2015年10月15日

運動会のおはなし

先日、とある相談をいただきました。

年中さんの女の子。

「運動会までに前回し跳びを連続でできるようになりたい!!!」

女の子の目には
クラスのお友だちほとんど全員が
既にマスターし
自分だけが出来ないと
映るほど
なわとびができるようになりたい様子。
(実際、年中さんでクラス全員というのはありえない現象だと思いますw)

というわけで秘密練習をスタートicon16

とは言っても私が一緒にやったのは
ほんの少しだけ…。

あとは約2週間お家で毎日毎日
ご家族と練習を重ねたそうですicon12

来る日も来る日も
前回し跳びの練習…icon21
THEスポ魂。


その結果…




運動会本番では見事
20回も連続で跳べたそうですicon12icon12icon12
しかもしかも1跳躍1回跳びicon14

継続は力なり。
そして家族の協力は最大のパワー元。

親子で楽しみ、喜び、諦めない…
きっと楽しく思い出いっぱいの
運動会になったことと思いますicon01

お疲れ様でした!!!!!
そしておめでとう!!!!!icon27






2015年10月14日

レッスン記録(2015年10月12日)

祝日も元気に体操しております!!

基礎クラスは
スカーフで遊びました。

はじめは頭の体操から。
手の上においたスカーフを
相手にとられないように掴みます!!

目で見て即座に反応するという動きは
巷では脳トレなどと言われることがありますdiary

実際、私も子どもと対戦して
スカーフを取られてしまいましたicon10
反応が遅いのでしょう…w

このような動きも日常的に繰り返すことで
鍛えることができるのだそうですicon12

その後は
ダッシュでキャッチ
しっぽとり
ネコとネズミ
などを行いました。
最近ゲームの時に
私の説明が悪いと高学年が助けてくれますw
ありがとうm(__)m

その後はマットの練習をしました。
いつになく真剣な眼差しは
見学のご家族が多かったせいでしょうか?!

この調子で膝や足先が
ピーンと伸ばせるといいですねicon14
また次回もがんばりましょうicon14icon14icon14



応用クラスは
入ってくるなり皆さんお疲れの様子…icon11
中学生ともなると連休も忙しいのだそうです。

部活、他の習い事、塾、もちろん遊びもw

という中始まりましたが
まあ、普段と変わりなくw

でも、一つだけゲームしました。
恒例の倒立歩行競争icon23

だいたいの予想をつけてチームを分けますが
今回番狂わせがありました!!!!!
初めてたくさん歩けた様子icon12
本人も私も驚きました♪

そこからの快進撃!!!!!

技練の時も
いつになくみなぎるやる気。

今回でお別れのお友だちへの思いでしょうか。

次々に成功していく技の数々に
(少し盛ってますw)
私も驚きましたface08

今までも今日もそうでしたが
同じ日に何人もできるようになるというのが
本当に不思議です…。

人は、人からもらったパワーで動くのかもしれません?!?!

また、今回のように疲れている時だからこそ
パワーが出るというのはよくある話で、
子ども達はとても不思議がっていましたが
これこそがアドレナリンの力でしょうsenmonka

今日のことを忘れずにまた来週も頑張って欲しいです。


今までほとんど休むことなく
来てくれたSちゃん。
最後の最後まで諦めなかったからこそ
できるようになりました!!!!!
そしてお母さんの涙を忘れずに
これからも挑戦することを忘れずに♪
またいつでも遊びに来て下さいね♡





2015年10月12日

タイムキーパー

本日もトラジャンご参加いただき
ありがとうございました(≧ω≦ノ)

前回に続き
幼児さんの参加もあり
幅広い年齢層にご利用いただいています♪

かわいぃタイムキーパーさんも登場し
今回も無事に終えることができました。

新しい技も徐々に増えています!
また次回のご参加もお待ちしております(●´ω`●)

ご協力ありがとうございました。

※写真は文章に関係ありませんw





2015年10月11日

本日開催

朝からあいにくの雨ですねicon03

夜にはやむといいですが…

本日(10月11日)19時~
トラジャン開催します!!!

皆様奮ってご参加下さいface02




2015年10月07日

連絡事項

10月5日レッスン時に
プリント1枚を配布いたしました。
ご確認お願い申し上げます。




Posted by gymnagano at 00:22 Comments( 0 ) おしらせ

2015年10月06日

レッスン記録(2015年10月5日)

10月スタート!!
今月はイベント満載だょface03


基礎クラスは
1名の新しいお友だちを迎えて
スタートicon16

はじめに久々のカードゲームをしました。
みんなで器具を並べて
障害物を作り
そこをまわりながらカードを集めていきます!!

初めてのお友だちでもすぐにルールが理解できる
簡単なゲームですが
運動量が多いので
一石二鳥です♪

はじめはジャンケンでチームをわけて
次に高学年と低学年チームにしましたicon14

高学年と低学年に分けた時の勝敗は
ほぼ運ですw
なので公平にゲームができるというわけですicon01


その後はマットの練習をしました。
今月はマットです!!
普段練習しない技も練習して
他の種目と同じで
少しずつ1人でできる技を
増やしていって欲しいですicon14



応用クラスは
中学生が学校お休みだったという
情報をGETし
いつもより気合いを入れてトレーニング!!!

その後は前方系→後方系→前方系→後方系
と技を変えていくつか練習していきました。
普段やらない技ができなくなっている場合があるので
なるべくやるようにしたいのですが
なかなか毎回は…
もったいないのでいつで出来るといいのですが!!!!

連続側転をスムーズにできない人は
今月中に克服してもらいたいと思っていますsports
側転連続は連続技の基本ですface06

最後は技練習でおしまいにしました。


まだまだ風邪が流行っているみたいicon10
昼間は暖かくても
朝晩はだいぶ寒くなってきましたicon04
外出時は上着を忘れずに…






2015年10月03日

散歩



先日、新潟へお仕事に行ったので
前から気になっていた
県立水と森公園に寄りました(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗)

充実した設備と
とーっても広い敷地♪

完全にアウェイ感出まくってましたが、
の~んびりお散歩w

休憩スペースで
スマホでできるお仕事をちょこちょこ…

爽やかな風に吹かれて心地よい♡


カップルが増えてきたので退散
と致しましたw

お弁当持って行けばよかったかしら(*´ω`*)





Posted by gymnagano at 22:11 Comments( 0 ) つぶやき

2015年10月02日

くるみ



秋ということで
くるみ拾いに出掛けたicon16

正確には
ばーちゃんの手伝い。


でっかいくるみの木の下には
おおきな葉をつけたフキが存在を主張しているため
まずはフキを刈る作業から。

その下にはたくさんのくるみちゃんが落ちています。

今年は例年に比べて
めっちゃ小粒なくるみちゃんicon10

それでもばーちゃんは
くるみを割ってくれると言うので
たくさん拾いましたicon01

地元でとれた
安全な食べ物を口に入れることができて
本当に幸せです。

腰が曲がっているのに
働き者のばーちゃんに感謝。。。


次は柿です♪





Posted by gymnagano at 13:41 Comments( 0 ) つぶやき

2015年10月01日

県勢

昨日(2015.9.29)信毎の記事よりdiary
長野県勢の活躍!!



今年の高校総体、
知ってはいたものの
うっかりしていたicon10
icon12新体操icon12


伊那西高校が
女子個人総合と団体の
ダブル制覇icon12

長野県勢では初の快挙です!!

同じ体操という競技の中で
県勢の頑張りというのは
また一味違う感情が湧いてきますねsportsicon14

私も是非
生で演技を見させていただきたいものですface05


改めて!!
おめでとうございましたicon12

今頃でごめんなさい(>_<)icon10