストレッチについて書いちゃいます!!
ストレッチを怠るとこ~んな体になっちゃうよ~((+_+))
ってな感じの内容です

怖いよ~

前回&前々回の記事はこちら
↓
まず、ストレッチはどんな要領ですればいいのか???
というと
極端な話
形はどうでもいいのである。(←あくまでも極端な話である)
とにかく、伸ばしたい部位が『伸びている』『痛気持ちいい』
と感じられるところで
20~30秒程度。
より効率よく伸ばす為に
伸ばしていない部分の体の使い方も大切である。
また、足に関しては
日頃親しんでいる柔軟で裏側は伸ばすことができるが
前側や足首、股関節を伸ばすことを忘れがち(>_<)
忘れずにしっかり伸ばしておこう!!
足のストレッチを怠ると…
知る人ぞ知る
私は剣道部だった。(その後、体操と出会う)
毎日剣道をした。
本当に毎日毎日剣道をした。
剣道が好きで好きでたまらなかった。
高校時代は12月31日~1月2日以外は剣道をした。
その結果…
左足で全体重を前後左右に移動させる為
左ふくらはぎの筋肉がカチコチになり
足首の柔軟性が左右不対象である

おまけとして
小手を打たれまくったので
右腕の汗を出す腺(エクリン腺)が活発になり
汗の出る量が腕のみ
左右不対象である。
また、どんな競技においても
腰部を使うことは多々ある。
特に体操は柔軟性を求められる技を行う時に
腰部にかかる負荷といったら半端ないものがある。
腰部のストレッチといっても
腰だけでなく
お尻や、背中と繋がっているわけで
ただ、腰ばかりを揉んだり、伸ばしたりしても
あまり意味がない。
『腰が痛い』
と少しでも思う人は
背中や、お尻も含めて重点的にストレッチして欲しい。
腰部のストレッチを怠ると…
その後、
体操を始めたのだが
私はタンブリングに関して
軸足、振り上げ足が全て左足である。
その為、左半身に大変な負担がかかり続け
大学4年生の時に
とうとう椎間板ヘルニアと診断された

ちなみに、ギックリ腰とは
高校1年生からの長い付き合いである

こう書いてみたものの、
私と同じ様な生活を送っていた人達が何人もいる中で
はたして皆この様な事態に襲われていたのかというと
決してそういう訳ではない!!!!!!!!
完全に個人差の問題である。
あまりビビらないで欲しい

私は時に筋肉に柔軟性がないタイプなのだ。
とはいえ、
やはりストレッチは重要だ

for me
今年は豊作だった我が家の梅ちゃん
一回目の収穫から約1週間…
庭師の友人が消毒に来るということで
もったいない根性で本日ニ回目の収穫
自分のために
アルコールのお風呂につかっていただくことに

↑
手抜きなのであっという間に準備OK(笑)
この梅の木わたくしと同い歳
わたしと同じで大きくなったな~(笑)

一回目の収穫から約1週間…
庭師の友人が消毒に来るということで
もったいない根性で本日ニ回目の収穫

自分のために
アルコールのお風呂につかっていただくことに


↑
手抜きなのであっという間に準備OK(笑)
この梅の木わたくしと同い歳

わたしと同じで大きくなったな~(笑)
続・わかっちゃいるけど…
ストレッチについて
書いてみようかな~と思ったのには
実は訳があります。
①まずは、昨日書いたように
後輩にもっとストレッチをするよう自分自身が注意されたこと
後輩が気になる方は昨日の記事へ
↓
②ある方からストレッチについての資料をいただいたこと
③信毎の特集号にストレッチのことが掲載されていたこと
と、まぁ偶然にも短期間で
重なったからなのです。
これは、もっと勉強しなさいというお導き


普段練習を始める前には
みんなでストレッチをすることが多いと思いますが
練習後はどうでしょうか???
まず、練習後のストレッチはなんの為にするのかというと
みなさんもご存知のように
疲れた筋肉を伸ばしてあげるためです。
疲れた筋肉に優しくせず(-_-メ)
そのまま放置すると…
放置プレーで
寂しい思いをした筋肉ちゃんは(;O;)
疲れたまま翌日を迎えます
そして放置プレーが当たり前になってしまうと
筋肉ちゃんはとうとう疲れ果て
私の様に柔軟性を失い
カチコチの筋肉へと豹変してしまうのです
ガーン
カチコチの筋肉じゃなぜダメかというと…
カチコチになった筋肉ちゃんは
なにもかもが面倒くさくなり
血を流すことさえ手を抜き
ふてくされた態度からか
ハツラツとした明るい性格を失ってしまうのです
意味不明ですね(-_-;)
失礼しました。
要するに
疲労の回復率も低下してしまうのです
また、疲れ果てた筋肉ちゃんは
日頃から身も心もブルー
傷つきやすくなってしまうのです。
まさに悪循環
私の経験からすると
体のバランスも悪くなると思われます
ストレッチをしないことでいいことはひとつもないのです。
↑
自分に言い聞かせる!!
写真もナシで長々書きましたが
みんなの大切な体のために
帰宅後そしてお風呂上がりのストレッチ
どうしても時間がなければ
お風呂上がりだけでもなんとか時間を作りましょう
私も努力します!!
来週から練習メニュー変更しよう・・・。
つづく
次回は、私の実体験を書こうと思いま~す
書いてみようかな~と思ったのには
実は訳があります。
①まずは、昨日書いたように
後輩にもっとストレッチをするよう自分自身が注意されたこと
後輩が気になる方は昨日の記事へ
↓
②ある方からストレッチについての資料をいただいたこと
③信毎の特集号にストレッチのことが掲載されていたこと
と、まぁ偶然にも短期間で
重なったからなのです。
これは、もっと勉強しなさいというお導き



普段練習を始める前には
みんなでストレッチをすることが多いと思いますが
練習後はどうでしょうか???
まず、練習後のストレッチはなんの為にするのかというと
みなさんもご存知のように
疲れた筋肉を伸ばしてあげるためです。
疲れた筋肉に優しくせず(-_-メ)
そのまま放置すると…
放置プレーで
寂しい思いをした筋肉ちゃんは(;O;)
疲れたまま翌日を迎えます

そして放置プレーが当たり前になってしまうと
筋肉ちゃんはとうとう疲れ果て
私の様に柔軟性を失い
カチコチの筋肉へと豹変してしまうのです

カチコチの筋肉じゃなぜダメかというと…
カチコチになった筋肉ちゃんは
なにもかもが面倒くさくなり
血を流すことさえ手を抜き
ふてくされた態度からか
ハツラツとした明るい性格を失ってしまうのです

意味不明ですね(-_-;)
失礼しました。
要するに
疲労の回復率も低下してしまうのです

また、疲れ果てた筋肉ちゃんは
日頃から身も心もブルー
傷つきやすくなってしまうのです。
まさに悪循環

私の経験からすると
体のバランスも悪くなると思われます

ストレッチをしないことでいいことはひとつもないのです。
↑
自分に言い聞かせる!!
写真もナシで長々書きましたが
みんなの大切な体のために
帰宅後そしてお風呂上がりのストレッチ
どうしても時間がなければ
お風呂上がりだけでもなんとか時間を作りましょう

私も努力します!!
来週から練習メニュー変更しよう・・・。
つづく
次回は、私の実体験を書こうと思いま~す
汗と蚊との戦い
ついに夏本番か・・・
1日暑かったですね(-_-;)
今日は初めてのこどもDAY
こどもDAYってなあに?
って感じですよね。
はい。私が勝手に命名しました
普段、保護者の皆様に見守られて練習しているみんなですが
今日もいつもと変わらず頑張っていましたょ

↑
こちらはお片付け。いつもありがとう
基礎クラスは
ボールの投げ方講座の後
相撲大会をしました(*^^)v
女子の方が強かった・・・(笑)
で、メインは
今日から鉄棒です
鉄棒みんな苦手みたいで
あんな弱気な姿、初めてみました
普段みることができない姿がみれて
新発見がたくさんありました
応用クラスでも
アップで試しに鉄棒やってみました。
結果としては
う~~~~~~~~~~~~ん
来週もやろう!!
来週からビシバシいくよ~
来週は必ず蚊取り線香持って行きます

1日暑かったですね(-_-;)
今日は初めてのこどもDAY

こどもDAYってなあに?
って感じですよね。
はい。私が勝手に命名しました

普段、保護者の皆様に見守られて練習しているみんなですが
今日もいつもと変わらず頑張っていましたょ


↑
こちらはお片付け。いつもありがとう

基礎クラスは
ボールの投げ方講座の後
相撲大会をしました(*^^)v
女子の方が強かった・・・(笑)
で、メインは
今日から鉄棒です

鉄棒みんな苦手みたいで
あんな弱気な姿、初めてみました

普段みることができない姿がみれて
新発見がたくさんありました

応用クラスでも
アップで試しに鉄棒やってみました。
結果としては
う~~~~~~~~~~~~ん
来週もやろう!!
来週からビシバシいくよ~

来週は必ず蚊取り線香持って行きます
