おしらせ
7月11日レッスン時に
『7月のおしらせ』を配布しました。
ご確認お願い申し上げます。



参加者大募集中!!
夏休みにたくさんのことに挑戦しよう!!
詳細はコチラ→★
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
レッスン記録(2016年7月11日)
基礎クラス、
体験のお友だち2名を迎えて
ラダーを使ったゲームから始めました

色々な脚の運び方を踏まえて
ジャンケンで進んでいく簡単なルールです。
気のせいかもしれませんがw
難しいステップも前より
動きが俊敏になった気がしました!!!
その後はミニトランポリンをやりました。
最初はなるべく高く…
徐々に色々な技に挑戦。
タックルジャンプも上手になってきました。
そして最後、
跳び込み前転に挑戦

先週は3段までだったので
今週は5段まで!!!
難しいお友だちは1度止まってから
前転をしました

まとめはマット10周くらいしたかな…
個々に練習している技を補助無しで
できるように頑張りましょうね

応用クラスは
体験のお友だち1名来てくれました。
ウォーミングアップのなわとびは
今週も1名はじめて跳べた人が!!!!!
やればできるじゃーーーん

この調子で他人に頼らず自分のトレーニングにして行きましょう

その後は軽めのトレーニングと基礎練習…
そこで、1人
初
側宙成功


おめでとぉ~





ここのところ、毎週やっていたので
その成果が出たみたいです!!!
1ヶ所、何かを変えるだけで出来なかった技が
できることってあります

来週もできますように…
そして単発練習。
今月もあと半分!!頑張りましょう!!
最後は技練習を行っておしまいにしました。



参加者大募集中!!
夏休みにたくさんのことに挑戦しよう!!
詳細はコチラ→★
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
レッスン記録(2016年7月4日)
今日から7月


夏休みまであと何日?!
基礎クラスは、
大縄で2人跳びや
八の字跳びをやってから
久々のミニトランポリンをやりました!!
前回に比べるととっても上手になっていて
驚きました!!
低学年もしっかり踏んで高く跳べるようになりました。
助走ではスピードを落とさずに
トランポリンまでいけるとGoodですがそれも
少しずつできるようになってきました。
その後はトランポリンとマットをセットで行い
10周しました。
色々な技に1人で挑戦できるようになってきたので
暑さに負けず、コツを掴んでいきましょう
応用クラスは
ウォーミングアップの縄跳び、
初めて止まらずに跳べた人がいました
嬉しいような、ホッとしたようなw
その後は基礎練習をして
考えに考えたあげく強化月間今月まで延長することにしました。
せっかくここまできたのだから…という思いで…。
あと1カ月で自分の物にしましょう
基礎クラスでも書きましたが
コツを掴めばすぐです
どうか、できるようになると私は祈っています

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

夏の短期講習



夏休みまであと何日?!
基礎クラスは、
大縄で2人跳びや
八の字跳びをやってから
久々のミニトランポリンをやりました!!
前回に比べるととっても上手になっていて
驚きました!!

低学年もしっかり踏んで高く跳べるようになりました。
助走ではスピードを落とさずに
トランポリンまでいけるとGoodですがそれも
少しずつできるようになってきました。
その後はトランポリンとマットをセットで行い
10周しました。
色々な技に1人で挑戦できるようになってきたので
暑さに負けず、コツを掴んでいきましょう

応用クラスは
ウォーミングアップの縄跳び、
初めて止まらずに跳べた人がいました

嬉しいような、ホッとしたようなw
その後は基礎練習をして
考えに考えたあげく強化月間今月まで延長することにしました。
せっかくここまできたのだから…という思いで…。
あと1カ月で自分の物にしましょう

基礎クラスでも書きましたが
コツを掴めばすぐです

どうか、できるようになると私は祈っています


♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚



参加者大募集中!!
夏休みにたくさんのことに挑戦しよう!!
詳細はコチラ→★
♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚
夏だ!!スイカだ!!体操だ!!短期講習やります!!

今年もこの季節がやってきました





楽しい楽しい夏休み♪
体操教室の短期講習で汗を流しませんか?
新しいことに挑戦するもヨシ
苦手克服もヨシ
暇つぶしもヨシ
自由研究の題材にするもヨシ
今年の夏は
何かが見付かるかも?!
気になったらお気軽にお問合せ下さい!!
お問合せ&お申込みはコチラ↓
gymnagano@yahoo.co.jp
2016年7月
※移転しました!
2016年2月29日より会場を移転しレッスンを行っております

★7月 4日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★7月11日(月) 【基礎・応用】

★7月18日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
★7月25日(月) 【基礎・応用・シニア】通常
※今月のトラジャンはお休みです。すみません

レッスン記録(2016年6月27日)
6月最後のレッスンです。
基礎クラスは
短縄から。
なかなかシールが増えない今日この頃ですが
なんとかがんばって1回で1つは
クリアしたいですね!!
なわとびが体操に何の関係があるの?
と質問されましたが
連続でジャンプすることで自分の体重を支える力が強化されます。
また連続でジャンプすることで膝や足首の使い方を覚えていきます。
そして、一番大切なこと…
それが、手首の使い方です。
今はナイロンのなわとびが主流で
縄が勝手にまわってくれる部分もありますが
それでも手首を上手に使えていないと
上手く連続で跳ぶことができません。
イメージしてみて下さい。
初めてなわとびに挑戦した時の様子を…
誰もが最初は肩を支点に全力で縄を回しますよね?!
むしろ、最初はそれで正解なのですが
それが徐々に上達していくと
手首を使って上手に縄を回すことができるようになります!!
手首の使い方は全てのスポーツで重要な部分となってきます。
トいう訳でなわとびを頑張ってなんでも器用にこなせる
ステキなお兄さんお姉さんになって欲しいのでーす!!
諦めずに挑戦しましょう


内容もいっきに跳びますが
跳び箱も今週で最後ってことで
みんなに課題を出していました。
8段全員クリア
基礎クラスは
短縄から。
なかなかシールが増えない今日この頃ですが
なんとかがんばって1回で1つは
クリアしたいですね!!
なわとびが体操に何の関係があるの?
と質問されましたが
連続でジャンプすることで自分の体重を支える力が強化されます。
また連続でジャンプすることで膝や足首の使い方を覚えていきます。
そして、一番大切なこと…
それが、手首の使い方です。
今はナイロンのなわとびが主流で
縄が勝手にまわってくれる部分もありますが
それでも手首を上手に使えていないと
上手く連続で跳ぶことができません。
イメージしてみて下さい。
初めてなわとびに挑戦した時の様子を…
誰もが最初は肩を支点に全力で縄を回しますよね?!
むしろ、最初はそれで正解なのですが
それが徐々に上達していくと
手首を使って上手に縄を回すことができるようになります!!
手首の使い方は全てのスポーツで重要な部分となってきます。
トいう訳でなわとびを頑張ってなんでも器用にこなせる
ステキなお兄さんお姉さんになって欲しいのでーす!!
諦めずに挑戦しましょう



内容もいっきに跳びますが
跳び箱も今週で最後ってことで
みんなに課題を出していました。
8段全員クリア

(高学年:並脚、低学年:開脚)
ストレスになるかな~とも思いましたが
山あり谷ありでもうやめておこうかな~
と思ったラスト!!!
全員が成功することができました





やってよかったです♪♪♪
応用クラスは
強化月間最後ってことで
単発の練習少し長めにとりました。
全員バック転まであとほんのほんの少し…
最後潰れてしまったけど
挑戦は一応全員することができました!!
初めてバック転2発連続できた人も!!
ただ、いつも×10言いますが
安定しない

この解決策はただ一つ!!
回数をこなし慣れるしかないのです。
反復練習あるのみ。
週に1回のレッスンで足りない場合は
お家で…
できない場合は
学校の砂場で…
それも無理な場合は
イメトレと筋トレで…
応援しています!!
最後は技練習しました。
最近メキメキと技のレパートリー増やしている仲間がいます!!
そういう人はいつも列の先頭に並びますね

やる気スイッチON
してるのが分かります

OFFの時もあると思いますが
ONとOFFしっかりと区別して
練習していきましょう!!