2015年9月


☆9月 6日(日) 17:00~19:00 トランポリンでジャンプの会 ※希望者
★9月 7日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★9月14日(月) 【基礎・応用】
こどもDAY 【シニア】通常
★9月21日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★9月14日(月) 【基礎・応用】

★9月21日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★9月28日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
レッスン記録(2015年8月31日)
8月ラスト。
夏の終わりですね~。。。
基礎クラスは
夏の終わりという言葉は
なんだか寂しい感じがしますが
体験のお友だち2人(1年生)が来てくれて
賑やかなレッスンになりました
短縄から始めましたが
シールをもらったり
苦戦したり忙しい時間になりました
級が上がっていくにつれて
聞いたこともないような名前の技が入ってきますが
どれも落ち着いてしっかりと
練習すれば誰でもできるものばかりなので
安心して下さい♪
その後は
跳び箱のまとめをしました。
目標はクリアできたでしょうか??
跳び箱は、向こう側にいったい何があるのか?!
跳び箱という障害物のせいで
見えなくなったあっちの世界へいくのが怖いものです
まだ、上手に跳べないお友だちも
必ずその恐怖を乗り越えられる時がくるので
気長に挑戦しましょう♪
最後はマットも少し練習しておしまいにしました。
今日は見学に来てくれたお友だちと一緒に
ゲームなどできなかったので
今度機会があればまた一緒に楽しみましょう

夏の終わりですね~。。。
基礎クラスは
夏の終わりという言葉は
なんだか寂しい感じがしますが
体験のお友だち2人(1年生)が来てくれて
賑やかなレッスンになりました

短縄から始めましたが
シールをもらったり
苦戦したり忙しい時間になりました

級が上がっていくにつれて
聞いたこともないような名前の技が入ってきますが
どれも落ち着いてしっかりと
練習すれば誰でもできるものばかりなので
安心して下さい♪
その後は
跳び箱のまとめをしました。
目標はクリアできたでしょうか??
跳び箱は、向こう側にいったい何があるのか?!
跳び箱という障害物のせいで
見えなくなったあっちの世界へいくのが怖いものです

まだ、上手に跳べないお友だちも
必ずその恐怖を乗り越えられる時がくるので
気長に挑戦しましょう♪
最後はマットも少し練習しておしまいにしました。
今日は見学に来てくれたお友だちと一緒に
ゲームなどできなかったので
今度機会があればまた一緒に楽しみましょう


応用クラスは
ウォーミングアップからの
跳び箱!!
こちらもまとめです。
着地に注意して行いました。
せっかく綺麗に跳べるようになっても
着地がしっかりできなければ
台無し

分かっているはずだけど
手を抜いてしまうのが
着地

大会に向けて頑張っている人は
更に注意して動きましょう!!!
その後は先週につづき倒立を
壁ではなく2人組で行いました。
そこで、9月は
『倒立静止月間』
とすることにいたしました。
動かない倒立を心掛けましょう。
ラスト15分技練習をして
おしまいにしました。
ここのところ
夏休みの旅行などのお土産を
毎週いただいています

みなさん、ありがとうございます
