2015年3月


★3月 2日(月) 通常

★3月 9日(月) 通常

★3月16日(月) 通常

☆3月18日(水) 19:00~21:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者
★3月23日(月) 年度末発表会 ※シニアクラス通常レッスン
★3月23日(月) 年度末発表会 ※シニアクラス通常レッスン
★3月30日(月) 全クラスお休み
☆3月31日~4月2日 春の短期講習 ※希望者
・3月は年度末発表会練習の為参観はナシとさせていただきます
・年度末発表会、春の短期講習については後日ご案内します
レッスン記録(2015年2月16日)続編
【注目】今、シニアクラスがあついッ!!!!!!!
今回はガラスの十代
ならぬ初めて10代の方が
体験レッスンにいらっしゃいました✧٩(ˊωˋ*)و✧
目標はバック転とトランポリンを使った前宙
といことで、早速練習開始
あまり年齢のことは言いたくありませんが(笑)
10代しかも男性であれば
おそらくマスターするまでに
そう時間はかかりません
あれやって
これやって
次はそれやって
じゃ、間髪入れずに実際にやってみましょう~♪
というハイペースな感じで
実際にバック転まわっていただきました。
動画をお見せできないのが残念ですが
最後は私の片手補助でできるようになりました。
是非、また練習に来て下さいネ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
今回はガラスの十代
ならぬ初めて10代の方が
体験レッスンにいらっしゃいました✧٩(ˊωˋ*)و✧
目標はバック転とトランポリンを使った前宙
といことで、早速練習開始

あまり年齢のことは言いたくありませんが(笑)
10代しかも男性であれば
おそらくマスターするまでに
そう時間はかかりません

あれやって
これやって
次はそれやって
じゃ、間髪入れずに実際にやってみましょう~♪
というハイペースな感じで
実際にバック転まわっていただきました。
動画をお見せできないのが残念ですが

最後は私の片手補助でできるようになりました。
この出来てしまう感じ羨ましい…

是非、また練習に来て下さいネ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ちなみに、シニアクラスの年齢制限は
高校生~無制限です

レッスン記録(2015年2月16日)
2月も中旬。
基礎クラス開始前の空が
キモチ明るい気がしました
春は近いのでしょうか…???
もはやいつもの事ですが…
半袖に半ズボン
寒いと感じるのは私だけなのか?!
スタジオの暖房は開始直後にOFFされます(笑)
基礎クラスは
発表会の練習からはじめました。
基礎クラス開始前の空が
キモチ明るい気がしました

春は近いのでしょうか…???

もはやいつもの事ですが…

半袖に半ズボン
寒いと感じるのは私だけなのか?!
スタジオの暖房は開始直後にOFFされます(笑)
気温が暖かくなってきたのかもしれませんね♪
基礎クラスは
発表会の練習からはじめました。
最近は気分がノッていると
補助についているコチラが怖いと思うようなことに
挑んでいくので私もハラハラドキドキすることがあります

しかしそんな時に、
相乗効果の重要性を改めて学んでいます

そしてそして
大ニュースがありました。
ここ数カ月毎週欠かさずに練習してきた
ハンドスプリングがついに1人できるようになりました

1人できるとやはり盛り上がるもので
まだ出来ない人からも猛烈なやる気を感じました。
しまいには子ども達から
「来週はドッチボールはやらない」宣言!!!!!
デマした(笑)
非常に極端ですが(笑)
できるようになるともっとやりたくなり
できるようになった人をみると自分もできるようになりたい
自分の気持ちをストレートに表現できるって本当に素晴らしい

またまた相乗効果の重要性を学びました

こういった部分がグループレッスンの長所だと思います

ハンドスプリングができるようになった彼は
「お母さんに絶対に報告する!」
と言って帰っていきました

応用クラスは
超久々のバースデートレーニングです

幸か不幸か…
ジャンケンで決まった回数は
インターバルトレーニング5セット

私からのBIGバースデープレゼント

になりました。
しかし、こういったトレーニングで
どれだけ自分に挑戦できるかが
勝負の分かれ目だと伝えました。
毎回やるわけではない。
だからこそ
人より一回でも二回でも多くやることが勝利につながります。
勝ち負けばかりが大事なことではないと分かっていますが
つい…。
しかし、応用クラスにいるからには!!!!!
という思いでやってます

こちらも発表会の練習をしました。
こっちは普段の練習内容を
完璧にできればOKな内容になっています♪
その後は、
ハンドスプリング10本と
ロンダード10本とロンダード開脚ジャンプ10本…
スパルタですね(笑)
最後は技練習をしました。
基礎クラスに続いて
ついにロンダード+バック転が
新たに1人できるようになりました

すぐにできたり
いつまでたってもできなかったり
できるようになったのにできなくなったり
人はそれぞれ違うものです。
焦らず、コツコツ練習を続けていけば
絶対に誰もができるようになると
私は信じています

バレンタインのお菓子をいただきました

愛のこもった手作りお菓子に大感動です

おいしくいただきますッ

ありがとう

ぬくぬく№7

寒い寒い1月のある日
風邪はひきたくないけど
寒すぎるので温泉に行きました

今回は
お肌がつるつるになることで
有名な温泉です

いつ行ってもある程度混んでいる気がするのは
私だけでしょうか…。
ここぞとばかりに
顔や体に温泉エキスを染み込ませ、
温泉の味が大好きな私は
内蔵にも染み込ませてきました

しかし、
お肌つるつる~
と、のんきなことばかり言っていられないのは
風邪やインフルをいただきたくないからщ(`ω´щ)
帰りは着れる物は
全て着て、
首、足首、頭にも色々巻き付けて
リアルだるまで生還いたしました(`・ω´・)ノ"
楽しい温泉に相対する
湯冷めほど怖いものはありまへん

天国と地獄ですな┐(゚~゚)┌
タグ :ぬくぬく
一発目

2015年一発目の
トラジャンも無事に終了しました٩꒰ ˘ ³˘꒱۶
史上初の
シニアクラスからの参加者が
子どもクラスを上回りました╰(‘ω’ )╯三
この状況は大変嬉しいことであり
先日書いたように
励みでもあります(ง °Θ°)ว
私も決して訓練を怠らず
今日のようにヘボい宙返りを
お見せすることのないよう
努めたいです。
チ───(´-ω-`)───ン
ガンバるぞっと…。。。
明日、明後日は雪まつり

明日から
いいやま雪まつり
がはじまります♪
ジバニャンも来るし
仮面ライダードライブも来ます♪
ギネスにも挑戦するし
メッセージ花火もあがります♪
まあとにかく寒いけど
人が集まってきます(笑)
私のおススメは同時開催の
雪上でゲーム大会があります
たしか、去年も紹介した気がするけど
興味のある方は
是非行ってみて下さい

たしか、去年も紹介した気がするけど
興味のある方は
是非行ってみて下さい

励み

身近なところで
自分達と同じ様に頑張っている人がいる…
例え
競技、種目、ジャンルは違っていも
同世代の頑張りというのは
励みになるものだ

憧れたり
尊敬したり
真似したり
時には
羨ましかったり
悔しかったり
これらは選手だけでなく
コーチや指導者としても
同じ感情を抱くわけで
同世代の仲間が
全国優勝、
正確には連覇をモノにしていることは
私にとってとてもとても大きなことである。
フィールドは違えど
盗めるものは盗みたいものである
